2022年04月26日

結果を出すためにはやるしかない

タイトル・・・ごくごく当たり前のことです。

何もせずに結果だけ求める・・・そんなことは

ありえません。

でも少しやったくらいで結果を求めてしまう子が

います。本人は「やった」という認識。

当然結果は出ません。そしてやる気をなくす。

これではいつまで経っても成績が伸びること

はありません。

じゃあ、どうすればいいか、とことんやるしか

ないのです。

現在中学生は19時半から授業が始まりますが、

今日18時半頃から生徒が集まり始め、黙々と

今日のテスト勉強をしていました。非常に

いい光景です。

もちろん家でやるのがダメで塾でやるのが良い

というわけではありませんが、ギリギリに来て

ちょこっと確認したくらいでテストに臨むのと

時間に余裕をもって、最後まで確認を続ける

のとでは明らかに差が出ます。

今日は中1と中3文系が全員合格。

中2理系が1名不合格、中3理系は4名不合格でした。

以前に比べると追試の生徒が減ってきた感じ

がしますが、まだ詰めの甘い生徒がみられます。

やれば結果が出る・・・後で苦労するよりは後で

楽になったほうがいいはずです。

中3もこれから厳しくなっていきます。

部活、修学旅行、中総体・・・そんな中で

後回しにせず早め早めに進めること、時間を

有効に使うことが大事です。

このGWをどう使うか・・・。

厳しいようですが、この連休で間違いなく

差が出ます。

今日、午前中にプライベート用の携帯の

機種変をしてきました。

(仕事用は相変わらずガラケー)

GOOGLE PIXEL5a(5G)というやつ。

よくi-phoneにしないのかと聞かれますが

みんな持ってるからが理由でi-phoneは

避けてます。そういうやつです。


ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

新規お問い合わせはコチラ↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/


posted by じゅくちょー at 23:13| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0