昨日、届いた中1、中2の8月新みやぎ模試の
結果をご報告します。
生徒には昨日、今日で答案を返し、保護者様
には明後日着で送付いたします。
まず中1
塾内平均は388.9点。
県平均+87.9点。平均偏差値60でした。
残念ながら偏差値70を超える子はいませんでし
たが、偏差値60を超えたのが15人中10人。
400点越したのが半分の8人。
全体的に悪くはないが、まだ一歩抜けきれ
ない印象です。
教科別の平均( )内は県平均との差
英語が91.3点(+29.3点)
理科が80.9点(+12.9点)
数学が79.9点(+19.9点)
社会が69.0点 (+15.0点)
国語が67.7点 (+10.7点)
数学がもう少し上がってくれるかなと思って
いましたが、まだまだ頑張らせねばいけ
ませんね。
続いて中2
塾内平均は352.4点
県平均+91.4点。
平均偏差値60でした。
こちらは偏差値70越えが1名。
60を越したのが15名中11名でした。
こちらも状況は中1と同じ感じですね。
まだまだ伸ばせると思ってます。
教科別の平均点は
社会が73.3点(+20.3点)
数学が72.5点(+25.5点)
理科が71.9点(+15.9点)
国語が68.5点(+13.5点)
英語が66.3点(+16.3点)
こちらは英語が苦戦です。
普段の授業や補習を見ていても英語が苦手
な子が多いので、ここは大きな課題です。
中1も中2も全体的に真面目な子が多い
ので、今後に期待が持てそうです。
昨日、今日と中1〜中3の学校ワーク進捗
チェックをしました。
ほとんどの子が3周しっかり仕上げていま
したが、だいぶ遅れている子もいます。
塾に入っていなければ
「やってるの?」「やってるよ」という
会話でごまかせたものが、うちの塾では
一切のごまかしがきかないので、やってない
子にとっては相当厳しいと思います。
うちの塾は「厳しい塾」だと言われますが。
やってない子にとっては「厳しい」と感じ、
やってる子にとっては「当たり前」と感じる
だけです。
テスト前になると、私の突っ込みも厳しくなり
ますから、退塾に揺れる子が増えてきます。
生徒も保護者もこの局面をどう判断し、
どう対応するか・・・。退塾するのも続けさせる
のもどっちもありだと思ってます。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292