2022年07月11日

中間テスト中3の結果

中2に引き続き、中3の結果が出そろいました。

結果・・・5教科平均が407.3点。

学年スタートのテストにしてはちょっと低い

かなと思っています。

実際、400点越えたのが15人中9人・・・

つまり6人が300点台ですから、まあ、そりゃ

そうだよな…という感じ。

450点越えが3名。

自己ベストが2名という結果でした。

いろいろ言い訳もあると思いますが、結局は

量が足りていないということ。

ミスをするのも量が足りていないせいです。

漢字を間違えるのも、問題を読み間違えるのも

量が足りていないからです。

400点いかなかった生徒とはそのあたり面談で

しっかり話をしたいと思います。


今日は午前中から計7件の保護者面談があり

ました。

そこで感じたこと・・・私が言うのも変ですが

良くも悪くも生徒たちは私の影響を受けている

ということ。

私に怒られないように頑張る

私に褒められるように頑張る

私に話しかけられると嬉しい

私に褒めてもらえないと寂しい

そんな話が保護者様から出てました。

まあ、中1はそこまで私との関係性ができて

いないかもしれませんが、中2、中3あたりになると

塾にも慣れ、私にも慣れてきて、そんなことも

考えるのだろうなと思います。

断っておきますが、基本私が塾生を嫌うことは

ありません。

以前、「塾長は私より●●ちゃんのほうが

好きですよね」などと言ってきた生徒も

いましたが、「お前キライ」などと

演じることもありますが、本心ではないです

から。

そして卒塾生ならわかると思いますが、私は

めったなことで生徒を褒めませんから・・・。

ですので、どういうモチベーションでも

構いませんが、褒められないから嫌われている

なんて思わないでほしいと思っています。

今週から中1〜中3まで追試になるたびに

ポイントシールが加算されるという話を

していましたが、さっそく追試続出。

しまいには宿題をやってこない生徒まで

いるという。

テストの点数でそこそこ取っていると

つい自分に甘くなってしまう生徒がいますが、

うちの塾はテストの点数が高かろうが低かろうが

やるべきことをやっていない生徒には厳しく

対応しますし、何度言っても改善が見込めない

時には退塾を勧告します。

変わろうという意志があるか

やろうという意志があるかどうか

そしてそれを行動に移せるかどうか・・・

そろそろ危険信号がともっている生徒が

出てきました。


今日から夏フェスののぼりを立てました。

PXL_20220710_203816797 (1).jpg

夏フェスと呼び始めてもう7年になるので

「夏期講習」と注釈がなくても伝わる

でしょう。

怪しい塾と思われているかもしれませんが。


今回のノボリは中3の夏フェスTシャツと

お揃いの色にしてみました。

なんかこれだけで気合入ってきました。



今日から外勉も始まりました。

IMG_1992.JPG

名学館受験生活の風物詩です。

(今年は人数の関係でベランダは女子用にしました)

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292



posted by じゅくちょー at 23:17| 日記

2022年07月10日

中3保護者向け説明会&中3・7月模試

今日は午前中に中3保護者向けの高校入試説明会

をおこないました。

保護者向け説明会では高校選びの判断材料になる

数字データや一部私立高校の改訂点、評定の

大切さなどをお話し、夏フェス含め今後の予定等

もお話しました。

ついでながらお子様の固定席の様子も見て

いただきました。(笑)

ちなみに来週届く中3のTシャツのデザインを

保護者の皆さんにもご紹介しましたが

こんな感じです。

今年は昨年と同じ色にしてみました。

スクリーンショット (177).png

スクリーンショット (178).png

名学館魂(ソウル)です。(笑)

夏フェス恒例のラバーバンドはこちら。

スクリーンショット (179).png

到着が楽しみ!!!!

午後から中3の模試。

IMG_1980.JPG

模試が終わってから自己採点&解説会

をおこないましたが、去年に比べ、点数は

よかったです。

ただ、取れてる子もいればそうでない子も

います。

意識を高めるいいきっかけになったのは

間違いないですね。

すかさずやり直しをするよう指示を出しました。



このブログをお読みいただいている塾長ファンの

皆様にお知らせです。

何度かこの場でも書いていますが

現在、塾長カレンダー第2弾を制作中です。

今回はクラウドファンディングで行います。

現在審査、調整中ですが今週中にはスタート

できると思います。

一部内容変更する可能性がありますが、こんな

感じです。

https://camp-fire.jp/projects/605444/preview?token=1apobv8y

初速が大事らしいので、今のうちから宣伝しておきます。

ぜひ皆様のお力添えをお願いしたいと思います。

ご感想もぜひ。

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292



posted by じゅくちょー at 22:52| 日記

2022年07月09日

受験生活本格化

明日は午前中、中3保護者様向けの第2回高校入試

説明会、午後から中3の新みやぎ模試をおこないます。

いよいよ受験生活が本格化します。

やはり固定席があると(私に言われたからかもしれませんが)

