2021年11月08日

富中3年の中間結果

今日から富中3年生の中間テストの

結果が却ってきました。

1学期の評定が出ているので、評定の

低い子は取りに行くけれど、既に5を

もらっている子は受験勉強との兼ね合い

でそんなに力を注がなくてもよいと

伝えていました。

だから・・・というわけでもないでしょうが

いつもに比べ、80点に届かない答案用紙

が目立ちました。

そして点数を取りにいかなければいけない

子が点数取れていないという事実。

今日、中3最後の二者面談をおこないましたが

本気で点数を取る気があるのか。

必死に覚える、必死に考える、必死に理解する

ことにどれだけ力を注いでいるのか・・・。

まわりに流されていないか、誰よりもがむしゃら

にやっているのか・・・それを考えなければ

いけない生徒がいます。

三者面談の場でも厳しい話をするつもりですが、

まわりが驚くほどの行動の変化を期待します。

昨年も三者面談の後「10時半まで残っていいですか」

と言ってきた生徒がいました。うちの塾は安全面

を考えて、9時半の授業後は原則残しません。

ただ、保護者の許可を取り、朝塾も毎日6時半前に

来ることを条件に認めました。

頑張りました・・・。やはり自分から申し出たこと、

自分で宣言したことには責任を持つという

思いなのでしょうね。

今日、中1で1名体験授業。

昨日、1件小6で問い合わせがありました。

中1の子は入塾するかどうかはわかりませんが

現在空きが2名ですので、興味のある方はぜひ

お早めにお問い合わせください。

また小5、小6も塾生や卒塾生の妹さん、弟さん

が複数いるので、早い段階で締め切る可能性が

あります。(15名定員)

この学年もお問い合わせだけでもお早めに

お願いします。

お問い合わせはコチラ↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292


posted by じゅくちょー at 22:46| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0