仙台市の中学校は金曜から学校が始まって
ましたが、名取の中学校や仙台市内の小学校
などは今日から授業スタートでしたね。
朝塾は金曜から再開していましたが、
今日も中3はもちろん、中1もよく頑張って
いました。
昨日もそうでしたが、休み前に追試について
結構きつく言ってましたが、それにも関わらず
今日も追試の山。
細かいところ・・・と思っている子もいる
でしょうが、結局、そのちょっとしたミスが
定期テストでのケアレスミスにつながって
くるわけです。
今日の中3の授業でも数学の問題をやらせた
際、5人中3人が「あ、読んでませんでした」
「読んではいたんですけど」・・・という発言。
しかも、グラフを書く中で、違和感を感じて
いたはずなのに、問題に立ち返らない・・・。
うちの塾は厳しいとかしつこいとか言われますが
結局、こういうミスをなくし、基本を覚えなければ
点数にはつながってきません。
どんなに教え方がうまかろうが、生徒自身の
意識を変えていかない限り、結果にはつながって
きません。
怒りの矛先は私ではなく、努力の足りない自分自身
だと認識してほしいと思います。
今日から小6の中学準備講座がスタート。
今日が5名、明日が3名×2グループで合計11名のスタート
となりました。
今日の様子を見ていると体験の子も含め、みんな
まじめすぎるくらい真面目に取り組んでいましたね。
例年中学準備講座は3月、早くて2月スタートでしたが
今年は1月まではやめてみました。
中学の勉強はスタートが肝心。
特になんとなくできている感覚でいつの間にか
苦手になってしまう英語や数学はがっちり押さえさ
せたいですし、あとでもできると思われがちな
理社も最初から得意科目にしたいと思ってます。
明日は私立高校の推薦入試です。
東北学院の特進を受ける2名、仙台城南を受ける1名
ともそわそわしていましたが、まあ、大丈夫
でしょう。
自信を持って臨んでほしいです。
昨日送った高3受験者用の合格祈願米も
届いているようです。
ささやかな応援ですが、週末の共通テスト、
無事100%の力を発揮してほしいです。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
2022年01月10日
中3・1月模試
冬期講習の締めとして、本日、中3生に
新みやぎ模試を受けてもらいました。
今年度はなかなか突き抜ける生徒が
おらず、悪くはないのだけれど、今一つ
伸び悩んでいる感がぬぐえません。
今回も自己採点の結果を見ると点数的には
いつもとそんなに変わらず・・・
まあ、平均点次第で偏差値も変わります
けどね。

ただ、この点数だけに一喜一憂している
暇はありません。
来週には「ぜんけん模試」も控えています。
とにかく入試まで戦っていくしかありま
せんからね。
あさって私立の推薦を受ける3名に合格カイロ
をプレゼントしました。

まずは第一関門突破してほしいです。
あ、そうそう駐輪場ののぼりも
今日から受験バーションにしました。

今日も中1、中2で追試が出ていましたね。
特に入塾したばかりの生徒の甘さが目立ちます。
「このくらいでいいや」と思っているうちは
一発合格は無理です。
練習の時からすべて本気で取り組んでほしいと
思います。
明日から小6の中学準備講座が始まります。
例年より早いスタートです。
新メンバーもいますので、しっかり頑張って
もらいましょう。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
新みやぎ模試を受けてもらいました。
今年度はなかなか突き抜ける生徒が
おらず、悪くはないのだけれど、今一つ
伸び悩んでいる感がぬぐえません。
今回も自己採点の結果を見ると点数的には
いつもとそんなに変わらず・・・
まあ、平均点次第で偏差値も変わります
けどね。
ただ、この点数だけに一喜一憂している
暇はありません。
来週には「ぜんけん模試」も控えています。
とにかく入試まで戦っていくしかありま
せんからね。
あさって私立の推薦を受ける3名に合格カイロ
をプレゼントしました。

