2022年05月16日

今日は代休日

今日は富沢中3年の修学旅行代休日

でしたので、朝塾の後、9時半から再開室。

振替授業が2コマ。自習に来て頑張って

いる子もいました。

中3生、まだまだ意識に差がありますね。

こういう時こそ(部活もないだろうから)

自習に来て課題等を進めてほしいですね。

勉強など家でもできる。

朝でなくても夜やっているから大丈夫。

もっともですが、要は自分の現状を変えたく

ないだけかもしれません。

私もつい、今のままでいいと考えてしまい

ますし、行動ができない時もあります。

でも環境を変える、自分から動く、ひとまず

やってみる・・・これが大事なんですよね。

人間は意識を変えることでいろんなことが

変わってくるものだと思っています。

YOUTUBEを始めてみました。

インスタを始めてみました。

まだまだ反応はありませんが、自分自身いろいろ

なことを考えるようになりました。

20周年企画の提案をオンラインサロンで出し

てみました。さっそく反応がありました。

何もやらないよりは何かやってみる

誘われたら基本、断らない

おもしろそうと思ったら首つっこんでみる

結果を悩むくらいならやってみることが

大事だなと思います。

というわけで皆様の反応お待ちしております。



今週から歴史は1950年代以降の話になります。

今日の説明の後半の方はすべて私がリアルで

見聞きしたこと。(沖縄復帰、石油危機など)

歴史・・・・なんですね〜。


ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館ファミリーオンラインサロン↓
https://meigakukan.wpx.jp/
posted by じゅくちょー at 23:10| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0