2021年10月11日

秋休みスタート

今日から仙台市は秋休みのスタート。

IMG_0579.JPG

朝塾お休みで8時半から開室します。

といっても一部中3生はもっと前から

外で勉強しているようですけどね・・・。

この間、中3には漢字600問と社会600問の

テストを課しています。

既に今日の段階で2名が両方とも合格。

Kちゃん、Mちゃん・・・最強です。

中1、中2は先日の期末テストで70点未満

だった教科のある生徒に同じ範囲で

再テスト(別問題)を課しています。

今日の時点で2名が合格。

やはり中1は真面目に取り組む姿勢を感じます。

一方、中2はゆるんでいる生徒が複数います。

中2で期末の強制自習が終わっていない生徒

はリセットして改めて既定の時間自習に来て

もらいます。

模試のやり直しテストが終わっていない子も

います。

間に合わないのであれば報告、相談をする。

うちの塾に通うのであれば当たり前のことです。

評定はテストの点数だけでは決まりません。

ただ、今回、各生徒の通信簿を見て、ほとんど

予想通りの結果でした。(一部私の予想より

上の子もいましたが)つまり、評定が上がらない子

・・・先生からの評価の低い子って

挨拶がきちんとできていない、約束を守らない、

気遣いができない・・・など、塾での行動を見て

いても「そりゃそうだ」となってることが多いです。

評定を上げるためには結局、こういう当たり前の

ことをできるようにならなければいけないと

いうことですね。

ご心配おかけしておりましたが、講師の武田のほうが

本日より復帰しました。

まだまだ本調子ではありませんが、今後とも

よろしくお願いいたします。

IMG_0577.jpg

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292



posted by じゅくちょー at 23:18| 日記

2021年10月10日

ファン感から本格的な受験モード

ファン感謝デーは私の中では中3の本格的な

受験勉強のスタートだと思っています。

もちろん、ここから受験勉強を始めるという

意味ではなく、今まで以上に受験に向けた

勉強を進めさせるという意味です。

意識づけの一つとして、壁に目標を貼るのも

この日から・・・。

IMG_0566.jpg

目標は言葉にしてこそ意味があります。

ほかの人に堂々と宣言し、言い訳のできない

状態を作らせます。

冬になって志望校が確定したら具体的な

高校名を全員に書いてもらいます。

うちの塾では生徒の模試の点数ややり直し

の進捗状況などを壁に貼っているので

どの学年の生徒も目にすることができます。

特に中3は注目度が高く、中1や中2の生徒た

ちもよく見ています。

きっと自分たちが中3になったときのことを

いろいろ想像していることでしょう。

うちの塾は仕切りのないオープンなスペース。

受験生の頑張りが他学年にも伝わります。

塾というのは単に勉強を学ぶ場というだけでは

なく、こうしたやる気に満ちた空気を感じ取れる

メリットもあります。

話を戻して、中3の本格的な受験勉強スタートの

二つ目の働きかけとして以前にもご紹介した

デスノートの配布があります。

ただのノートですが、一人一人が入試当日

まで、自分色に染めていきます。

今も先輩たちのデスノートを参考に

いろいろ工夫している様子が見られます。

デスノートいうネーミングは7期生…

今から12年前につけられて、このノートの

形式になったのは13期生・・・6年前から

です。

名学館の受験生活を語るうえで

朝塾、外勉、夏フェスなどと共に

重要なキーワードになっています。

これは名学館で受験生活を送った

卒塾生ならみんな共通認識だと思います。

IMG_0567.JPG

IMG_0568.JPG


そんなわけで、生徒たちも毎日朝から晩まで

頑張っていますので、名学館ファミリーの

皆様も引き続き応援よろしくお願いします。

今日は朝9時半〜夕方4時半まで中3の土日補習

で数学の三平方の定理をやりました。

例年よりスムーズに進んだ感じです。

IMG_0565.JPG

明日から3日間、秋休みなので

朝塾はお休み。朝8時半から開室します。

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

posted by じゅくちょー at 23:50| 日記

2021年10月09日

中3・10月模試

今日は中3の10月模試をおこないました。

