2022年01月21日

大学受験生も頑張れ

昨日、4月から社会人になる

卒塾生の進路が気になるということを

書きましたが、同様に大学受験の

真っただ中にいる高3および浪人生たち

のことも気になります。

共通テストが終わって1週間になり、

自己採点の集計結果も出てると思うので、

今朝、「よかったら最終的にどこ受験する

か教えてね」というメール&LINEを

送りました。

スマホを封印している子もいるでしょうから

返信はあまり期待してませんでしたが、

それでもさっそく2人から返信が来ました。

2人も当初予定の大学から変更することなく受験

するとのこと。

ここまで来たら、思い切っていくしかないですね。

今年は浪人生も多く、合格祈願のお米は高3の

受験生にしか贈れませんでしたが、浪人している

みんなのこともしっかり応援しています。


今日、新中1の1名の入塾手続きを終えました。

新年度の状況ですが・・・

新小5・・・4月から授業スタートですが

今のところまだお問い合わせはありません。

新小6・・・現在3名在籍。既に3名お問い合わせ

をいただいていて、4月から入塾予定です。

まだまだ余裕があります。

新中1・・・今日手続きした子を含め、現在

11名。3月で退塾予定が1名、4月から入塾予定が

2名となっていますので、あと3名枠があります。

新中2・・・現在15名定員になっていますが、

1名、引っ越し予定のため3月で退塾。

追加募集は3月から行う予定です。

新中3・・・1名退塾が出たため、1名欠員募集を

しますが、中途半端になるため、期末テストが

終わったら募集しようと思います。

そんな感じで新小5以外は順調にお問い合わせも

いただいております。

来年度から新しい試みとして新高1(現在の中3)

に対し、自立型で空いているときは通い放題の

コースを設けようと考えています。

もともと高校生は外部募集はしていませんし、

部活等のからみで固定された曜日、時間では

うまく回らないことが多かったので、空いている

席の有効活用でやってみようと思います。

改めてご案内します。

明日は中3は社会の補習として時事問題をとりあげ

ます。このあたりも以前やった「常識力テスト」と

関係してくるかなと思います。

わかっている子はわかっているけど、知らない子は

全く知らない・・・。

普段、ニュースを見ることも大事なのですけどね。

夜には中1の冬休み課題チェックと英単語テストを

おこないます。


まだ整理できていませんが、明日中3・1月の

みや模試返却します・・・。

結果は明日のブログに記載します。

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 22:54| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0