2022年08月21日

明日から復帰します。そして明日は・・・

長らくお休みを頂いており、申し訳

ございませんでした。

体調も万全ですので、予定通り明日から

復活致します。

しかし、これだけ家に閉じこもっていること

がつまらないことだとは・・・。

いや、確かに熱があったときは何もしたくない

日々でしたが、熱が下がり体調も普通に戻って

くると、することがなくなってくるんですよね。

手持ちの本とアマゾンで注文した本を読んで、

高校野球見て、夜は楽天の試合見て・・・。

普段テレビ見ないので流れてる番組を見るでも

なく見てましたが、全然おもしろくない・・・。

ほんと早く仕事に復帰したい日々でした。

というわけで今年はいつもより高校野球を見ていた

せいか、思いも強く、ましてや明日は地元

仙台育英の決勝戦ですから、決めました。

明日はいつもどおり7時半に開け、午前中夏フェス

おこないますが、夕方の授業開始まで、甲子園の

試合をパブリックビューイングみたいに流そうと

思います。生徒たちも気になるでしょうしね。

ガンバレ仙台育英!!!


個人塾をやっている中で、私はできるだけ

素の私を出すようにしています。

もちろん塾ですからどれだけ成績を上げるか、

料金、実績などが重視されます。

ただ、一方でどんな人間がやっているかも

大事だと思っています。

結局、保護者や生徒が塾長のことを

人として好きになれるか、信頼できるかも

大事な要素のはずです。

いや、それは関係ないという方もいらっしゃる

と思いますが、塾長がどんな人間か関係ない

という方はたぶんうちの塾は見向きもしないと

思います(笑)。

というわけで、自分の過去も、私の好みなど

プライベートな話も遠慮なくします。

たぶん、ブログで嘘は書かないので、皆様が

感じてらっしゃる塾長が素の私だと思います。

不思議なもので、塾外生の保護者の皆様の中に

もこのブログや私のファンの方がいます。

ありがたいことです。

結局私がこの仕事にストレスを感じず、

いつも気持ちよく生徒や保護者と触れ合うことが

できるのは私という人間を知られているから

自然体でいられるというのが一番なのでしょうね。

というわけで、10日以上塾に行ってないので

いろいろ不安もありますが、頑張りますので

よろしくお願いします。

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

「塾長カレンダー」のクラウドファンディングも

あと10日。よろしくお願いします。
https://camp-fire.jp/projects/view/605444




posted by じゅくちょー at 21:46| 日記

2022年08月20日

祝!仙台育英、決勝進出

今日は教室の方では中1と中2の模試。

中1は全員受けられたようですが、中2は

部活等もあって半分くらいしか受けられなかった

ので、来週改めて振替をおこないたいと思います。

今日も講師の先生に助けてもらい、感謝、感謝です。

一方の私はといえば、自宅療養もあと2日。

今日は(みなさん予想通り)朝から高校野球三昧。

2回に育英が11点とった段階で勝利を確信して

ましたが、聖光学院の最後まで諦めない姿は

見てて感動ものでした。

明後日の決勝戦が楽しみです。

今日は楽天も勝ったし、気持ちの良い1日と

なりました。

体調の方も今のところ問題なしです。

明日も中3はお休みにしているので、自習日を

減らしてしまって申し訳ないという思いです。

明後日から今までの分を取り返すつもりで

頑張ります。

特に中3はすべて私が授業を受け持ちます

からね〜。覚悟して欲しいです。



相変わらず宮城は新規感染者が増えて不安

ですが、とにかく感染予防を徹底するのみだと

思います。そちらも生徒たちに促していきます。

気づけば夏休みも終わりですね。

23日から朝塾再開。

そして23日は漢字検定をおこないます。

今年は例年より受検者が多いのでみんな

頑張って欲しいですね。

そして9月になると附属中以外は期末テスト

が目の前です。

みんな課題、学校ワーク進んでいるだろうか。

中間テストと同じように甘い気持ちでは

いられませんからね。

私の怒る声がない平穏な日々も今週までです

からね。(笑)