県外受験するKちゃんは千葉県用のVもぎを

受けてもらいました。

IMG_0559.JPG

結果・・・大苦戦です。

もちろん自己採点での状況ですが、なかなか

点数が伸びてません。

確かに今年度の模試は例年より難しくなって

いると感じます。

今回も平均点が下がるかもしれません。

でも難しい問題を捨ててでも、取れるところで

きちんととれば、そんなに点数を落とすこと

はありません。

どうしても難しい問題にばかり目がいき

ますが、取れる問題に対し「問題を読んで

いなかった」「考え方はあっていた」

「最初書いてた」などいつも通りの言葉が

生徒から出ます。

結局そういうこと・・・。

それを自分の中で「惜しかった」とか

「本当は○○点だった」などと甘いことを

言ってるうちは直りません。

点数がすべて、結果がすべてなのですから

大いに危機感を持たなければなりません。

今年、みど中の子がいることもあって

秋休み期間は中3の補習を入れませんでした。

つまり秋休みの3日間は今までたまってた

課題や自分の勉強をどんどん進めるチャンス

なのです。

そこで小学生のように「秋休みだ。ちょっと

くらい遊ぼう」なんて言ってるようでは

受験生失格です。死ぬほど勉強してほしい

と思っています。

中3には漢字と社会のテストが控えています。


明日は中3の土日補習として数学を9時半〜

16時半でおこないます。

今日ワクチン打った子もいるので、副反応が

ないことを願います。

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

posted by じゅくちょー at 22:49| 日記

2021年10月08日

ファン感謝デーの話その3「中3企画」

ファン感謝デーの日、中3だけの小イベントを

おこないます。

17期生の時は土曜日と重なったので、SDG'sの

カードゲームなどいろいろ企画を行えましたが、

平日だとどうしても1時間程度しかとれず、

ささやかなイベントになってしまいます。

今回、こちらから用意したのは常識力テスト。

毎年、24時間勉強会の時にやっていますが

そこから20問抜粋しておこないました。

「現在の総理大臣の名前」「宮城県知事の名前を

漢字で」「富士山の高さは」などなど・・・。

10問以上正解したのが2名だけ。

2,3問しか正解しなかったという子もいました。

常識力はいざというときに身を助けることが

あるので、ぜひ普段からニュース等に関心を

もってほしいですね。

そのあと、デスノートやキーホルダーなどの

プレゼントを進呈。

一方中3生も飾りつけやくす玉を用意して

くれて、誕生日を祝ってくれました。

くす玉の中に一人一人からのお手紙も

入っていました。

嬉しかったです。

いつも怒ってばかりなのにみんな

温かいメッセージを書いてくれていました。

今時、手紙なんて・・・という人が

いるかもしれませんが、今の時代だから

こそ、こういうアナログなやりとりは

大切だろうなと思っています。

IMG_0537.JPG


IMG_0538.JPG

IMG_0526.JPG

IMG_0529.JPG

IMG_0531.JPG

心優しい中3生に感謝です。


今日は仙台市は1学期の終業式。

みんな、通信簿持って来てくれました。

オール5も2名いました。

IMG_0558.JPG

実技教科を上げるのはなかなか難しそうですね。

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

posted by じゅくちょー at 23:32| 日記

2021年10月07日

ファン感謝デーの話その2「プレゼント」

今回のファン感のプレゼントは・・・

塾生、および卒塾生には「名学館」の名前

入りの付箋セットにしました。

PXL_20211007_135858644.jpg

PXL_20211007_135918190.jpg

実用的なもののほうがいいかなと。

ささやかなプレゼントになってしまいましたが、

結構喜んでくれる子が多かったのでよかったです。

塾生保護者の皆様にはポータブル加湿器。

USBケーブルで給電するものなのでパソコンやり

ながら・・・など机上で何かするとき用になり

ますがこれからの季節使っていただければと

思います。・・・生徒のものになっちゃうかも

しれませんが。

PXL_20211007_140809912.jpg

そして恒例により中3生には別途プレゼント。

まずはデスノート!