自習に来る頻度が上がりますね。

夏フェスのお申込みもいただいています。

オープンスクールに行った報告も来ています。

17日には中3のTシャツ、ラバーバンドも届きます。

1年経つのって本当に早いですね。

HPにも書きましたが、現在中1は定員のため募集を

停止していますが、今回の夏フェスでは中1の

塾外生の中で「夏フェスだけでも受講したい」という

方をお受けいたします。

ご興味のある方はお問い合わせください。

https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

(中3は塾生のみです)

8月6日に夏のイベントをおこなうことになりました。

例年、中3を中心に秋や冬にイベントを行っていますが、

今年は諸事情により夏休み中におこなうことになり

ました。

塾生保護者の皆様には後日正式にご連絡いたしますが

今回は中3だけでなく、名学館ファミリーの皆様

どなたでも参加できます。

できるだけ多くのみなさんにご参加いただきたいと

思います。

2011年の東日本大震災の原発事故で福島県の南相馬市

から家族で京都に避難した井上美和子さんという方

の「ほんじもよぉ語り」を企画しました。

アイボリー 黒 フライヤー クリスマス.jpg

8月6日(土) 13時半開始

場所:富沢市民センター和室1


井上美和子さんの「ほんじもよぉ語り」については

関西テレビで取材のあったときの模様もあわせて

ご覧ください。

https://www.ktv.jp/news/feature/20210304/

今の中学生にとっては震災は遠い昔のできごと・・・

というより記憶にない子がほとんどかもしれませんよね。

いわば歴史の教科書に載っている出来事にすぎない。

だからこそ、こういう企画は意味があるのかなと

思っています。

私もこういう真面目な企画を考えられるのです。


ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292


posted by じゅくちょー at 22:59| 日記

2022年07月08日

驚きました

今日の日中、安倍元総理が撃たれたという

ニュース、本当に驚きました。

悲しいです・・・。そして怖いです。

本当に世の中、何が起こるかわかりません。

ますます1日1日大切にしなければならないと

思いました。

謹んでご冥福をお祈りいたします。



今日、中2のテスト結果が出そろいました。

中2、14名の5教科平均が443.1点。

なかなかの高得点でした。470点を越える

極端に高い生徒はいませんが、450点越えが

半分の7人おり、今回は口頭試問になる

(80点未満の教科)答案も少なく、嬉しく

感じます。



今日、5組の保護者様と面談しましたが、

よい点数だった子は家でもご機嫌だったという

話を伺いました。

自己ベストを出した子も何人もおり、この結果が

次への自信や頑張る意欲につながってくれたら

いいなと思います。

そして残念ながら結果を残せなかった子は

単に「ダメだった」とか「ケアレスミスだ」と

騒ぐだけでなく、しっかり自分の答案と向き合い、

場合によってはほかの子の勉強法も聞きながら

次なる行動に移ってほしいと思います。

口頭試問のある子は4人、強制自習のある子は2人。

今コロナの影響を受けている子もいますが

早めに終わらせてほしいですね。


あすは宮一の歌合戦ですね。

宮一の卒塾生には「ガンバレ」メッセージ送って

おきました。

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292





posted by じゅくちょー at 23:03| 日記

2022年07月07日

テスト続々返却

学校お休みしている子もいて、テスト結果が

出そろうのに時間がかかっていますが

今日も続々と結果が届いていました。

印象としては中1、中2がなかなかよい結果を

だしてきているなあという感じ。

90点越えの答案が続出しています。

まあ1回目のテストですし、まわりも点数高い

と思いますが、9割越えてくるのはやはり

努力の結果ですからね。評価しています。

中2はまだ全部出そろっていませんが、既に

平均400点越え。中1、中3もたぶん平均400点

は越えてくると思います。

(中3が400点切る子が意外にいたのが計算外

でしたが・・・)