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292


「塾長カレンダー」のクラウドファンディング

へのご協力よろしくお願いします。

ゴールも間近です。
https://camp-fire.jp/projects/view/605444

河北新報のネットニュースはコチラ
https://kahoku.news/articles/20220727khn000030.html




posted by じゅくちょー at 23:16| 日記

2022年08月19日

子を持つ親の気持ち

今日は体調も落ち着いて時間もあったので

(高校野球もなかったので)日中、部屋の

荷物の整理をしていました。

といってももともとそんなに荷物があるわ

けでもないのですが、なかなか捨てられない

ものとか、わりと放置したままのものとか。

そんな中で(自分の)子どもたちの大量の

写真が出てきました。

今ではデジカメやスマホの時代ですから

PCの中やスマホの中でも整理できますが、

当時はまだフィルム写真の時代。

大量のプリント写真が出てきました。

確か実家にもまだあったような気が

しますが・・・。

二人共既に社会人ですから、写真を

撮ることもほとんどありませんが(笑)

当時は熱心に写真撮ってたんだなあと

改めて思いました。

これをデータ保存しなきゃ・・・。

VHSのテープもなんとかしなきゃです

けどね。

しかし、ハウステンボスやら北海道やら、

志摩スペイン村やら白樺湖やら

もう20年以上行ってない

ディスニーランドやシーにも

よく行ってたようです。(笑)

会社員って、本当に大変でした

が、休みはしっかりいただけて

ましたからね。

幼稚園の行事にもマメに行って

ました。

それで何を思ったかと言うと、

この仕事をするようになって

純粋に子どもを愛する気持ちを

忘れてたような気がする・・・

ということです。

いや、もちろん自分の子も塾生も

可愛いと思います。

成長して欲しいし、幸せになって

ほしいと思います。

ただ、うまく言えないのですが今の

ありのままを受け止めてなかった

かもしれないなあと。

今、テレビで「となりのトトロ」をやって

いて、ますますそういう気持ちになって

います。

孫ができれば素直な気持ちになるので

しょうけどね。(笑)



とはいえ、講師から「今日も追試がありました」

とメールが来ると、「おいおい、いい加減に

しろよ」とPCの画面に向かって叫んでる

自分がいるのですが・・・。

保護者の方からいただいたメールで

「我が家の3歳児も塾長に鍛えていただき

たい」というのがありましたが、さすがに

あと10年は厳しいと思います。(笑)

70近い頑固ジジイに教わりたいと思いませんよね。

いや、今より優しくなっているか・・・(笑)

明日は高校野球三昧している私を許してください。

中1、中2は模試ガンバレ。

「塾長カレンダー」のクラウドファンディングも

締切まで2週間を切りました。

皆様の熱いご支援をお願いします。

(不明点があればご連絡ください)↓
https://camp-fire.jp/projects/view/605444

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

































posted by じゅくちょー at 22:23| 日記

2022年08月18日

「わからない」を言わせない

数ヶ月前に卒塾生から勧められた本をようやく

読み終えたが、書いてあることにいちいち

納得していました。

これ、来春、中3の卒業お祝いでプレゼントし

ようかなと考えています。

その本を読んで改めて思いましたが、生徒たちが

簡単に使う「わかりません」という言葉。

これをなんとかなくしたいと思っています。

「わかりません」という言葉は要は「何も考えて

いません」と同義。

もちろん正解のある問題では知識がなければ

わからないのは仕方ありませんが、正解のない

問いに対しても「わかりません」という子。

結局、こう答えればひとまずその場は逃げられる

と考えているのかもしれませんね。

幼い頃からそれで許されてくると、そもそも

考えるという行為をしなくなるのでしょうね。

まあ、黙って何も答えないよりは言葉を発して

いる分よいのかもしれませんが、高校、大学、

そして社会に出てからも正解のない問いをどん

どん投げかけらた時に間違いなく困ってしまいます。

失敗を恐れてチャレンジをしなくなったと言われますが、

成功も失敗もない選択にまで正解があると思って

何もしない、何も言わないという子が増えている気がします。

結果として入試でも記述が苦手、作文が苦手となり、

「この文章を丸暗記すればいいですか」になる。

漢字、単語など丸暗記しなければならないものも

ありますが、それだけで高校入試やその先の大学入試など

で戦えるわけがありません。

というわけで、夏休み明けの後半戦、生徒たちには

どんどん意見を言わせます。自分の意見を言わないこと

がどれだけメリットがないか・・・というより

損をしているかを伝えていきたいと思います。

(今までも言ってきましたが、強化します)

