といってもいつも通り順調に仕上がっている
のはわかっているので、ちょっと課題を多めに
出しましたが、それも難なくこなしていました。
あとはミスを減らせるよう、細かいところを
チェックしてくれればOKでしょう。
県外受験のKちゃんの模試もおこないました。
国語で時間配分を誤ってしまったようです。
どんなに力があっても本番では何が起こるか
わかりません。
常に時間を意識しながら、本番形式の問題に
どんどん取り組んでいってほしいと思います。
午前中に先日お問い合わせいただいていた
新中1の方の面談がありました。
おかげさまで新中1は塾生、卒塾生の妹さん、
弟さん含め、着々と定員に近づいております。
今日面談した方は「近所の方の紹介」と
おっしゃっていたので、てっきり卒塾生かと
思ったら「自分の子は厳しくてダメだったけど
いい塾」と紹介いただいたとか・・・。
こういうご紹介もあるのかと、大変ありがたく
感じています。
何というか、塾って相性みたいなものもありま
すから、必ずしも全員に合うわけではないの
ですよね・・・。
しかもほかの大手塾と比べて、うちを選択
いただいたと。実績でも信頼度でも足元にも
及ばない、小さな塾ですが、こうして選んで
いただけることに感謝の思いです。
夜には小5(新小6)のお問い合わせもいただき
ました。
実はこの学年は、塾生、卒塾生のご兄弟が
多い学年なんですよね。(私が把握している
だけでも7名)そういうわけで、かなり
早い段階で満席になる可能性もありますので
気になる方は予約だけでもしておいていただけ
ますようお願いいたします。
そんなわけで、今日はほかの中3は自習DAYでした。
それぞれの課題に熱心に取り組んでいました。
席に余裕があったせいか、固定席を移動して
気分転換しながら頑張っている子もいました。
中2で自習に来てる子もいました。
テストが終わった後ですが、こういう姿勢って
大事ですよね。
席が空いてるときに自習に来る子が少なくて
席が足りない時に自習希望者が増える・・・
名学館あるあるです。
今日、中3の保護者の皆様にご連絡差し上げましたが、
1月8日の日に受験生応援企画イベントとして
宮城県住みます芸人のバクコメのお二人にお越し
いただくことになりました。
昨年5月のZOOM対談から1年半・・・。ようやく
約束が実現した感じです。
今回はスペースと感染対策のため、中3生と
中3保護者限定になりますが、楽しいイベントに
なりそうで今から楽しみです。
冬期講習の予定がまとまりましたので、明日
中3以外の皆様に案内書を発送させていただき
ます。
毎年のことながら1年って早いですね〜。
さあ、明日も5時台ガールに負けないように
頑張ります。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292