既にテストのやり直しノートも続々と出て

います。どんどん進めることが大事ですね。

久々に400点越え、全教科80点以上だった

子に「口頭試問も面談もないし、楽でしょ?」

と言ったら「ちょっと寂しいです」と言われ

ました。ホンネかどうかわかりませんが、

ある意味、私とのコミュニケーションをとる

機会でもありますからね。

うちはやり直しを徹底しているので、結局

テスト前にちゃんとやらず、テスト後に苦労

するか、テスト前にしっかりやって、テスト後に

楽になるか・・・。後者の方がいいに

決まっているのですけどね。


今日は4件の保護者面談がありました。

改めて長い付き合いをしている保護者の方は

私の考えややり方をわかっていてくださるなあ

と感じました。

今、学校の先生も親もなかなか本音でぶつかれ

ない・・・。なんとなく気を遣っている感じ

がします。まあ、仕方ない部分もありますが、

私のような立場ですと、遠慮なくいろんなことを

言えるし、最初は抵抗があっても、それが大事

なのだということをわかってくれるのだと思います。

昭和の感覚をもっていらっしゃる親御さんと話を

するとほんと落ち着きますね。(笑)

塾長カレンダーについて名学館ファミリーオンライン

サロンの方に記事をあげましたので、ぜひご覧

ください。まだ一般公開できないので。

(卒塾生、塾生保護者、卒塾生保護者のみ登録できます)

https://meigakukan.wpx.jp/

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 23:37| 日記

2022年07月06日

保護者面談、テスト返却

今日は午後から3件の保護者面談を

おこないました。

私の中で生徒、そして保護者様の

塾との関係、塾の位置づけというのを

面談を通して確認しています。

つまり、入塾前のうちの塾への期待感が

実際に入塾してどんなふうに変わって

いってるか、それは期待通りなのか

期待以上なのか、以下なのか・・・。

生徒が入塾後、どんなふうに変わって

いってるのか。それは単に数字だけでなく、

意識や行動にどう表れているのか・・・。

生徒が家で塾のことをどんなふうに話して

いるのか・・・。

生徒への接し方が正しいのか、私が

わかっているつもりで、わかっていないこと

はないか・・・。

いろんなことを確認しています。

塾での面談はよく「退塾防止」を目的と

していると聞いたこともありますが、

私もそれはあると思います。

ただ、だからといって生徒をほめちぎったり、

「頑張ってます」という抽象的な言葉で

お茶を濁したりということはしません。

自分がどう思っているかを本音で伝え、

保護者様とのやりとりで上記のことを

確認してます。

私の思いと保護者様の思いにずれがあれば

正さなければいけませんし、自分で

コミュニケーションが取れていると

思っていてもそうではないということが

わかれば、多少意識して行動します。

ただ、私が生徒のことを本音で語っても

(失礼な話をしても)「ですよね」という

感じで同意してくださるケースがほとんど

ですので、そうそう間違っていないかなと

思っています。もちろん入塾間もない子

のことは保護者様から家での様子や親子で

どんな話をしているかなどを事細かに

聞くこともあります。

うちの塾は保護者様にご協力いただく

ことも多いです。

(朝塾とか送迎とか・・・)

だからこそ、このような面談を通して

「私に任せてください」というよりも

「生徒をよくするために共に頑張りま

しょう」という連帯感をもってもらう

ことが大事なのかなと思っています。


そろそろ富中のテスト返却も残り僅か

になりました。ずば抜けた点数の子は

いませんが、全体的に底上げができて

きたかなと思ってます。

(自己ベストを出した子も数名います)


明日の保護者面談は4人の方とおこない

ます。

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292







posted by じゅくちょー at 23:03| 日記

2022年07月05日

コロナはまだまだ油断ならない

ここのところ、このあたりでもコロナ感染

の話を耳にするようになりました。

誰がかかってもおかしくない状況なので

塾でも今までからルールを緩めることなく、

手指消毒だけでなく検温、手洗い、うがい

までを入室時の流れにしています。

富中では合唱コンクールも延期になりましたが

バタバタしているうちに夏休みを迎えそうです。


今週から中3は恒例の漢字リーグが始まりました。

漢字は入試でも必須ですし、継続してやっていかな

いとなかなか定着しないものです。

毎回60問×20回で競います。

これから中3は様々な形で競い合ってもらおうと

思っています。



今日は日中、アエルでいろいろな高校の先生

方が塾向けに説明してくれる入試懇談会に

出席してきました。

次の日曜日に中3保護者向けに高校入試説明会を

おこないますので今回得た情報もお伝えしてい

きたいと思っています。






posted by じゅくちょー at 23:17| 日記

2022年07月04日

テスト続々返却&中3自習スタート

今日も富中、附属中のテストが続々と返って

きました。

一つ一つ見ると、いろいろ言ってしまいますが

全体的にはみんなよく頑張って結果につなげて

きていると思いますし、やったところはちゃんと

できてきているなあと感じます。

いつもにもまして90点以上の答案が多いような

気がします。

まあ、最初の中間ですから平均も高く、みんな

できているのだろうとは思いますが・・・。

中2、中3でも初めての400点越えという子も出そう

です。

今日は朝塾の後、先週に引き続き、塾長カレンダー

制作プロジェクト。

14期生のMちゃん、Yちゃんと共に写真撮影会

をおこなっていました。

https://www.tiktok.com/@hirotakaagatsuma/video/7116453328967552258?is_from_webapp=1&sender_device=pc&web_id=7114177797249172994