まずは第一関門突破してほしいです。
あ、そうそう駐輪場ののぼりも
今日から受験バーションにしました。

今日も中1、中2で追試が出ていましたね。
特に入塾したばかりの生徒の甘さが目立ちます。
「このくらいでいいや」と思っているうちは
一発合格は無理です。
練習の時からすべて本気で取り組んでほしいと
思います。
明日から小6の中学準備講座が始まります。
例年より早いスタートです。
新メンバーもいますので、しっかり頑張って
もらいましょう。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 22:56| 日記
2022年01月09日
祝・成人式
今日はお隣の仙台市体育館で成人式がありました。
昨年はユアスタでの屋外成人式でしたが、2年ぶりに
聖地に戻ってきた感じです。
せっかくの晴れの舞台なのにマスク着用は気の毒
ですが、仕方のないことですね。
今日は14期生の卒塾生12名が挨拶に来てくれました。

意外な色の晴れ着もありましたが、本当に5年・・・
あっという間だなああ。
ちょうど5年前、中3でTBCの取材を受けてましたね。


そう考えると5年なんてあっという間です。
感慨深い1日でした。
今日は中3に自分の受ける私立高校の問題を
一通り解かせました。
私立はあくまで通過点。
その高校の問題傾向を知れば十分。
満点狙いではなく、捨て問題を作って
7割を目指してほいしところです。
明日は中3のみや模試。
生徒たちもそわそわムードでしたが、
ここまでの頑張りが形になると信じて
います。
明日から通常授業も再開します。
火曜日からは小6の中学準備講座も始まります。
準備講座は現時点で11名でのスタート。
習い事等の関係で4月からのスタートが2名。
というわけで定員まで残り2名となっています。
気になる方は予約だけでもお急ぎください。
恒例の合格祈願米(名学館米)
週末にある共通テストに向けて、高3受験生
に向けて明日発送します。
(中3生向けはもう少しお待ちください)

庄子農園さんにはいつもながら感謝、感謝です。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
昨年はユアスタでの屋外成人式でしたが、2年ぶりに
聖地に戻ってきた感じです。
せっかくの晴れの舞台なのにマスク着用は気の毒
ですが、仕方のないことですね。
今日は14期生の卒塾生12名が挨拶に来てくれました。

意外な色の晴れ着もありましたが、本当に5年・・・
あっという間だなああ。
ちょうど5年前、中3でTBCの取材を受けてましたね。


そう考えると5年なんてあっという間です。
感慨深い1日でした。
今日は中3に自分の受ける私立高校の問題を
一通り解かせました。
私立はあくまで通過点。
その高校の問題傾向を知れば十分。
満点狙いではなく、捨て問題を作って
7割を目指してほいしところです。
明日は中3のみや模試。
生徒たちもそわそわムードでしたが、
ここまでの頑張りが形になると信じて
います。
明日から通常授業も再開します。
火曜日からは小6の中学準備講座も始まります。
準備講座は現時点で11名でのスタート。
習い事等の関係で4月からのスタートが2名。
というわけで定員まで残り2名となっています。
気になる方は予約だけでもお急ぎください。
恒例の合格祈願米(名学館米)
週末にある共通テストに向けて、高3受験生
に向けて明日発送します。
(中3生向けはもう少しお待ちください)
庄子農園さんにはいつもながら感謝、感謝です。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 22:59| 日記
2022年01月08日
いろいろあり過ぎた1日
今日は教室では朝から中1、中2の模試。
ここまでの頑張りを客観的にはかる機会
です。
まだ受けていない子もいますし、結果は
わかりませんが、よくも悪くもはっきり結果
に表れると思います。
そしてよくも悪くもこれが現在の自分の状況
なんだという自覚をもって今後の勉強に
取り組んでほしいと思います。
中2は解説会をした関係で、おおよそ結果が
わかりましたが、だいぶ痛いミスが多い
印象です。中3と比べては元も子も
ないのですが、どうしても定期テストの勉強に
終始している分、復習が足りてないなと
いう印象です。
このあとやり直しや80点未満の生徒の
追試も予定しています。

