6時半前に卒塾生が来訪。
マスクのせいもあって、最初誰かわかりません
でしたが、声を聞いてすぐにわかりました。
12期生のD君。
いやあ、ほんと久しぶり。2年前の成人式以来かな。
首都圏の大学に通っているせいかあか抜けた
感じがしました。(笑)
姉(こちらも卒塾生)情報で就活苦戦していると
きいてたので、心配していましたが
「4月から仙台市の中学教員になります」と。
え?まじか。こっちに戻ってくるんだ〜。
一度県外の大学に行った子ってなかなか戻って
こなくなるものなので、正直びっくりしました。
「じゃあ、そのうち富中に来るかもな」などと
話しましたが、いろいろ現場の話も聞けそうで
楽しみです。
頑張ってほしいです。
それ以外にも12期生から何人か、就職内定先の
報告がありました。
彼らが高校受験で頑張っていたのが7年前。
早い・・・。

みんな就職決まったかなああ・・・。
コロナがなければ「よっしゃ、飲みに行くべ」
となるんですけどね。
いずれにせよお祝い考えねば。
毎年この時期、頭を悩ませますが、楽しみでも
あります。
いつの頃からか、誰かに喜んでもらうこと、
誰かが笑顔になることが自分の喜びになり
ました。
塾長カレンダーでもこんな風に書いてますしね。

最近、中3の英作文や国語の作文をチェックして
いると、以前よりずいぶん上手に書けるよう
になってきたなあと感じます。
やはりあれこれ悩むより、書いてみること、
やってみることが大事なのでしょうね。
最近、以前より換気の頻度をあげました。
寒く感じることも多くなりますが、授業中も
暖かい格好で受けられるようお願いします。
現在、新小5〜新中1生を大募集中です。
ぜひお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはコチラ↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292