コロナの影響が少なからずありますが、
何とかここまで来れました。
中3の勉強時間も100時間を突破した子が
11名になり、みんな真面目に頑張って
います。
演習タイム(講習1講座につき2時間の復習)
は順調に進んでいる生徒と多少遅れて
いる生徒がいますが、まずまず頑張って
います。
中3恒例のスケジュール管理表を
明日から正式に運用します。
これで明日何時に来るのか、今どこに
いるのかが把握できるようになります。
再度お知らせですが8月6日13時半〜
井上美和子さんの「ほんじもよぉ語り」を
おこないます。塾生、卒塾生、ご家族の皆様は
無料ですので、ぜひご参加ください。
きっと何かを感じ取っていただけると思います。
ご参加ご希望の方は塾長までご連絡ください。

今日は急遽、中3の理系授業も担当することに
なりました。
段取り悪くて申し訳なかったですが、
文系人間の私ですが、やはり理系科目も好きだな
と感じました。
今日、日本国憲法前文テスト3人合格。
これで合格者は7人になりました。
とにかく必死に覚えること
自分なりに工夫して覚えること
(繰り返し書く、声に出す、紙に書いて
貼るなどなんでもよいのです)
こういうことを繰り返していく中で
短時間での暗記もできるようになって
きます。
不合格だった生徒はまだまだ必死さが
足りないということです。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292