私は相談にはのりますが、答えは出しません。

答えは生徒自身が考えるものです。

休み中、高3の子から志願理由書と自己PRを

見て欲しいと依頼がありました。卒塾してか

らもこうして頼ってくれるのはありがたいこと

です。

私の意見は言いますが、どうするか最終的に

まとめるのは本人です。

高3ですからそういうこともわかって

いるので、自分の考えを出してから意見を

求めてきます。

結局、自分の力で頑張らなきゃいけないと

いうことですね。

人に何か言われるのっていやだと思います。

でも、あえてぶつけてくる気持ち・・・

すごく嬉しいですね。

今日も追試の報告が講師からありましたが

制度自体、大きく見直そうと考えています。

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292







posted by じゅくちょー at 22:08| 日記

2022年08月17日

更新できず申し訳ありませんでした

ここ数日間、ブログを更新できず申し訳

ございませんでした。

既に塾生の保護者の皆様にはご連絡さしあげて

おりますが、塾長である私が、新型コロナ感染症

で陽性の反応が出たため、21日までの予定で

自宅療養しております。

本日より夏フェス&通常授業再開でしたが、私が担当

する中3の夏フェスと中3の授業につきましては

一旦延期にさせていただいております。

ご迷惑をおかけしている皆様には改めてお詫び申し

あげます。

講師メンバーはみんな元気ですので、私の担当授業を

除いて今日から予定通り再開させていただいています。

講師のみんな、非常に協力的で今日も滞りなく終えること

ができたようです。

中3で1名、風紀委員に任命し、私がいない時でも

中3メンバーが騒いだりハメを外したりすること

なく真面目に取り組むよう伝えました。

きっと今日も頑張ってくれたことでしょう。

保護者の皆様にもご迷惑をかけているにも関わらず

温かいお言葉をたくさん頂き、本当に感謝申し

あげます。

準備不足のままで自宅待機になってしまったので

今日も忘れていた来客があったり、時間の連絡が

徹底してなかったりということがありました。

あす以降もいろいろあると思いますが、講師の先生

方と生徒たちがこういう時はどうすればいいか

を考えながら、必要に応じて私と確認を取りながら

なんとか頑張ってくれると思います。

対応が不十分なことがあった際には何卒ご了承

願います。

私の方は塾を始めて19年。1週間以上休むのは

初めてのことです。

やはり家でじっとしているのは性に合わない

ようです。

最大38.8度まで上がった熱も平熱に下がり、

だいぶ落ち着いてきており、連絡事項もだいたい

終えたので、今日は少し本を読む時間もあり

ました。

既に本人やご家族が感染された方から

いろいろ話は聞いてましたので、やるべきこと、

などはそんなに悩むことなく冷静に対応でき

ています。

楽天観戦ツアーが中止になったのは残念ですが、

大事な生徒たちや講師にうつすことがなく

その点だけはホッとしています。

最後に会った卒塾生に確認したら

「検査受けて陰性でした」と聞き、

その点も安心しました。

最近、このあたりでも増えていましたが

どんなに注意していても100%安心という

のはないと改めて実感し、保護者様や講師に

再度、自分たちのできる予防対策を

徹底するように伝えました。

十分英気を養い、月曜日から復活します。

数少ない塾生保護者以外のブログ読者から

更新のないことへの心配のメールがあり

ましたので、現状をありのままご報告させて

いただきました。

皆さん、これからもお気をつけください。

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292





posted by じゅくちょー at 23:29| 日記

2022年08月12日

やはりお盆なのね

今日は平日・・・と思っていたけど、

お墓参りに行ったら、すっかり渋滞に

はまってしまって、さすがお盆!

と思いました。

朝10時前に出て、葛岡墓地から

北山霊園へと行きましたが、

予想通り、北山の羽黒神社の前が

なかなか進まない。(非常にローカルな

話ですが)

カーシェアした車の返却時間に間に合う

かどうか結構ドキドキでした。

(間に合いましたが)