一方、中3は厳しい受験勉強の一休み
生徒たちに楽しんでもらいました。
明日からのさらなる頑張りにつながって
くれたら・・・と思っています。
明日は成人式。今日無事に祝電も届いた
ようです・・・。
明日何人かの14期生に会えるのを楽しみ
にしています。
共通テストを控える高3への贈り物も
今日届きました。
明日には発送せねば。
というわけで、明日はだいぶバタバタしそう
なので、中3生には自分の受ける高校の
過去問に取り組んでもらいます。
来週には学院の特進の推薦入試があります。
うちからは2名が受験。
いよいよ・・・という感じです。
今日、新中1のお問い合わせもいただきました。
なんとか3月までに定員を埋めたいなあと
願ってます。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
ここまでの頑張りを客観的にはかる機会
です。
まだ受けていない子もいますし、結果は
わかりませんが、よくも悪くもはっきり結果
に表れると思います。
そしてよくも悪くもこれが現在の自分の状況
なんだという自覚をもって今後の勉強に
取り組んでほしいと思います。
中2は解説会をした関係で、おおよそ結果が
わかりましたが、だいぶ痛いミスが多い
印象です。中3と比べては元も子も
ないのですが、どうしても定期テストの勉強に
終始している分、復習が足りてないなと
いう印象です。
このあとやり直しや80点未満の生徒の
追試も予定しています。
一方、中3は厳しい受験勉強の一休み
生徒たちに楽しんでもらいました。
明日からのさらなる頑張りにつながって
くれたら・・・と思っています。
明日は成人式。今日無事に祝電も届いた
ようです・・・。
明日何人かの14期生に会えるのを楽しみ
にしています。
共通テストを控える高3への贈り物も
今日届きました。
明日には発送せねば。
というわけで、明日はだいぶバタバタしそう
なので、中3生には自分の受ける高校の
過去問に取り組んでもらいます。
来週には学院の特進の推薦入試があります。
うちからは2名が受験。
いよいよ・・・という感じです。
今日、新中1のお問い合わせもいただきました。
なんとか3月までに定員を埋めたいなあと
願ってます。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 22:59| 日記
2022年01月07日
冬期講習最終日、そして週末に向けて
今日の小6と中2の講習で冬期講習は無事終了。
受講いただいた皆様には改めて感謝申し
あげます。
今日、実力テストがあったようですが、冬期講習
でやった問題が出たという話もありましたし、
ここまでやってきたことは必ず力になって
いるはずです。
週末には模試がありますので、その成果を出し切って
ほしいですね。
今日、あさって成人式を迎える14期生に祝電の
依頼を完了しました。
しばらく会っていない子もいますので、みんな
の姿を想像しながらメッセージを打ってました。
そんな中、夕方にその14期生のMちゃんが来訪。
首都圏の大学に行っていて、成人式に出ずに
今日帰るところだと・・・。
高校卒業以来会ってなかったので、久々でしたが
めちゃ嬉しく、話も弾みました。
今バイトで塾講師をやってるとのこと。
彼女も仙台にいたら、うちでやってもらってた
なあと考えてしまいました。
きっといい先生だと思います。
あさってはどのくらいの生徒が来てくれるかわかり
ませんが、大人になった姿を見れるのが楽しみです。
明日の中3イベントの準備も着々と。
中3に元気を与えられたらいいなと思います。
明日は中1と中2の模試もあります。
気合い入れて頑張りましょう。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
受講いただいた皆様には改めて感謝申し
あげます。
今日、実力テストがあったようですが、冬期講習
でやった問題が出たという話もありましたし、
ここまでやってきたことは必ず力になって
いるはずです。
週末には模試がありますので、その成果を出し切って
ほしいですね。
今日、あさって成人式を迎える14期生に祝電の
依頼を完了しました。
しばらく会っていない子もいますので、みんな
の姿を想像しながらメッセージを打ってました。
そんな中、夕方にその14期生のMちゃんが来訪。
首都圏の大学に行っていて、成人式に出ずに
今日帰るところだと・・・。
高校卒業以来会ってなかったので、久々でしたが
めちゃ嬉しく、話も弾みました。
今バイトで塾講師をやってるとのこと。
彼女も仙台にいたら、うちでやってもらってた
なあと考えてしまいました。
きっといい先生だと思います。
あさってはどのくらいの生徒が来てくれるかわかり
ませんが、大人になった姿を見れるのが楽しみです。
明日の中3イベントの準備も着々と。
中3に元気を与えられたらいいなと思います。
明日は中1と中2の模試もあります。
気合い入れて頑張りましょう。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 22:52| 日記
2022年01月06日
中3、中1冬期講習終了
冬休みは10日までですが、明日から学校の
ところが多く、中3、中1とも今日の講習が
最後となりました。
明日は小6と中2の講習があります・・・。
中3は数学と理科でしたが、ちょっと難しめ
だったかもしれませんね。
ただ、いつも言ってる通り、今までの
知識を駆使すれば解けない問題ではない
ということをわかってもらいたいんで
すよね・・・。
今日も「絶対間違うだろうな」「絶対
勘違いするだろうな」という問題に
まんまと引っかかる子がいました。
ただ、ここで間違えた印象が強く残って
くれると同じパターンの問題が出た時
に間違わずに済むような気がします。
この冬の60時間の講習・・・。
夏とは違い、ある程度知識をもって臨んで
いたため、基本問題はよくできていました。
ただ、合格ラインに持っていくためには
まだまだ演習を重ねていかなければいけません。
2度目の1月・・・その意味をきちんと
理解してほしいですね。
夜は中1の英語を担当しました。
中3の授業をやっているせいか、中1の理解度は
まだまだ甘さがあるなと感じます。
品詞の話ひとつとっても、以前言ったことも
覚えていなかったりします。
普通にテストで9割くらいとっている子でも。
今年は塾の授業の進みを意識的にはやめてきた
ので、復習をガンガンできると思います。
新学年になる前に該当学年の知識をしっかり
定着させたいと思います。
明日から朝塾再開です。
明日はそのまま教室にいます。
たまっていた仕事を片付けていかねば・・・。
明日の朝塾はどのくらいくるかなあ。
早起きのリズムができるかどうか心配です。
自分も含めて。(笑)
新年一発目の抜き打ち固定席チェーック
頑張ってる姿勢は美しい!!!







