2021年11月14日

中3三者面談二日目&長中1年テスト対策

昨日に引き続き、中3の三者面談をおこない

ました。

昨日が9組、今日が5組でした。

うちの三者面談の目的は学校での三者面談

の前に受験校について最終確認をすること、

そして受験校への愛、合格するための意欲を

私と保護者の前で確認することです。

細かいデータをもとに合格の可能性が何パー

セントで・・・ということはやりません。

50パーセントだろうが、80パーセントだろうが

絶対無理というのでなければあとは生徒自身

が頑張るかどうかだけです。

それよりもいろんな話をします。

何を変えていくのか、何が問題なのか、

最後まで頑張れるのか・・・。

私は毎年この三者面談を通して、生徒の

ホンネや思いを聞けて、生徒たちのこと

がますます好きになります。

今回もそうでした。

生徒それぞれとどんな話をしかたは秘密です。

でも、きっと明日から行動が変わる子が

出てくるはずです。

まわりも驚くかもしれません。

来月の模試で結果を出してくる子も出てくると

思います。

公立入試まであと100日ちょっと。

私も全力でぶつかっていきます。

昨日、今日の三者面談で言ったこと、言われた

ことを再度思い返してほしいと思いますし、

保護者の皆様もその言葉をしっかり胸に

とめてもらいたいと思います。

学校の面談で何を言われても迷い、悩む必要

はありませんので・・・。


今日は講師の先生にも協力してもらい、長町中

1年のテスト対策・・・といってもワークチェック

をして、最終確認のテストを受けてもらいました。

できは・・・まずまずかな。

ただ英語や社会に穴があるなあという感じ。

明日がテストですが、再度見直しをして本番に

臨んでほしいと思います。

次の土曜日は愛宕中、富沢中の中1、

日曜日は山田中、富沢中の中2のテスト対策です。

今日、1回目のワークチェックをしました。

ちょっと作業になっている子もいましたが、

まずは第一関門をほぼみんなクリアしてきました。

既に3周終わらせた子もいます。

1学期の評定が芳しくなかった子は今回のテストは

本当に大事です。

週末に向けてハッパをかけていきます。


ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 22:59| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0