今までは男子は青、女子は赤って決めてましたが

こういう時代ですから5色を分配しました。

PXL_20211005_045131420.jpg

自分だけの参考書を作ってほしいですね。

それから今年はクリアファイルを作り

ました。

オモテ面は19期生の腕の写真を

ウラ面は19期生の似顔絵イラストを

入れました。

いつも通り似ている似ていないは

目をつぶってください。

PXL_20211007_141553807.jpg

そしてこれから共に戦う中3生と

中3保護者様には手書きのお手紙も

添えました。



今日、ダブルプレゼントの当選発表をしました。

既に何人かの方から当選の報告をいただいて

いますが、まだの方もいらっしゃいますので

ぜひご確認ください。

今日、卒塾生のお母様から小6の妹さんのおとい

合わせをいただきました。

そろそろ新年度に向けて新小6、新中1の

動きを調整しなければいけませんね。

(塾生、卒塾生のご兄弟の枠を確保するため)


ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292






posted by じゅくちょー at 23:21| 日記

ファン感謝デー「ダブルプレゼント」当選発表(内部向け)

10月5日のファン感謝デーの際にお配り

したカードの裏面に番号が赤で書いて

あります。

その番号が抽選番号になります。


塾生

1等 5000円分の図書カード

101

2等 3000円分の図書カード

106

3等 1000円分の図書カード

138 141 146


塾生保護者様

1等 5000円分のamazonお買い物カード

239

2等 3000円分のユニクロカード

228  236

3等 1000円分のイオンお買い物カード

213  227  237


卒塾生

1等 5000円分の図書カード

316

2等 3000円分の図書カード

376

3等 1000円分の図書カード

310  315  331

当選された方

塾生は直接カードを14日までに塾長に

もってくるようお伝えください。

保護者様、卒塾生の方はいったんメール、

LINEにて当選カードの画像をお送りください。

受け渡し方法をご案内します。

なお、14日までに連絡のない場合は

無効として再抽選いたします。

当選番号は教室にも掲示しています。

posted by じゅくちょー at 15:00| 日記

2021年10月06日

ファン感謝デーの話その1「サプライズ編」

昨日は毎年恒例のファン感謝デーでした。

まあ、自分の誕生日をファン感の日に仕立て

あげてるのですけどね。

見方によっては、自分の誕生日を宣伝しまくってる

だけともとらえられますが名学館ファミリーに

とっては1年に1度塾のこと、塾長のことを思い

出す日・・・その程度でもよいと思っています。

塾生や卒塾生一人一人と言葉を交わして

笑顔になれる、それだけでも十分幸せなことです。

いろいろ話したいことがあるので、何回かに

分けて書いていこうと思います。



毎年、このファン感ではいろいろサプライズを

考えています。

ポスターやのぼりは別に真新しさもないので(笑)

塾に着た瞬間に驚くような仕掛けはないだろうか

と考え、行きついた結果が・・・

PXL_20211005_060344276.jpg

↑昨日も写真にあげた等身大パネル。

最初に来た中3生が大騒ぎだったので

「よっしゃあ」と思ったのですが、

そのあとはみんな普通にスルー。

「あれ?」って感じ。

来塾された保護者の方もスルー。(笑)

もしかして、気づいたけど、このことに

触れてはいけないと感じたのかもしれませんね。

夜に卒塾生が大勢来ましたが、誰も

話題にしない・・・。

「塾長、あれ、やばいですね」という

反応を期待していたのだけど・・・。

失敗企画かああ。

でもせっかく作ったので、入試まで

入り口で来塾者を迎えるために

立たせておくことにしました。

持ってるメッセージは日ごとに変えようかと

思っています。

追試になった生徒が帰り際に蹴ったり

殴ったりしないか心配ですが・・・。(笑)

興味ある保護者の方はぜひさりげなく

見に来てください。(笑)


そしてもう一つのサプライズが中3と高3に

渡した必殺お守り。

「どこでも塾長」・・・塾長キーホルダー

です。

IMG_0514.JPG

何年か前にある生徒が、「入試会場に塾長が

いてくれたらいいのに・・・」と言った言葉を

なぜか思い出して、ひらめきました。

バカにされるのもわかっていますし、

恥ずかしくてつけられないというのも

わかっています。

でもここまでやる塾長はいないでしょう。

私は笑いをとるなら人を傷つけたり

芸人のモノマネなどではなく、自分を

ネタにしたいというのが信条です。

ポスターしかり、数年前の塾長カレンダー

しかり・・・。

たぶんほかの塾の生徒や周りからは

バカにされるでしょう。

今日も男子生徒からそんな話を聞きました。

ただ、一方で保護者の方から「家で大受け

でした」とか、高3の子から「ご利益ありそう

です」と感謝のメールが来たり、一部生徒が

ペンケースにつけていたり・・・。

IMG_0545.JPG

IMG_0546.JPG

名学館ファミリーがHAPPYになり

話のネタになるなら私は嬉しいです。

(中3、高3分だけで、在庫はありませんので

「ほしい」とか言われてもあげられません)

