あいにく朝から雨模様で延期になった競技も
多かったようです。
午後から晴れてきましたが・・・。
各中学校のHPで速報をチェック。
既に県大会を決めた競技もあるようです。
明日以降も頑張れ!!!ですね。
競技や応援のない子たちが数名自習に来て
いました。
のんびりするのもOKですが、こうして時間を
有効に使うのも大事なことです。
いずれにせよ学校ワークをガンガン進めましょう。
というわけで、今日から駐輪場のノボリを
定期テスト前仕様にしました。(笑)
今回は5,7,5でついでに韻も踏んでみました。
自転車を停めるたびにプレッシャーを感じて
もらう作戦です。
まあ、一般的にノボリって「生徒募集」とか
「テスト対策実施中」といったものになるので
しょうが、そんな当たり前のノボリを出しても
注目度は低いですからね。(笑)

今日は高1の授業と小6の振替授業がありました。
高1はテスト間近。だいぶあせりの顔が見られます。
初めてのテストで不安もあるでしょうが、
悩んでても仕方ありませんからやるしかありません。
さて本日14期生のMちゃんに来てもらい、新プロジェ
クトの打ち合わせ。
既に名学館ファミリーオンラインサロンでは情報公開
していますが、6年前に作った「塾長カレンダー」の
第二弾を制作します。
前回は勢いだけで作ってしまいましたが今回はいろいろ
試してみたいと思っています。
@デザイン、写真等を芸工大に通うMちゃんに依頼
A有料販売
B資金をクラウドファンディングで集める
これが大きなポイント。
ABについてはリターンや値段を含め、もう少し
考えていきます。ぜひご意見があれば塾長まで
ご連絡ください。
特にクラウドファンディングのリターンは
いろいろ面白い企画も考えています。
既に一部保護者の方から「協力します」と
いうメールいただきました。
ありがたいです。
今回、クラウドファンディングにしようと思った
のは「みんなでつくる」を意識したかったからです。
うちの塾の良さは「チーム力」。なら保護者や
卒塾生を巻き込んで新しいものを生み出せたら
いいなと思っています。
今日、Mちゃんには「客観的に見た塾長のイメージ」
をコンセプトにしてほしいということをお願い
しました。
これまで、彼女の作品を何度か見ていますが、
すごく斬新で、いいなあと思えるものを作って
います。
なので、どんな感じで案を出してくるか楽しみ。
卒塾生は本当に人財の宝庫。
私にないものをもっていて、私のしたことの
ない経験をしている・・・それだけでも尊敬に
値します。
本当に「縁」って大事だなあと思います。
今日、久々に小学生からお問い合わせをいただき
ました。HPを見て・・・ということで私の思いを
感じ取っていただいたようです。
今週は中3も体験があります。
無事入塾につながってくれることを願います。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292