いい!!
凄くいい!
ガンバレ19期生。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
ところが多く、中3、中1とも今日の講習が
最後となりました。
明日は小6と中2の講習があります・・・。
中3は数学と理科でしたが、ちょっと難しめ
だったかもしれませんね。
ただ、いつも言ってる通り、今までの
知識を駆使すれば解けない問題ではない
ということをわかってもらいたいんで
すよね・・・。
今日も「絶対間違うだろうな」「絶対
勘違いするだろうな」という問題に
まんまと引っかかる子がいました。
ただ、ここで間違えた印象が強く残って
くれると同じパターンの問題が出た時
に間違わずに済むような気がします。
この冬の60時間の講習・・・。
夏とは違い、ある程度知識をもって臨んで
いたため、基本問題はよくできていました。
ただ、合格ラインに持っていくためには
まだまだ演習を重ねていかなければいけません。
2度目の1月・・・その意味をきちんと
理解してほしいですね。
夜は中1の英語を担当しました。
中3の授業をやっているせいか、中1の理解度は
まだまだ甘さがあるなと感じます。
品詞の話ひとつとっても、以前言ったことも
覚えていなかったりします。
普通にテストで9割くらいとっている子でも。
今年は塾の授業の進みを意識的にはやめてきた
ので、復習をガンガンできると思います。
新学年になる前に該当学年の知識をしっかり
定着させたいと思います。
明日から朝塾再開です。
明日はそのまま教室にいます。
たまっていた仕事を片付けていかねば・・・。
明日の朝塾はどのくらいくるかなあ。
早起きのリズムができるかどうか心配です。
自分も含めて。(笑)
新年一発目の抜き打ち固定席チェーック
頑張ってる姿勢は美しい!!!
いい!!
凄くいい!
ガンバレ19期生。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 22:45| 日記
2022年01月05日
冬期講習8日め・・・残りわずか
年が明けて2日め。
休みボケすることもなく、通常運転に
戻った感じです。
何となく中3生が朝来るのが遅くなってる
ような気もしますが・・・。
7日から朝塾が再開しますので、早起き
のための体ならしをしてほしいですね。
あ、私も最近6時半起きなので、頑張らねば。
いろいろすることあれど、なかなか進まず。
7日が仙台市の中学生は学校があるので
この日にどどどっと仕事を片付けようと
思っています。
中3の生徒たちが「冬休み、あっという間」
と言ってましたが、確かにそうなのでしょうね。
ただ、夏以上に毎日勉強漬けで、勉強体力も
相当ついたでしょうし、以前とは比べ物に
ならないほど知識もついたと思います。
週末の模試が楽しみです。(中1、中2も)
洗面所のゴミ箱がペーパータオルやうがい用の
紙コップでいっぱいになるので、ちょっと
大きめのゴミ箱を買いました。
ちなみにペーパータオル、トイレットペーパー、
ティッシュペーパーはすべてふるさと納税の
返礼品です・・・。(笑)
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
休みボケすることもなく、通常運転に
戻った感じです。
何となく中3生が朝来るのが遅くなってる
ような気もしますが・・・。
7日から朝塾が再開しますので、早起き
のための体ならしをしてほしいですね。
あ、私も最近6時半起きなので、頑張らねば。
いろいろすることあれど、なかなか進まず。
7日が仙台市の中学生は学校があるので
この日にどどどっと仕事を片付けようと
思っています。
中3の生徒たちが「冬休み、あっという間」
と言ってましたが、確かにそうなのでしょうね。
ただ、夏以上に毎日勉強漬けで、勉強体力も
相当ついたでしょうし、以前とは比べ物に
ならないほど知識もついたと思います。
週末の模試が楽しみです。(中1、中2も)
洗面所のゴミ箱がペーパータオルやうがい用の
紙コップでいっぱいになるので、ちょっと
大きめのゴミ箱を買いました。
ちなみにペーパータオル、トイレットペーパー、
ティッシュペーパーはすべてふるさと納税の
返礼品です・・・。(笑)
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 22:55| 日記
2022年01月04日
再開
昨日まで年末年始休暇でしたが
本日より塾も再開です。
通常授業は来週からですが、まずは
冬期講習!!
朝から頑張っていましたね。
新年ということもあって、新年の挨拶
をしっかりしてくれる子が多かったです。
まあ、ほとんどが中3ですが、中1や中2でも
わざわざ私のところに来て「あけまして
おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします」
と言ってくる子もいました。
こういうことをうるさく言ってはいけないの
かもしれませんが、これから社会に出た時に
すごく大切な行為です。
こういうことが当たり前にできる人でいて
ほしいですね。
恒例の「全員合格」の書。

