といって何が変わるということもありませんが、
今年度も半年が経過したわけで、そろそろ
入試や新年度のことについても真剣に考えて
いかなければと思っています。
秋休み中、休んでいた朝塾も今日から再開。
何人来るか不安もありましたが、19名の生徒が
朝塾に来てくれました。
テスト前でもないのに、これだけ来てるという
のもすごいことだなと思っています。
私事ですが、昨日東京で美容師している次女が
帰省してきて、今日久々に映画見がてら、いろいろと
話をしました。
ちなみに映画は「浜の朝日の嘘つきどもと」という
私の好きな高畑充希さん主演の映画。
福島の古びた映画館が舞台の話。
涙と笑いの2時間でした。
で、接客業をやってる点で、娘からいろいろ
学ぶことも多く、話しているといろいろ
考えさせられたりします。
東京で美容師やって6年め。私なんかより
いろんなことを経験してますし、いろんな
ことを考えてるなと娘ながらに感じます。
彼女のすごいのは人を見る目。
現在月に100人以上の指名客を担当している
そうですが、全員のことがわかると。
たぶん彼女なりの努力もしているのだと思い
ますが、「普通のこと」と言ってのけるのが
すごい。私が良く言う「当たり前の基準の
高さ」を感じます。
そしてもう一つが情報収集力。
美容師は単に髪を切る技術だけでなく
お客さんとのトーク力も大事。
そのためにいろんな分野のことに興味を
もち、学んでいるんですよね。
「年齢を言い訳にすると老け込むよ」
と言われましたが、まったくその通り
ですね。
固定概念にとらわれず、「無理」と言わず、
頑張っているところは冬馬とも共通する
ところがありますね。
そうそう、今日こんなことも教えて
もらいました。
男性と女性で色の見え方に違いがあると。
男性は女性ほど色を細かく区別できない
そうですね。だから髪を染める時
いろいろあると言ってました。
(私が知らなかっただけかもしれませんが)

ファン感謝デーのダブルプレゼントのうち
塾生へのプレゼントで2名引き換えがありま
せんでしたので、再抽選させていただきました。
当選番号は教室内に告知しています。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292