昔は首都圏から仙台にお盆や年末年始に

車で帰省していたので、渋滞は経験済み

ですが、仙台に来ちゃって車も普段

のらないので、渋滞のめんどくささを

改めて実感しました。

父が亡くなって18年、母が亡くなって

8年。早いものです。

また実家で荷物整理しないと・・・。


お墓参りから帰った後、14期生で

東京の大学に通う、Rちゃんが来塾。

1年ぶりの再会?と思いきや、今年

成人式で会ってたので、約半年ぶりの

再会でした。

成人式の時はゆっくり話せませんでしたが、

今日は1時間たっぷり話していきました。

「もう21歳ですよ〜」と言ってましたが、

確かに卒塾生は中学時代の印象で

止まっている子が多いですからね。

就活に動き出していると聞いて、びっくり

です。

「就活で動いてみて、中3の受験期のことが

いろいろ役に立つ」と言ってました。

基礎学力もそう、勉強の仕方もそう、

時間の使い方もそう・・・。

勉強していると「こんなのどうせ役に立たない」

とか「報われないことやっても意味がない」

などと目の前のことだけを考えてしまいますが、

何が意味があり、何が役に立つかはすぐには

わからないことの方が多いのです。

彼女も小6〜中3までうちの塾で頑張っていました

が、成長したなあと感じる部分と、変わらない

なあと感じる部分があります。

でもうちの塾でがんばったことは彼女にとって

プラスにはなっていると思っています。

そうでなければ卒塾して6年も経って、フラッと

来たりしませんもんね。

来年、就職決まったら飲もうと約束して

今回はマスク越しの会話にとどめました。

でも元気な姿を見れてメチャ嬉しかったです。

明日は・・・自転車のパンクなおして、

休み明けの夏フェスの準備して、

夕方に映画を見に行く予定です。

最近全然行けてませんでしたからね。

今日は15期生のTシャツを着てみました〜。
PXL_20220812_081803346.jpg

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

「塾長カレンダー」クラウドファンディングにも

ぜひご協力ください。
https://camp-fire.jp/projects/view/605444

河北新報オンラインニュースの記事↓
https://kahoku.news/articles/20220727khn000030.html




posted by じゅくちょー at 17:21| 日記

2022年08月11日

明日から正式にお休みです・・・たぶん

昨日から塾も夏のお休みでしたが、

いろいろやることも多かったので、朝10時から

教室を開け、どうせ開けるならと、中3に

「自習に来ていいよ」と声をかけていたところ

昨日も今日7,8名の生徒が自習に来て、演習タイム

や課題に精を出していました。

明日からは自習不可にしています。

ただ、卒塾生で顔出したいという子もいるし、

夏フェス後半戦の準備もあるので、ちょくちょく

教室には来ると思います。

今日は保護者様に今後の予定と10月の漢検、英検の

案内を作り、郵送しました。

でも通常の郵便物って今市内でも翌日に着かないし、

土曜の配達もなくなったので、到着まで余裕を

もたないといけませんね。月曜には到着すると

思います。

ちなみに英検は10月1日実施。9月7日締め切り。

漢検は10月23日実施。9月25日締め切りです。

英検、漢検ともご希望の方には案内書をお渡し

します。

8月の漢検が塾生のご兄弟含め27名のお申込みが

あったので、今回も結構あるかもしれませんね。

というわけで16日までお休み。17日から再開します。


まだ夏休みも夏フェスも終わっていませんが、

この夏休み期間、中3生を毎日見ていると、生徒

1人1人の特徴が見えてきます。

結果を出す子は集中力もあり、課題も早く終え、

動きが早いと感じます。

一方でなかなか結果につながらない子は

集中力が足りず、課題がなかなか進まず、

優先順位がつけられていない・・・

同じ1時間でも全然中身が違うなと感じます。

今年も中3に200時間のノルマを課していますが

二者面談でその中身についてつっこもうと

思っています。

よく入塾の際の面談で「うちの子は勉強の

やり方がわかっていない」という相談を

受けますが、それは「勉強のやり方が

わかっていない」のではなく単に「勉強

したくない」だけ。集中力がないだけ

の話ですからね。

今日は19期生のTシャツを着てみました。

PXL_20220811_034428573.jpg

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

「塾長カレンダー」クラウドファンディングにも

ぜひご協力ください。
https://camp-fire.jp/projects/view/605444

河北新報オンラインニュースの記事↓
https://kahoku.news/articles/20220727khn000030.html








posted by じゅくちょー at 18:36| 日記

2022年08月10日

夏休み初日

今日から塾の方は夏休みに入りました。

というわけで、朝はのんびり・・・と思って

ましたが暑さも相まって、結局早く目が

覚めてしまうという・・・。

10時前に教室を開けましたが、「来てもいいよ」

と言ってたせいか、中3が7名集まりました。

各自、演習タイムや追試、模試の振替などを

おこなっていました。

私の方は休んでいた生徒の課題連絡、中3の追試対応、

中3のお盆明けの時間割作成など、まさに「THE 事務処理」

ですね。

明日もそんな感じになりそうです。

今のところあさってはお墓参りと映画に行って

13日からは教室や家の片づけをしようと思っています。

塾生のみんなもたまにはゆっくりしましょうね。

(もちろん宿題類は計画的に・・・)

