おこない、これで19期生の授業は全部終了。
本当におつかれさまでした。
午後から恒例の高校進学壮行会を行いました。
2年前からは規模を縮小し、飲食もない
会になっています。
今年も全員参加してくれました。
ちょっとゲームをやって、一人ずつ受験生活や
名学館生活を振り返ってもらい、高校での決意を
話してもらいました。
入塾当初は意識が高かったけど、ワーク3周や
追試で心が折れたという今だから話せる話や
大変だったけど仲間のおかげで頑張れたという話
など、私もいろんなことを思いだしながら
聞いていました。
いろんなことがあり過ぎて、語り切れない人も
いたかもしれませんね。
みんな、本当によく頑張りました。
その後、高1の先輩や講師の武田先生にも
話をしてもらいました。
高校生活、楽しんで!という話になるかなと
思ってましたが、二人とも勉強の大切さを
語ってくれました。
それが実感なんでしょうね。
個人的には武田先生の話した人間関係の話、
自分を大切にして、時には中途半端に
付き合うのではなく関係を切ることも
必要という話・・・ほんとそうだなと思います。
誰からも好かれようとしていると、結局は
自分を見失ってしまいますからね。
私もみんなに愛される塾・・・などと
やっていたら、きっと今頃存在してなかった
かもしれません。
うちの塾は嫌われることがあっても、いい塾だと
評価してくれる人がいればいいのかなと思っています。
そういう意味でもうちの塾を愛してくれた卒塾生
が新たに誕生したことに感謝です。
生徒には一人ずつ直筆のお手紙と漢字1字色紙、
電波時計、そして女子にはイニシャル入りバッグを
プレゼントしました。
私から贈っているものは自己満足の世界ですが
何か一つでも引っかかるものがあったら
嬉しいです。
あさっては保護者様への感謝会。
この受験期、保護者の皆様には感謝の思いで
いっぱいです。
直接感謝の言葉をお伝えしたいと思ってます。
そして今日は小学校の卒業式。
女子ははかま姿も増えているようですね。
今日はあいにくの天気でしたが、無事卒業式がおこなえて
よかったです。
新中1のみんなには改めて集会をおこない、4月からの
勉強についてお話する予定です。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292