2021年09月04日

期末テストに向けて

本来、今日明日で中学生の期末テスト対策、

いわゆる10時間勉強会を行う予定でしたが、

現在、緊急事態宣言が発令されているうえに

木曜日に富沢中でコロナ感染者が出たという

ことで、今回はテスト対策という形をやめ、

9:30〜18:30まで、学年をわけて自習・・・と

いう形にしました。

今回は夏休み中の課題テストを終えてもらう

ことと、学校ワークの進捗確認が主でした。

学校ワークはまずまず順調ですが、やはり

3周終わっていないという子も数名いました。

そういう子に限って夏休みの課題テストも

合格していません。

要は「忙しい」というだけで、どれも中途

半端なことが多いのです。

じゃあ、ワーク終わっている子たちが暇な

子なのかといえば、そんなことはありません。

自分で時間を生み出し、優先順位をつけな

がら、ノルマをきちんとこなしているのです。

学校ワークをやるだけでいいのかと言われれば

もちろん、学校ワーク「だけ」でよいわけ

はありませんが、学校ワーク3周「すら」できない

生徒は単に逃げているだけです。

今回は実技教科もやらなければいけませんし、

中間テストほど簡単に点数は取れません。

いろいろ言い訳を考える前に本気でやってほしいと

思います。

今日、中1に言いましたが

今回のテストで400点いかなかった子とたとえ400点

いっても前回より30点以上ダウンした子は個別面談を

します。

そして、400点に満たない分は1点につき、1時間と

して強制自習をさせます。

先輩たちも言ってますが、今の時期はとにかく「量」。

カンペキになるまで練習してほしいと思います。

中1、中2の模試の結果が却ってきましたので

明日のブログでご報告します。

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 23:40| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0