今朝、朝塾の後、14期生で芸工大に通うMちゃん
が来塾。
今日、県の担当者にプレゼンがあるので・・・と
相談に来てくれました。
最初の案から大分変更指示があったようで
「なんか、自分の作品じゃないみたいなんです」
と・・・私が見ても最初の案の方がいい感じ
に見えたのですが、見る人が見ると違うの
でしょうね。
でも第三者の意見を聞くというのはとても大事
なこと。社会に出れば当たり前のことでも
学生ってつい仲間内だけで完結してしまいがち。
Mちゃんは大人との接し方をわかっている子
なので、そういう点、かなりプラスになって
るようなあと思ってます。
とはいえ、睡眠時間を削って頑張ってるようで
大変そうですが、一時期の悩みまくってた頃に
比べると、前向きな感じだったので安心しました。
なかなかゆっくり話せないですが、また時間が
取れたらいろんな話をしたいものです。
夕方、高3で仙台三桜に通うKちゃんから電話連絡。
「今日、宮城県警の採用試験の発表があり、無事
合格しました〜」と。
「塾長には早く報告しようと思って」と嬉しい
お言葉・・・。
高校生の最初の頃は進路にも迷いがあり、大学
や専門学校などすら決めかねている状況でした。
それが高2の後半に「警察」という目標が見え、
そこからは揺るがず、頑張っていました。
中3の頃は冬場でもベランダハウスで頑張った
根性の持ち主。
正義感が強いので、きっと世の悪を取り締まって
くれることでしょう。
指定校推薦でほぼ決まりという子もいますが
正式に進路が決まったのは16期生で第一号かな。
とにかく嬉しい!!ほんと、おめでとうです。
夜には同じ16期生のTちゃんが中3へのメッセージ
カードをもって来塾。
近況聞いたところ、模試でもようやく結果が出て
きたと。中3の頃の頑張りを思えば、絶対に
伸びてくると信じています。
共通テストまでもあとちょっとになりましたが
最後まで頑張ってほしいですね。
いつも言ってますが、私にとって卒塾生は宝です。
うちのような小さな塾と運命的な出会いをし、
厳しい環境で高校受験を共に戦った、まさに
「同士」です。
成人式、卒業、受験、就職、結婚、出産などなど
共に喜びを分かちあいたいと思っています。
コロナ禍で会う機会も減ってしまいましたが、
次々とお祝いしたい子が出てきています。
早く笑顔で語り合う日が来ることを願っています。
毎年恒例の中3の漢字リーグが今年も終了。
接戦の末、Kちゃんが優勝。
このあとプロ野球同様、クライマックスシリーズが
あります。
下剋上が起きるか!!! 楽しみです。
中3の冬期講習の案内ができました。
11月の模試の返却と一緒にお送りしたい
と思います。
今日から大野田小の修学旅行。
無事行けて、天気も良くてよかったです。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
2021年11月18日
卒塾生の頑張りは励みになる
posted by じゅくちょー at 22:45| 日記