今日は私服出勤・・・と言っても夏フェスTシャツでしたが

どうやら保護者様に見つかったようで(笑)

メールで指摘されました。

今日は3年前の17期生Tシャツ!

PXL_20220810_095238887.jpg

明日は何期生のTシャツにしようか・・・。(笑)

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

「塾長カレンダー」クラウドファンディングにご協力

願います。↓
https://camp-fire.jp/projects/view/605444





posted by じゅくちょー at 18:56| 日記

2022年08月09日

夏期休業

明日8月10日〜8月16日まで当塾はお盆休み

になります。

講習、通常授業ともお休みになりますので

ご注意ください。

なお、10日、11日は模試の振替やお休みされている

方への連絡等あるため、朝10時から18時まで

教室にいます。

中3の希望者のみ自習可としました。

(数名だけだと思いますが)

また卒塾生でお盆休みで帰省されている方がいまし

たら事前に連絡いただければ対応します。

お盆明けも夏フェスは続きますが、ひとまず

7月21日から始まった夏フェスも20日間、無事終了

しました。

ここまでご協力いただきました皆様に心より

感謝申し上げます。

コロナの影響もあり、だいぶ予定が狂ってしまい

ましたが、私自身元気に過ごすことができた点は

ホッとしています。

とにかくたまっている仕事を片付けて、

週末からは多少ゆっくりしたいと思います。

(大阪行きが叶わなかったのが残念でなりませんが)



先日面談した小6の子の体験授業(かなり入塾の意志

が強い)が決まりました。現在小6が8名在籍して

おり、もしこの子の入塾が決まれば9名。

定員まで残り6名となります。

そろそろ塾生、卒塾生の弟さん、妹さんに探りを

入れようかな・・・。


ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

「塾長カレンダー」クラウドファンディングに

熱きご支援をお願いします。↓
https://camp-fire.jp/projects/view/605444



posted by じゅくちょー at 23:16| 日記

2022年08月08日

やってよかったなあ

今日も先日の「ほんじもよぉ語り」のアンケート

が届いていますが、私の想像以上に生徒や

保護者に震災のこと、原発事故のこと、そして

そこでの人としての思いみたいなものが伝わった

のだなあと思います。

私はいつも何かを企画する時、思いつきでする

ことが多いです。

個人塾ゆえ、決めたらすぐに実行できますので

とにかく行動に移します。

失敗企画も数多くありますが(笑)、多くの場合

やってよかったと思っています。

今回はちょっと重いテーマだったので、保護者様

や中3以外の生徒に十分伝えきれず、集まりは

悪かったですが、来ていただいた方には十分すぎる

くらい満足していただけたと思っています。

チャンスはどこにでも転がっています。

でもそれを取ろうとするか、見逃すか・・・

そこは大きな差になってくると思っています。

私はこれからもどんどんチャンスを転がし

続けます。

すぐに「おもしろい、おもしろくない」で

判断したり、「意味があるかないか」で判断

したりしてしまいますが、まずはやってみる

こと、行動に移してみないことには何も

始まりませんからね。



今日も相変わらず追試が多い・・・。

夏フェスが終わった後、追試の多い何人かの

生徒とは面談の時間を取る予定です。

勉強は自分のもの。でも努力しないことで

周りの人の時間を奪っているという認識を

もっともってもらおうと思っています。

そして勉強のやり方、時間の使い方、意識

そのあたりまで突っ込みたいと思います。

一部保護者の皆様にもご協力いただき

ますが、ご了承願います。

中3の子がTシャツを雨で濡らしたとの

ことだったので、教室にあった19期生の

Tシャツを貸しました。

なんか懐かしい・・・。

IMG_2198.JPG

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292








posted by じゅくちょー at 23:20| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0