中1、中2のテスト対策・・・。
今日は富沢中と愛宕中の中1のテスト対策
を朝9時半〜夜9時半までおこないました。
中1は前回の期末テストや1学期の評定で
痛い目に合った子が多かったので、今回の
テストには相当気合いを入れてくると思って
いました。
いや、そういう働きかけをしてきたつもりでし
たし、現に長町中の子たちはかなり意識が
高いと感じました。
もちろん、全員がダメだというわけではあり
ませんが、今日までに学校ワーク3周と言って
いたにも関わらず、チェックの際に提出
しなかった子が3名。
遅れているのであれば何時までには出します
など言ってくるべきこと。
もちろんワーク3周やらなくても結果を出せば
よいという意見もありますが、うちでは
(特に中1の段階では)まずやるべきことをやる
ほうに力を入れています。
量より質とも言いますが、うちでは中1、中2の
段階ではとにかく量。そしてスピード。
決められた期日までにこの程度の量を終わらせ
られない子が「頑張ります」と言ったところで
周りは応援しようとは思わないですし、この先
楽な方に逃げるようになります。
ワークチェックが完了しなかった3名については
テスト後に強制自習30時間にしました。
また今日の課題テストの結果も全体的に悲惨
でした。
全然仕上がってません。
本当に点数を取る気があるのか?できたつもり
になっているだけではないか?
いったん妥協したら、ずっと妥協し続けます。
以前までであれば直しが完了しなかった生徒
には最後答えを渡して「やっといてね」と
いう対応をしていましたが、それをして
しまったら、また安心して、それ以上
やらないなと思いましたので、今回は
直しが終わらなかった子に答えは渡して
いません。
答えを確認したければ、自力で直して
明日持ってくるようにと伝えました。
朝塾含め、頑張っているのはわかります。
でも気持ちだけ、頑張っていても点数は
伸びません。もっともっと考え、定着させ
る勉強をしてほしいと思います。
今日のテスト対策では等身大パネルを
立たせ、生徒たちにプレッシャーをかけました。
もちろん、明日の中2のテスト対策でも
立たせます。(笑)
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292