2021年09月28日

口頭試問を甘く見てはいけない

うちの塾では定期テストで400点いかなかった

生徒は私と個別の面談があり、79点以下の

教科についてはやり直しノートを作成した

あと、私と口頭試問を行います。

中学生には「口頭試問」という言葉は聞き

慣れないかもしれませんが、要は間違えた

問題の解き方や関連事項を私が突っ込み、

それに答えてもらうというものです。

やり直しをちゃんとやって、ノートにしっかり

解き方もまとめられている子は口頭試問

もすぐに終わりますが、わかっていないのに

ごまかそうとして、問題と答えしか書いてい

ない子はそう簡単には終わりません。

そういう子には「なんで?」「どう考えたの?」

と突っ込みます。

今朝の口頭試問でもそんなやりとりが

ありました。

こうやって苦労するくらいなら、初めからちゃんと

勉強して80点以上取ればいいのです。

うちの塾がやり直しを強制し、400点未満の子の面談

や79点以下の教科の口頭試問などにこだわるのは

どこかで考え、苦しまないと知識は定着しない

ということをわかってほしいからです。

実はこのやり直しが原因で退塾する子が例年

数名います。

でも、考えてみれば常に80点以上取っている

子にとっては「テスト前に頑張ればいいだけ

じゃん」になります。

テスト前に手を抜くからテスト後に苦労する。

だったら、テスト前に頑張って点数につなげ

たほうがいい・・・そう感じてもらいたいです。

みど中の中3で学年1位が出ました。

(安定の1位と言っていいでしょうね)

愛宕中の中1も前回に続き、2位。

どうせなら1位を目指しましょう。

富中もそろそろ順位が出るでしょうかね。

今日、高1、18期の二人が来てくれました。

私が授業中でバタバタしてて、外で勉強

していたようです。ごめんね〜。

19時半の授業前に二高の子に話をしても

らいました。

やはり二高生であることに誇りをもって

いる感じですね。

抜き打ち固定席チェック・・・

だんだん付箋の数も増えてきましたね。

IMG_0505.JPG

中2のお問い合わせがありましたので、中2は

再度、募集停止します。

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292







posted by じゅくちょー at 22:59| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0