2022年03月04日

入試おつかれさまでした。

今日、公立高校の入試がありました。

先ほど、入試後に寄ってくれた生徒が

全員帰って、中3が誰もいない夕方です。

というわけで今日は朝6時半に集まってもらい

恒例の壮行会を行いました。

大きな声でのエールやスクラムを組んだり、

ハイタッチができないので、一人ずつ合格宣言

をしてもらう非常にシンプルなものにしました。

高校生の卒塾生が昨夜飾りつけ等の準備を

してくれて準備万端で生徒たちを迎えました。
IMG_1446.JPG

IMG_1454.JPG

IMG_1457.JPG

IMG_1455.JPG

事前に保護者の方に生徒たちの幼いころの写真を

ご提供いただき、拡大して壁に貼りました。

だいぶ笑いも起こっていました。(思惑通り)

IMG_1452.JPG

その後、今日来てくれた講師の先生、卒塾生達と

拍手で送りだしました。

IMG_1505.JPG

あ、生徒たちには応援メッセージノート

に保護者の皆様からお預かりしたお手紙を

添えて、渡しました。

IMG_1460.JPG

生徒たちには大きな力になったと信じています。

さて、そんなこんなで3時半頃から生徒たちが

塾に寄ってくれました。

結局、全員報告に来てくれました。

それはそれですごいことです。

いい子たちです。

(いや、「寄れよ」とも言いましたが・・・)

みんな一様に「やり切りました」「これで

不合格だったら仕方ないです」・・・

そんな言葉を口にしていました。

難しい問題は仕方ない。でも自分の解ける問題

はしっかり解いたし、見直しもした・・・そんな

感じです。

数学をはじめやや簡単だった感じはありますが、

ここで私が分析しても何が変わるわけではありませんし、

生徒たちの頑張りに水を差すようなことは

したくないので、生徒たちには「自己採点は

しなくていいよ」と言ってます。

ですので、保護者の皆様の中にはヤキモキする

方もいらっしゃるでしょうが、「どうだった?」

ではなく、ここまでの頑張りをねぎらってあげて

ほしいと思います。

名学館の3年生は本当によく頑張りましたから。

明日は中1の集会、あさっては中2の集会が

あります。

まだ発表が終わってないので、切り替えはでき

ませんが、新年度に向けてまた気持ちを新たに

頑張ろうと思います。

明日とあさっては14時開室ということでご了承

ください。

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

posted by じゅくちょー at 18:27| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0