中3以外の生徒はのんびりしたい夏休みだと
思いますが、時間を有効に活用し、頑張ろう
とする姿は立派です。
今日の夕方、中3の緊急集会を行い、夏フェスの
スタートにあたっていろいろと諸注意やお願いを
しました。
夏休み中、塾での勉強時間200時間。
程遠いような、できそうな・・・。生徒たちも
複雑な心境でしょうが、ただイベント性を高めて
いるせいか、笑顔も見られ、今年も受験生活を
楽しみながら頑張ってくれるのではないかなと
思っています。
というわけで先行して中3の予定を組んで、
渡しました。
実際に自分でスケジュールを組んでみると
遊んでいる暇がないということもわかると
思います。
そして夜にはTシャツも届きました。

早速男子が着ていました。

これで歩いてたら目立ちますね。
そしてラバーバンドも・・・。
これは中3以外の夏フェス受講者にも
お配りします。
これをつけてこの夏、頑張りましょう。

今日の夜は中1の集会。
3人欠席でしたが、今回のテストで
どのくらいやればどういう結果が出るというのは
わかったと思いますので、この夏休み中
本気になって頑張ってほしいと思います。
課題も与えましたので、今のうちからどんどん
取り組んでほしいと思います。
告知です
@現在、「塾長カレンダー」第二弾の制作中。
初のクラウドファンディングに挑戦中です。
ぜひ皆様の温かいご支援をお願いします。
https://camp-fire.jp/projects/605444/
A7月21日(木)13:00より富沢市民センター
第1会議室で
「色川冬馬と語ろう会」をおこないます。
中学、高校生の塾生・卒塾生と保護者の
皆様はどなたでもご参加できます。
きっと新たな発見があり、自ら動くきっかけに
なると思います。
平日ですが保護者様のご参加もお待ちしています。

B8月6日13:30〜富沢市民センター和室1で
井上美和子さんの「ほんじもよぉ語り」を行います。
震災の際の福島の人々はどんな気持ちだったのか
ぜひ彼女の語りから何かを感じ取ってほしいと
思います。
こちらは塾生、卒塾生、保護者の皆様であれば
どなたでも参加いただけます。

A、Bは人数に限りがございますので
お早めに塾長までお申込みください。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292