2022年08月07日

中3・8月みや模試

今日は中3の8月模試を実施しました。

3名振替、1名欠席でしたが10名の中3生が

頑張っていました。

例年、7,8月の模試についてはまだ受験勉強の

初期段階・・・インプット中なので、さほど

気にしなくてもいいと伝えています。

もちろん、だからといって点数が低くていいと

いうわけではありません。

自分の弱いところを確認し、問題の読み落としや

読み間違いには特に強い反省を求めますし、

次なる手を考えてもらいます。

要は志望校の判定は気にするなということです。

結果は・・・なかなか厳しい結果でした。

平均は多少下がるかもしれませんが、それにしても

自己採点で50点以下の答案がゴロゴロありました。

まあ、模試の後も夜まで残って頑張っている様子を

見ると、だいぶ危機感はもってくれたかなと思って

います。

コロナの影響で、夏休み中の旅行を断念したこと

もあり、塾の休みのうち8月10日〜12日の3日間を

特別に開室することにしました。

ただし、中3限定とし、ダラダラ過ごさないように

前日までにやる内容を提出することを条件に

しました。

何人来るかわかりませんが、遅れている課題、

演習タイムなどうまく時間を使ってほしいと

思います。

時間は10時〜18時限定とします。

中3以外の皆様には申し訳ありませんが、

ご了解いただきますようお願いいたします。

昨日の「ほんじもよぉ語り」・・・生徒たちの

アンケートや保護者様の反応を見ると、かなり

好評でした。

今日も中3生に話しましたが、記憶がないから

語れないではなく、体験者の話を聞き、今度は

それを伝えられる人になってほしいと思います。

私の中では震災を語り継ぐのは東北人の使命

だと思っています。

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292




posted by じゅくちょー at 23:21| 日記

2022年08月06日

ほんじもよぉ語り

今日、名学館富沢校夏のイベント企画

「ほんじもよぉ語り」を開催しました。
IMG_2181.JPG

IMG_2180.JPG


塾なのだから成績上げることだけに専念すれば

いいというのももっともです。

こんなことに中3生をかり出して何の意味がある

のかと言われればその通りかもしれません。

でも、私は今日改めて、うちの塾は単に成績を

上げる塾ではないんだな・・・、人と人との

縁を大切にしたり、自ら行動する力をつけたり、

相手の気持ちをおもいやったり・・・そんな生徒

を育てたいんだなと感じました。

20年前に私が管理人をしていた「LOVE LOVEのど自慢」

という「NHKのど自慢」ファンのためのHP。

そこにアクセスし、掲示板に投稿してくれたのが

美和子さんとの出会いでした。

今のだんなさんと二人で福島の大会に出場し、

チャンピオンになり、その年のチャンピオン大会にも出場。

福島県の大会の時から圧倒的な歌唱力にひかれました。

その年のチャンピオン大会ではたまたまNHKのプロデューサー

の方からお声がけいただき、チャンピオン大会の

舞台裏を見せていただいたり、出場者の方とお話

できたりしました。そのときに美和子さんともお話し、

初対面とは思えないほど意気投合しました。

たったそれだけのきっかけなのに、20年来親友で、

今回の企画にも二つ返事で快諾してくれました。

やはり人の縁って大切だなあ、すごいなあと感じます。

今日参加していただいた方はきっと何か感じれらたと

思います。

震災は1人1人のストーリーがあり、思いがあります。

単に教科書の数行で終わる話ではありません。

今、生徒たちのアンケートを読んでますが、

彼らは彼らなりに今回の話を受け止めているのだと

思います。

広告費にお金をかけるのも大事

塾を拡大するためにお金をかけるのも大事

でもこういう企画で子どもたちの意識に

働きかけることも大事だろうと思ってます。

私は経営者には向いてません。

でも人を思う心は誰にも負けないと思ってます。

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292



posted by じゅくちょー at 23:53| 日記

2022年08月05日

夏フェス16日め

あっという間に夏フェスも16日めが終了。

コロナの影響もあり、なかなか思うように

進まない点もありましたが、なんとか

半分以上過ぎました。

ひとまずお盆休み前の9日まで全力で

頑張ります。

中3の勉強時間も150時間を突破した生徒が

います。

まだまだふざける時もありますが、長時間

勉強に取り組むことになれてきたような

気がします。

もしかしたら、家族や友達から「そんなに

勉強して頭おかしいんじゃね?」と思われて

いるかもしれませんが、受験生なら当たり前の

ことです。

先輩卒塾生も経験してきたことです。

自分のやってることに自信をもって、まずは

200時間突破を目指して頑張りましょう。

今日、日本国憲法前文テスト1名合格。

いやなことは後回しにせず、どんどん

進めましょう。

明日は「ほんじもよぉ語り」のため

12時半〜16時の間、教室を閉めます。

また夜は20時に閉めますのであらかじめ

ご了承ください。

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

posted by じゅくちょー at 23:21| 日記

2022年08月04日

夏期休業のお知らせ

名学館富沢校は8月10日〜16日を夏期休業と

させていただきます。

この間は通常授業、夏フェス(夏期講習)とも

にお休みになり、自習もできません。

あらかじめご了承ください。


実はこの夏休み中に大阪に行く計画を立てて

いました。

楽天の試合を見つつ、卒塾生や以前の会社の

後輩に会う計画。

その途中で東京によって、娘の美容室にも

行こうと。

だいぶ前から計画していたので、行きたかった

のですが、現在、塾関係者にも感染の波が

広がっていること、万が一大阪で感染して

仙台に戻ってこれなくなったら多くの人に

迷惑をかけてしまうこと・・・などを考慮し

今回は見送ることにしました。

行動規制がない中、判断が難しいところです

けどね。

というわけで、仙台にいることになったので

塾生、卒塾生で塾に顔出したいという方は

この期間対応できますので、ぜひお気軽に

お声がけください。

どうしても…という中3生には教室を開ける

かもしれません。

今週2名の講師の先生がお休みのため、

中3の時間をずらすなどして、なんとか回して

います。

今日も夏フェス2講座の後、中3の授業、

そして夜は中2の授業代講をしました。

最近本当にバタバタしてて、中3生ともゆっくり

話すことができず申し訳なく思っています。

今日も中3を怒りたかったのですが、その

パワーがありませんでした。(笑)

