追試の子、自習の子などが午前中から集まって
おり、改めて日曜日に開けている意味があると
思っています。
もちろん、休みにしても影響はないのでしょうが
私の場合、平日の日中で十分休息はとれていますし、
こういう日は生徒たちを見守りつつのんびりと
過ごしていますのでご安心ください。
今日の夜は中1の漢字テスト。
漢字は覚えればいいだけ・・・でも間違えたまま
練習していることもあり、テスト前にチェックは必要です。
今日は指定した範囲で約60問出しました。
-5まで合格。
結果はこんな感じ。
14名中9名合格、5名追試となりました。

細かい漢字ミスがまだまだあります。
中1は初めての定期テストですが、
「わかっていたのに」というミスや
「こうだと思ってました」というそもそも
の勘違いをなくしてほしいと思っています。
毎年同じようなミスが出ますので、テスト前に
再度注意を促したいと思います。
このあと中総体の代休日とテスト前の土日を
使って最終チェックをおこないます。
通常授業でも復習体制に入っていきます。
ちょっと心配なのが附属中のテスト範囲が
意外に広いこと・・・。
特に中1の英語が他の中学の倍くらいある。
まあ、やってもらうしかないですけどね。
こうしてみると小学生の時にある程度
中学の予習をやってる意味はあるなあと感じます。
明日、あさっては高校総体の代休日のようで
高1の子の授業をやり、自習もしていくようです。
高1生も高校生初の定期テストですから
しっかり頑張ってほしいですね。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292