2022年06月20日

夏フェス準備

新聞の折り込みでも他塾の夏期講習の

チラシが入ってくる今日この頃。

テスト対策に時間を取られるあまり

いつも通り講習の案内が遅れてしまい

申し訳ございません。

塾生の保護者様には明日には発送できると

思います。

内容面で例年と大きく変えたことはありませんが

時間設定に融通をきかせ、部活のある子にも

なんとか受講してもらえる体制にしたいと

思っています。

今回も定員になっている学年は塾生のみの講習。

募集している小学生と中2は塾外生も募集する

予定です。これで中2も定員になってくれると

よいのですが。

中3は先日体験授業を受けていただいた子の

入塾手続きを終え、これで満席になりました。

今後、退塾者が出る可能性も0ではありませんが、

基本、今年度の中3は募集終了となりますので

ご了承ください。

現在、小5が1名、小6が7名、中1が定員の15名、

中2が14名、中3が定員の15名、高1が2名の計54名在籍

となっております。

もちろんほかの塾から見たら、生徒数が少ない

とも見られますが、50〜60名がうちの塾のキャパ

なので、本当に感謝の思いしかありません。

今年度も名学館魂で頑張っていきますのでよろしくお願い

いたします。



今朝朝塾の後、14期生のMちゃんに来てもらい、

プロジェクトの打ち合わせ。卒塾生といろいろ

なことをできるのは本当に楽しいです。

今日話をしていてもワクワク感がありました。

私自身、常に好奇心を持ち、「塾」という枠に

とらわれずいろんなことに挑戦してみたいと

思っています。

もう1名、14期生の子を誘い、来週から動き始め

ますので乞うご期待!!


昼前に、先日まで皆様にもご支援いただきました

1期生の輝ちゃんとお母様がBeauty Japan東北の

お礼とご報告に来てくれました。

すごく満足げなやり切った感があって、こちらも

嬉しくなりました。

19年ぶりの三者面談でしたが(笑)、いろんな話が

できてすごく楽しかったです。

卒塾生と話すといつも思いますが、同じ空間で

同じ時間を過ごし、苦楽を共にした・・・同士の

ようなものなのでしょうね。

もちろん、生徒や保護者様のことはきちんと

お客様として見なければいけないのですが、それだけ

では割り切れない思いもあります。

保護者様とも「勉強」の話を抜きに話していると

いろんな発見があり、「名学館との出会いは

運命のようなものだなあ」と感じます。

「縁」や「感謝」を大事にする…その思いは

これからも私自身、生徒に伝え続けていくと

思います。

お母様にも「お母様も名学館ファミリーの一員

ですからね」と言ったら喜んでもらえました。

卒塾すると保護者様と直接連絡とる機会やお話する

機会が減ってしまいますが、卒塾した後でも

お気軽に連絡して他愛もない話をしていただければと

思います。


明日は7期生の子が来ます。

いろいろ報告があるようです・・・。


ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292



posted by じゅくちょー at 22:52| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0