欠席されている方への連絡が遅くなっており

申し訳ありません。順次ご連絡させていただきます。

「塾長カレンダー」クラウドファンディングにも

ご協力願います。
https://camp-fire.jp/projects/view/605444

河北新報オンラインニュースの記事↓
https://kahoku.news/articles/20220727khn000030.html

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 23:13| 日記

2022年08月03日

夏フェス14日め

今日で夏フェスも14日め。

コロナの影響が少なからずありますが、

何とかここまで来れました。

中3の勉強時間も100時間を突破した子が

11名になり、みんな真面目に頑張って

います。

演習タイム(講習1講座につき2時間の復習)

は順調に進んでいる生徒と多少遅れて

いる生徒がいますが、まずまず頑張って

います。

IMG_2161.JPG

中3恒例のスケジュール管理表を

明日から正式に運用します。

これで明日何時に来るのか、今どこに

いるのかが把握できるようになります。

IMG_2160.JPG

再度お知らせですが8月6日13時半〜

井上美和子さんの「ほんじもよぉ語り」を

おこないます。塾生、卒塾生、ご家族の皆様は

無料ですので、ぜひご参加ください。

きっと何かを感じ取っていただけると思います。

ご参加ご希望の方は塾長までご連絡ください。

アイボリー 黒 フライヤー クリスマス.jpg

今日は急遽、中3の理系授業も担当することに

なりました。

段取り悪くて申し訳なかったですが、

文系人間の私ですが、やはり理系科目も好きだな

と感じました。

今日、日本国憲法前文テスト3人合格。

これで合格者は7人になりました。

とにかく必死に覚えること

自分なりに工夫して覚えること

(繰り返し書く、声に出す、紙に書いて

貼るなどなんでもよいのです)

こういうことを繰り返していく中で

短時間での暗記もできるようになって

きます。

不合格だった生徒はまだまだ必死さが

足りないということです。


ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292


posted by じゅくちょー at 23:24| 日記

2022年08月02日

小6について

現在、小6は7名の生徒が在籍しています。

例年並みといえば例年並み。

多い時は小6の今頃で10人を越えていた時も

ありましたが・・・。

ただ、どのタイミングで生徒が増えるか

読めないのが難しいところ。

今日も1件お問い合わせが入りました。

基本、塾生と卒塾生の妹さん、弟さんで

入塾ご希望の方は最優先にしたいと思って

います。今のところ3〜4名、弟さん、

妹さんを入塾させるかもとおっしゃっている

方がおりますので10名にたどりついたら

いったん募集は止めようと思っています。

今中1の様子を見ていると、小学生の頃から

塾に通っている子、特に英語をしっかりやって

来た子は呑み込みが早いと感じますし、

勉強に対する姿勢が非常に良いです。

どのタイミングがよいのかは難しいところ

ですが、少なくとも中学準備講座が始まる

小6の1月までにはご検討、ご判断いただける

と嬉しいです。

先日も中1の保護者様とお話しましたが、

中1の中間テストを見てから考えよう・・・では

遅いということがわかりました・・・と。

昨年から教科書が難しくなってますし、4月の

段階で既に差がついているのだと思います。

小6はまだ余裕がありますが、今年も冬場に

どどっと問い合わせがありましたので、

気になる方はすぐにでなくともお問い合わせ

いただければ幸いです。


今日も暑い1日でしたね。

先日卒塾生の保護者様から「中3の塾のTシャツは

夏の風物詩ですね」とメールが来ました。

確かに、Tシャツ姿を見てると、「夏フェスだなあ」

と実感します。

今朝、7時半前に教室に来たら既に4,5名外で

自習していました。

早い子は6時台に来てたそうで・・・。

気合い入っているなあ。


今日の中3憲法前文テスト合格者は2名でした。


ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292



posted by じゅくちょー at 23:22| 日記

2022年08月01日

やる人、やらない人

今日の通常授業を見て、あるいは講師から

報告を聞いて、まじめに頑張っている生徒

がいる一方で、手を抜くことを考えている

生徒がいるということがわかりました。

先日、厳しく退塾勧告まで出した子は

気持を入れ替えたようで、安心しましたが、

宿題をやらない、テスト勉強まじめにせずに

追試になる、テスト中に不審な行動をとる等

限りなく赤に近い黄信号が灯っている子が

います。

忙しいのもわかります

めんどくさいのもわかります

でもうちの塾はやる気のない人間をやる気に

させるような塾ではありません。

ごまかしがいつまでもまかり通る塾では

ありません。

むろん、楽しい塾でもありません。

そろそろ何人かの生徒には厳しい対応を

せざるを得ないなと思っています。

お客様に対しては優しく接するものだと

言われそうですが、やる気のないまま

塾に通っていても授業料がもったいない

ですからね。

コロナ禍であまり厳しく接してきませんで

したが、いつまでも放置するわけには

いきませんからね。



今日から中3は日本国憲法前文テスト。

今日は4名中2名が合格しました。

こちらもやっている子はやっている、

やっていない子はやっていないという

のが明白です。

成績を上げたければ手を抜かず、やるしか

ないと思っています。

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292


posted by じゅくちょー at 22:46| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0