19期生の先陣を切って、本日東北学院・特進の
推薦入試の合格発表がありました。
今年からできた制度で、評定基準をクリア
していれば、3科目の入試で1月に合格が決まる
というもの。
3教科受験でいいことと、1月早々に決まること、
そして公立を併願できること・・・という
メリットがあるので、東北学院の特進を私立の
第一志望にしている生徒にとっては良い制度
ができました。
うちの塾からは2名が受験。
「自信ない」などと言ってましたが、見事無事
合格。よかった、よかった。
19期生の合格1号、2号です。
(どっちが1号、どっちが2号というのはおいといて)
もちろん本命は公立高校ですから大喜び
しても仕方ありません。
この合格は当然の結果として、またいつも通り
頑張ってほしいと思います。(頑張ってましたけど)
今日、生徒たちに中3の私立受験状況をまとめた
ものを渡しましたが、
今年は例年より受験する学校が絞られて、
東北学院、尚絅学院、聖ウルスラ学院英智、
常盤木学園、仙台城南の5校のみ。
いつも受験者がいる育英学園、聖和学園、
宮城学院、学院榴ケ岡などは0です。
年によって受験高校の傾向は違いますね。
今日は午前中、仙台市の検診に行ってきました。
まだ結果はわかりませんが、血圧、心電図とも
異常なしとのこと。
体重も昨年より減っているので安心。
保護者の皆さんや卒塾生からも(年齢のせいか)
「無理しないでください」とか「健康に注意して
ください」という温かいお言葉をいただきますが、
想像以上に健康です。
明日は仙台城南の発表。
そして千葉県の私立を受けるKちゃんの旅立ち。
ほんと、これからは毎日何かありますね。
今日、体験受けた小6の入塾が決まりました。
ありがたいです・・・。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
新小5〜新中1生のお問い合わせはコチラ↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/