2022年04月24日

中2単語テスト

本日も朝から教室を開放。

中2、中3、高校生と自習に来ていました。

テストまでまだ時間ある

部活が忙しい

もちろんこの時期からそんなに気合い

いれなくても・・・とも思いますが、

やってる子はやってる・・・。

人がやらない時にやらないと差は縮まらない

ということ。

模試のやり直しノート、中3で既に2名が

提出。

IMG_1773.JPG

何でもそうですが、前倒しにスケジュールを

こなしていくと気持ちに余裕が生まれます。

これこそが私が言う「時間は追われるもので

はなく、生み出すもの」という考えです。

何もこれはうちの塾だけの話ではありません。

ほかの塾ではもっと頑張ってる子もいるはず

です。

GW期間中、休みの塾が多い中、うちの塾は朝

から開放します。

それをどう受け止めるか・・・。

今の1時間もテスト前の1時間も同じ1時間です。

時間は有限です。

ぜひ行動してほしいと思います。

今日の夜は中2に対し、中1の全範囲での単語テスト

200題をおこないました。

中1の単語ですから、9割合格にしました。

結果、4月入塾の子を除き、12名中3名が合格。

いや、3名しか合格しなかったと言ったほうが

いいかもしれません。

まだまだ「覚える」という行動をなめている

子が多い気がします。

うちの塾は「強制的に覚えさせる」という場面

が多く見られます。

これは暗記が得意苦手を競っているわけでは

ありません。

定期テストでも入試でも覚えていなければ

解けない問題が多いのです。

英語が苦手〜と騒ぐ前にまずは単語を

覚えろよ!という感じ。

実際、単語テストに合格した3人は模試でも

塾内上位者。結局そういうことです。

今回、4月に入塾した子は追試免除に

しましたが、それでも結果は芳しくあり

ません。どれだけ頑張ったかではなく

どれだけ覚え、結果を出せるかなのです。

今日、模試の答案を返しましたが、それを

ふくめ、どう受け止め、どれだけ危機感を

もてるか・・・。壁に張ったランキングを

見てどう思ったか。

明日以降の行動の変化に期待します。


今日は19期生のMちゃんと対談動画を撮りま

した。

相変わらずトーク力あるなあと感心。

今週中に編集して名学館ファミリーオンライン

サロンの方にアップしたいと思います。

GW、少しでも時間のある卒塾生の皆さん、

ぜひ私と対談しましょう!!!!

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館ファミリーオンラインサロン↓
https://meigakukan.wpx.jp/

新規お問い合わせはコチラ↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

posted by じゅくちょー at 23:02| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0