続きはまた明日・・・。

明日15時頃にこのブログにてダブルプレゼント

の当選発表をおこないます。


ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292









posted by じゅくちょー at 23:19| 日記

2021年10月05日

ファン感

今日はファン感謝デーでした・・・。

例によって塾生、卒塾生、そして保護者の方も

何人か来ていただき、本当に感謝です。

片付けと整理が終わらず・・・今日の報告は明日の

ブログでおこないます。

当選番号の発表は7日の13時頃に行います。

申し訳ありません。

今日いろいろ企画・準備してくれた中3にも感謝です。

ひとまず今日の写真を何枚か・・・。

PXL_20211005_060344276.jpg

IMG_0529.JPG

IMG_0537.JPG

PXL_20211005_143210391.jpg

明日詳しく報告します。

メール、LINEでのメッセージもありがとう

ございました。

こちらも明日返信します。

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

posted by じゅくちょー at 23:56| 日記

2021年10月04日

ファン感謝デー・イブ

明日は年に一度のファン感謝デーです。

ただ今年も平日なので、「当日行けないので」

と連絡をくれて、今日来てくれた卒塾生

がいました。

午前中に14期生のKちゃんとYちゃんが

Kちゃんは東京の大学に通っていますが、

成人式の前撮りで帰省して、帰るところ

に立ち寄ってくれました。

相変わらずオンラインばかりで大学生

としての充実感はなさそうですね。

夜の授業前に13期生のAちゃんと妹の

Wちゃん姉妹。

いつもながら仲良くて、礼儀正しくて

本当に素敵な姉妹です。

こちらも大学生コンビなのでいろいろ

大変そうですね・・・。

小中高が普通に戻っている今、大学生が

一番かわいそうな気がします。

夜の授業が終わってから11期生のK君と

13期生のS君の兄弟。

K君はこの春から社会人ですが、

言葉遣いなど、すっかり社会人っぽく

なってました。

みんな、私の健康にも気を遣ってくれて

本当にありがたかったです。

また忙しくてしばらくいけないので・・・

と14期生のMちゃんから温かい長文メール

が届いたりもしました。

私が感謝を届ける日ですが、いつも幸せな

気持にさせてくれます。

誰かのために何かをしてあげる・・・

これからの人生にとって大切なことです。

明日のファン感がそんなきっかけになって

くれたら嬉しいなと思います。


今日ようやく看板工事が終わりました。

無事正面の看板と入り口の看板が直りました。

明日に向けて明るさ倍増です。

IMG_0522.JPG

IMG_0524.JPG

明日は朝塾は普通にあります。

夕方の小学生の授業は15分前倒しで

16時45分スタート。

夜の中学生の授業はお休みです。

ご協力よろしくお願いいたします。


ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

posted by じゅくちょー at 23:22| 日記

2021年10月03日

日曜っぽくなかったな

今日は中3の補習を入れず、自習dayにしました。

9日のみや模試を受けられない子がいるので、

2名、振替で今日受けてもらいました。

午前中には中3全員勢ぞろい。

IMG_0519.JPG

日曜日、補習がなくても来るのが当たり前に

なっています。

今日はさらに夕方、夜に5日の日の振替授業を

入れていたので、中1も中2も授業があったため

なんか平日のような気がしてしまいました。


5日の日来れないので、明日行きますと卒塾生

数名から連絡が来ていました。

久々に会う子もいるので楽しみです。

自分の誕生日をイベント化して・・・と言われる

こともありますが、私にとっては年に一度でも

名学館ファミリーに感謝の思いを伝えたいと

いう気持ちと卒塾生が塾のことを思い出す

きっかけにしてほしいという思いがあります。

私も直接会って近況聞けるのを楽しみにして

います。

高3で来てくれた子には受験のお守りも渡そうと

思っています。(中身は秘密)

今日もエアコンなしで過ごしやすい1日でした。

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292



posted by じゅくちょー at 22:29| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0