今年はAちゃんにお願いし、書いてきてもらい
ました。
これが飾られると、受験が近づいて
きたなああと感じます。
窓に貼っている冬期講習のポスターが
クリスマスバージョンになっているので
ポスター変更。
わかる人にはわかるシリーズ・・・

卒塾生も「デスノート」と聞いて
自分たちの受験生活を思い出すでしょう。
ただ、名学館に関わっていない人に
とっては何のこと???
でしょうね。
当たり前の「生徒募集」的なポスター
にしてもつまらないので、これからも
ちょっと「え?」と目を引くような
ポスターを作っていきます。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
本日より塾も再開です。
通常授業は来週からですが、まずは
冬期講習!!
朝から頑張っていましたね。
新年ということもあって、新年の挨拶
をしっかりしてくれる子が多かったです。
まあ、ほとんどが中3ですが、中1や中2でも
わざわざ私のところに来て「あけまして
おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします」
と言ってくる子もいました。
こういうことをうるさく言ってはいけないの
かもしれませんが、これから社会に出た時に
すごく大切な行為です。
こういうことが当たり前にできる人でいて
ほしいですね。
恒例の「全員合格」の書。
今年はAちゃんにお願いし、書いてきてもらい
ました。
これが飾られると、受験が近づいて
きたなああと感じます。
窓に貼っている冬期講習のポスターが
クリスマスバージョンになっているので
ポスター変更。
わかる人にはわかるシリーズ・・・

卒塾生も「デスノート」と聞いて
自分たちの受験生活を思い出すでしょう。
ただ、名学館に関わっていない人に
とっては何のこと???
でしょうね。
当たり前の「生徒募集」的なポスター
にしてもつまらないので、これからも
ちょっと「え?」と目を引くような
ポスターを作っていきます。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 23:09| 日記
2022年01月03日
休み最終日
今日で年末年始休業は終了。
通常授業は10日がスタートですが、
冬期講習は明日から再開します。
そんなわけで休みも今日まででしたが
特に変わりばえすることもなく
午前中にツタヤに本を買いに行きました。
昨日、読むのに2日かかるなと思ってた
本を一晩で読んでしまい、新たな本を
買ってきました。
同じ系統が続きます・・・。(笑)

