無事終了しました。
朝の6時半にスタートしてお昼を挟んで
夜の7時半に無事終了。
生徒たちはどう感じていたかわかりませんが
結構あっという間・・・。
例年、後半だれることもあるのですが、今年は
最後まで引き締まっていたと思います。
朝に12月のみや模試を返却しながら厳しい話
もしました。
改めて書きますが、点数だけだとA判定が出ている
子もいますが、評定を加味すると、A判定はおらず、
C判定も数名おります。
もちろん模試の判定がすべてではありませんし、
一度もB判定すら出さずに合格した子もいますので
まだまだわかりませんが、相当本気で取り組んで
もらわなければいけません。
今日の課題テストでも英語の基本単語などは1名
しか合格してませんし、不規則動詞や年号、
都道府県テストなどこれまでにもやっているテスト
でも不合格者が続出。
うちの塾はどんなに成績が良い生徒でも基本を
大事にさせます。
結局入試で差がつくのは基本的な問題でいかに
失点をしないかですからね・・・。
今日の結果を重く受け止めてくれたらよいな
と思いますし、きっと気持ちを新たに明日の
課題にも取り組んでくれると思います。
今日は高2、高3の卒塾生の子にも手伝いに
きてもらいました。採点の合間には
生徒一人一人に応援メッセージも書いてもらいました。
この縦のつながりこそが名学館の良さだと思って
ます。
明日は漢字リーグのクライマックスシリーズや
チーム対抗の数学問題対決などちょっとお楽しみ
要素も入れています。
明日は高1、高3の子が手伝いに来てくれます。
高1の子には中3生へ少し話もしてもらおうと
思っています。
土日に朝6時半から中3全員強制参加・・・。
いくら個人塾とは言え、みんな偉いなあ。
他塾の生徒からしたら、「絶対こんな塾
通いたくない」って思うでしょうね〜。
まあ、見た目は厳しく、実際も厳しいのが
うちの塾ですからね。
保護者の皆様もご協力ありがとうございます。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292