スケジュールバタバタでご迷惑をおかけして
おりますが、なんとかかんとか本日より
春期講習が始まりました。
といっても塾生と入塾予定のメンバーのみ
なので、いつもどおり・・・という感じですけどね。
今日は新小6、新中1、新中3の講習がありました。
新小6は小5の復習。3時間の長丁場でしたが
予定のところまでは進めたようです。
大分計算力が上がってきましたね。
新中3は数学の1回目。
いよいよ20期生への指導が始まるので
メチャわくわくしています。
しばらくは演習中心になりますが、今日の
乗法公式は体に染みつくくらい演習を
かさねさせたいと思います。
午後には新中1の数学。
今回の新中1は中学準備講座で扱った
正負の数の内容。
準備講座を受けていない子も参加したので
できるだけゆっくり説明しましたがどうかな。
新年度はどの学年もややスピードアップして
進めたいと思っています。
午後の講習の後は新年度の時間割づくり。
ひとまず1週目の予定を作りました。
まだ変更の可能性はありますが
引き落とし金額一覧と共に明日発送します。
新中1の保護者の方から高校入試について
教えてほしい、評定が大事と聞いたけど
というお問い合わせがあったので、今回は
新中1の保護者向けにも高校入試説明会を
を開くことにしました。
意識が高すぎて悪いことはありませんし、
保護者の意識を高めることも大事ですからね。
先日の中3保護者感謝会の時も「こんなに
評定が大事だとは知りませんでした」とおっしゃって
た保護者の方もいましたからね。
そのご案内もお送りします。
新高1の公立高校入試、得点開示の結果がほぼ
出そろいました。
ほぼ予想通りの点数でしたね。
まあ、これなら受かるだろうという点数。
90点台が続出してました。
さすがです。
新年度に向けて窓のポスターも変えようかなと。
まだ案が浮かばないのですが、春休み明け
たら動き出そうと思います。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
2022年03月26日
春期講習今日からスタート
posted by じゅくちょー at 23:06| 日記