昼過ぎに教室に行き、掃除や準備を
して、夕方に家族でようやく初詣。
以前までは「辰年だから愛宕神社、
長女は申年だから大日如来、次女は
亥年だから大崎八幡」などと、ちゃんと
干支の神社に律儀に行っていた時も
ありましたが、だんだん面倒になって
親の干支に付き合わせ愛宕神社一択でしたが、
去年コロナで行かなかったら,なんとなく
今年も行くの面倒になって(笑)結局今年は
多賀神社になりました。
既に正月も3日だし、全然人がいません
でした。
家族の健康、受験生の志望校合格、塾が無事続く
ことを祈りました。
受験生の合格は今週の土曜日の合格祈願会で
改めてお祈りしますけどね。
今日は数学と理科の問題を解いてましたが、
やはりちょっと頭を使わないとだいぶ鈍って
くるなあと感じました。
今日やっててよかった。
そろそろ受験生応援や成人、高校、大学
卒業生へのお祝いなど進めなければと
思って今日から少しずつ始めました。
そろそろ確定申告の入力も始めよう。
明日は朝7時半から教室開けてます。
この冬、中1、中2に結構多めの
課題を出しました。
年末年始、勉強も少しはお休みと
言いたいところですが、それでは
ほかの生徒と差は変わりません。
差をつけたい人も差を縮めたい
人も周りがやらない時にこそ
やらなければいけません。
うちの塾は普段から課題が多いです。
そこでどう動くか・・・これでその子
がどう変わるかが見えてきます。
@与えられた課題はどんなに多くとも
全力でやりきる子、
A途中までやってて、終わりきらないな
と感じて、相談をしてくる子、
B初めからあきらめる子、
C答えを写す、問題をとばす、
ページを間違った、聞いてなかった
などと嘘やごまかしをする子。
Aに対しても怒りますが、相談しよう
とする姿勢は評価しますし、「○○日
までには終わらせます」と代案を示せば
「頑張れ」と声かけると思います。
しかしながらB、Cの対応は許しません。
生徒の中には、なんとかごまかせると
甘い考えを持っている子もいますが、
私を甘く見てはいけません。
ごまかしはすぐに見抜きますし、
それがバレた時には相当怒られます。
というわけで、一部保護者の方からも
「冬休み頑張ってた」という話も聞いて
ます。
みんながきちんと課題に取り組んでいたか
どうか、冬期講習の復習をしているかどうか
週末の模試の結果である程度ははかれるかなと
思っています。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
通常授業は10日がスタートですが、
冬期講習は明日から再開します。
そんなわけで休みも今日まででしたが
特に変わりばえすることもなく
午前中にツタヤに本を買いに行きました。
昨日、読むのに2日かかるなと思ってた
本を一晩で読んでしまい、新たな本を
買ってきました。
同じ系統が続きます・・・。(笑)