昼前に戻ってきて1件面談。

そこそこ結果を出している子への対処法の難しさ

を改めて感じました。

結果を出していない子、明らかにやってない子には

ガンガン言えるのですけどね。

自分自身への課題でもあります。

今日から中3は固定席を使って本格的に塾での毎日

自習のスタート。

まだ部活やクラブチームのある子はできるだけ、

それ以外の子は基本毎日自習に来てもらいます。

さっそく固定席に荷物を置いたり、カスタマイズ

したりしていますね。

中間テストや過去模試の反省もあるでしょうが、

頑張ってもらいたいと思います。

PXL_20220704_134029984.jpg

PXL_20220704_134004409.jpg

PXL_20220704_133958564.MP.jpg

PXL_20220704_134009257.jpg

PXL_20220704_133926881.MP.jpg

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 22:54| 日記

2022年07月03日

中3の新たなスタート

今日は夜に中3の過去模試解説会。

IMG_1968.JPG

中間テストが終わったばかりでまだまだ

受験態勢になっていない中ですから、

力不足が露呈して当然。

ただ、それでいいとか仕方ないと思わないで

ほしいと思います。

全体にも話をしましたが、入試まであと8か月。

わずか8か月しかありません。

今日から気持ちを切り替えて、来週の模試、

そして夏フェスに臨んでもらいたいと思います。

今日、8月末までの固定席を決定しました。

ここからは特別な事情がない限り、毎日自習に

来てもらいます。

そのサポートグッズとして、全員にタイマーを

プレゼントしました。

時計機能、カウントダウン機能がある

シンプルかつ見やすいものとして選びました。
IMG_1969.JPG

その他自習のルールや中3生としてどういう

ことをやってほしいかなどを話しました。

まだまだ言い足りないこともありますので

夏フェス前にまた話をしていきたいと

思っています。


明日は先週に続き、塾長カレンダー制作

プロジェクトの日。

楽しみです♪


ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292


posted by じゅくちょー at 22:51| 日記

2022年07月02日

超平穏な1日

今日は追試の子が来たり、午後に高校生の

授業があったり、保護者面談があったり

しましたが、基本ほかに予定のないのんびり

した1日でした。

もちろん自習歓迎にしていましたが、テスト直後

ということもあって、数名来ただけでした。

今日はオープンスクールもあったりしたので

そちらに行ってた子もいると思いますが、

こういう時を活用してやり直しや不明点の確認を

すればいいのですけどね・・・。

まあ、少しは休みたいという気持ちもわかります。

明日も朝から教室を開けています。

夜には中3の模試解説会をおこないます。


昨日と今日で4件の保護者面談が終わりました。

今日もいろいろとありがたいお言葉をいただい

たり、お子様のご家庭での様子をお伺いできて

私としては満足いくものになっています。

現在、中3以外は保護者面談は年に1回ですが、

ご希望の方はこの時期以外でもお気軽に

ご相談いただければと思います。

(前にも書きましたが雑談しに来ていただく

だけでも歓迎です)

やはり保護者様と塾が同じ方向を向くという

のが大事だなと思いますので・・・。

明日、中3の固定席を確定し、あさってから運用

します。

つまり中3はこれから毎日自習になります。

荷物を整理し、各机のスタンドなどを準備しました。

今年はこれから受験生活で使える特別グッズ

も用意していますが、それは明日のお楽しみで。

本格的な受験生活・・・今年はどんなドラマが

生まれるか・・・楽しみです。

あ、外勉の体制もととのえなければ・・・。

そして夏フェス。

夏フェスに向けてtiktokもアップしてみました。

https://www.tiktok.com/@hirotakaagatsuma/video/7115732579210333442?is_from_webapp=1&sender_device=pc&web_id=7114177797249172994

昨年のMちゃんの277.5時間を超える子が出るか?

200時間と聞くと「無理〜」って感じるかも

しれませんが、けして無理なことではありません。

Tシャツ、ラバーバンド、そして今年は中3の楽天

観戦も用意しています。

私も楽しみです。


ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292



posted by じゅくちょー at 21:46| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0