バス広告の契約の継続確認がありました。
考えてみたら、バス広告はじめて、既に
7、8年経っているんですよね。

この「名学館」の文字は8期生、
そして手の写真は11期生のものです。
そして下の広告は13期生の似顔絵。

そう考えればだいぶ年月経ってるんですね。
でも今日もとある保護者の方から
「そういえば、先程、名学館バスが隣を
走行していて驚きましたー!!
思わずあとを追いましたっ!!」
というメールをいただきました。(笑)
いや、追いかけなくていいです。
以前は「ぎゃああ」と指さしてしまいました
という方もいましたし・・・。
小型バスは現在、富田−郡山線を走って
いるので、見かける機会は多いと思いますが
大きい方はあまり見ないかもしれませんね。
でも走ってます。(笑)
さて、このバス広告・・・効果があるか?
と言われれば、まったくわかりません。
いや、「バス広告を見て問い合わせました」
というのは今まで聞いたことありませんが。
以前は他塾でもやってるところはありましたが
個人塾でバス広告というのも珍しいし、
卒塾生や保護者の皆様も、見つければちょっと
笑顔になるし・・・まあ、それはそれでいいの
かなと思っています。
個人塾は名前が知られてなんぼ・・・。
だったらチラシやれよと言われそうですが
それじゃあ、ほかの塾と同じになっちゃうし
なああと。
今日、代理店の方が「楽天のシャトルバスの
入口のところの広告なんてどうですか」
と言ってきましたが、結構するんですよね。
楽天ファンの私としてはなかなか惹かれる
のですが・・・。
でもその代理店の方に言われました・・・
ここの窓にポスター貼ってますが、駅前ですから
それだけで宣伝効果ありますよと。
そうなのかああ。
そんな価値ある場所に
こんなポスター貼ったり
こんなポスター貼ったり

塾の宣伝というより逆効果なんじゃないか
とも思いますが、目を引くということは大事。
そしてふざけてる塾かと思いきや、メチャ厳しい塾
だという。
何にしろ正解はないですね。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292