昼過ぎに教室に行き、掃除や準備を
して、夕方に家族でようやく初詣。
以前までは「辰年だから愛宕神社、
長女は申年だから大日如来、次女は
亥年だから大崎八幡」などと、ちゃんと
干支の神社に律儀に行っていた時も
ありましたが、だんだん面倒になって
親の干支に付き合わせ愛宕神社一択でしたが、
去年コロナで行かなかったら,なんとなく
今年も行くの面倒になって(笑)結局今年は
多賀神社になりました。
既に正月も3日だし、全然人がいません
でした。
家族の健康、受験生の志望校合格、塾が無事続く
ことを祈りました。
受験生の合格は今週の土曜日の合格祈願会で
改めてお祈りしますけどね。
今日は数学と理科の問題を解いてましたが、
やはりちょっと頭を使わないとだいぶ鈍って
くるなあと感じました。
今日やっててよかった。
そろそろ受験生応援や成人、高校、大学
卒業生へのお祝いなど進めなければと
思って今日から少しずつ始めました。
そろそろ確定申告の入力も始めよう。
明日は朝7時半から教室開けてます。
この冬、中1、中2に結構多めの
課題を出しました。
年末年始、勉強も少しはお休みと
言いたいところですが、それでは
ほかの生徒と差は変わりません。
差をつけたい人も差を縮めたい
人も周りがやらない時にこそ
やらなければいけません。
うちの塾は普段から課題が多いです。
そこでどう動くか・・・これでその子
がどう変わるかが見えてきます。
@与えられた課題はどんなに多くとも
全力でやりきる子、
A途中までやってて、終わりきらないな
と感じて、相談をしてくる子、
B初めからあきらめる子、
C答えを写す、問題をとばす、
ページを間違った、聞いてなかった
などと嘘やごまかしをする子。
Aに対しても怒りますが、相談しよう
とする姿勢は評価しますし、「○○日
までには終わらせます」と代案を示せば
「頑張れ」と声かけると思います。
しかしながらB、Cの対応は許しません。
生徒の中には、なんとかごまかせると
甘い考えを持っている子もいますが、
私を甘く見てはいけません。
ごまかしはすぐに見抜きますし、
それがバレた時には相当怒られます。
というわけで、一部保護者の方からも
「冬休み頑張ってた」という話も聞いて
ます。
みんながきちんと課題に取り組んでいたか
どうか、冬期講習の復習をしているかどうか
週末の模試の結果である程度ははかれるかなと
思っています。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 23:10| 日記
2022年01月02日
休み3日め
大晦日から始まった休みも3日め。
のんびりしつつも、そろそろ休み明けの
ことを考えてしまいます。そう言うと
仕事が趣味みたいになっていますが
テレビも面白くないし、外は寒いし(笑)
家族はお出かけだし・・・
となると読書しかないわけで。
卒塾生からプレゼントされた
「桜のような僕の恋人」

いい本でした。
ちょっと悲しい話ですが、映像が見えて
来るようでした。
まあ、普通このくらいの年齢になれば
ビジネス書や教育関係の本などに目がいく
のでしょうが・・・。
まあ、確かにそういう本も読まないこと
もないのですが、本でも映画でも
こういうザ・青春ものが好きなんですよね。
で、こういう本を読んでいると、
自分と塾生たちとの関係を
「世代差」「時代」などと片付けてしまい
がちですが、実は人と人とのつながりや
感情などは今も昔も変わらないのでは
ないのかなと感じます。
経験が人を成長させます。
ですから生徒たちにはいろんな経験を
してほしいと思ってます。
でも一方で大人になると忘れてしまい
がちな純粋な心は忘れてはいけないなと
感じます。
というわけで、今日新たな本を購入。

いや、タイトルも著者も知らないのですが
なんとなくタイトルと表紙と「映画化」の
文字に惹かれてしまって・・・。
しかも「思い思われ振り振られ」に出てた
福本莉子ちゃんが主演。
こりゃ、映画も見るな。(笑)
というわけで、多分あすまでには読破する
でしょう。
と言いつつ、結局毎日教室に行ってるという。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
のんびりしつつも、そろそろ休み明けの
ことを考えてしまいます。そう言うと
仕事が趣味みたいになっていますが
テレビも面白くないし、外は寒いし(笑)
家族はお出かけだし・・・
となると読書しかないわけで。
卒塾生からプレゼントされた
「桜のような僕の恋人」

いい本でした。
ちょっと悲しい話ですが、映像が見えて
来るようでした。
まあ、普通このくらいの年齢になれば
ビジネス書や教育関係の本などに目がいく
のでしょうが・・・。
まあ、確かにそういう本も読まないこと
もないのですが、本でも映画でも
こういうザ・青春ものが好きなんですよね。
で、こういう本を読んでいると、
自分と塾生たちとの関係を
「世代差」「時代」などと片付けてしまい
がちですが、実は人と人とのつながりや
感情などは今も昔も変わらないのでは
ないのかなと感じます。
経験が人を成長させます。
ですから生徒たちにはいろんな経験を
してほしいと思ってます。
でも一方で大人になると忘れてしまい
がちな純粋な心は忘れてはいけないなと
感じます。
というわけで、今日新たな本を購入。

いや、タイトルも著者も知らないのですが
なんとなくタイトルと表紙と「映画化」の
文字に惹かれてしまって・・・。
しかも「思い思われ振り振られ」に出てた
福本莉子ちゃんが主演。
こりゃ、映画も見るな。(笑)
というわけで、多分あすまでには読破する
でしょう。
と言いつつ、結局毎日教室に行ってるという。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 21:51| 日記