
朝8時半から頑張りました。
結果はどうでしょう・・・。
納得いってない子もいますが、やはり12月という
こともあって、だいぶ力つけてきた感があります。
知識がないため解けないということも少なく
なっていますので、もう少し演習を積んでいく
ことですね。
冬期講習でもかなり演習を積みますので
1月の模試は相当に期待します。
来週はぜんけん模試もありますので
今日悔しい思いをした生徒は必ずリベンジ
を果たしてほしいと思います。
昔であれば模試の日は早めに帰る生徒が
多かったのですが、最近は模試が終わって
疲れているにも関わらず、その後も残って
自習頑張っています。
いい傾向です。
こういう雰囲気は受け継がれるものです。
中1、中2の子たちも先輩の頑張りを見て
「私たちも・・・」という気持ちになって
くれてると信じます。
今日新中1の生徒の面談がありました。
卒塾生の妹さんなので、お母様の方は
うちのやり方、私の方針などご理解
いただいていますが、経験のない生徒
さんにとっては地獄の始まりのように
感じるかもしれませんね。
だいぶ厳しい話もしましたし・・・。
でも上のお姉さんたちがそうであったように
意地や悔しさや充実感やいろんな感情を
経験していく中で、勉強に対し前向きに
なってくれると思います。
お母様との話の中で、今習っている英語の
先生も以前習っていたピアノの先生も
卒塾生のお母様という奇跡。
さすがに19年もやっていると、ご兄弟含め
いろいろつながってきますよね・・・。
ほんと、どこで誰に見られているか心配
になります。(笑)
小6(新中1)は1月10日〜中学準備講座
が始まります。
毎年春先にお問い合わせが集中しますが
定員の15名になった場合、入塾をお断り
するケースが例年発生します。
現在も既に予約の方含め、11名いらっしゃい
ますので、ぜひお早めにお問い合わせ
くださいますようお願いします。
冬期講習も絶賛募集中です。
中1、中2は定員満席ですが、講習のみの受講は
お受けする予定です。
ご興味のある方はお問い合わせください。
お問い合わせはコチラ
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292