厳しい結果もありましたが、塾内平均は
414.1点。前回が410.5点でしたからややアップ
でした。
教科別では英語と数学が85.5点
社会が83.9点、理科が80.1点、国語が
79.4点でした。
450点越えが3名。
400点越えがその子を含めて11名。
300点台が4名という結果でした。
自己ベストを出した子もいますが、なかなか
400点の壁を打ち破れない子もいます。
今回400点いってないのが、最近入った1名を
除き、長く通っている子ばかりなので
ちょっと慣れっこになってないか心配です。
さらに言えば400点前半の子が多いので、
自分にもっと厳しいノルマを課せるように
ならないといけないと思っています。
このあとの面談、全体集会の場でも
話しますが、多少無理をするくらいの気持ちで
勉強に取り組んでほしいと思います。
今朝、中1で1名、口頭試問を終えました。
行動が早いです。
そしてこれが大事なことなのです。
期限を守るのは当たり前。でもできるだけ
前倒しにすることも大事です。
口頭試問や面談の予約を取ってない生徒は
もっと意識的にスピードを上げてほしいと
思います。
中3の南コースの授業では本格的に入試問題
に取り組ませています。
だいぶ苦戦していますが、少しずつ粘りも
見えてきています。
過去模試や過去問の結果を聞いても進歩を
感じるようになってきました。
まだまだ頑張らせます。
今日は風が強く、外に立たせた塾長が大変な
ことになっていたので、
たたんでおきました。(←意外に受けてた)

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292