2022年08月19日

子を持つ親の気持ち

今日は体調も落ち着いて時間もあったので

(高校野球もなかったので)日中、部屋の

荷物の整理をしていました。

といってももともとそんなに荷物があるわ

けでもないのですが、なかなか捨てられない

ものとか、わりと放置したままのものとか。

そんな中で(自分の)子どもたちの大量の

写真が出てきました。

今ではデジカメやスマホの時代ですから

PCの中やスマホの中でも整理できますが、

当時はまだフィルム写真の時代。

大量のプリント写真が出てきました。

確か実家にもまだあったような気が

しますが・・・。

二人共既に社会人ですから、写真を

撮ることもほとんどありませんが(笑)

当時は熱心に写真撮ってたんだなあと

改めて思いました。

これをデータ保存しなきゃ・・・。

VHSのテープもなんとかしなきゃです

けどね。

しかし、ハウステンボスやら北海道やら、

志摩スペイン村やら白樺湖やら

もう20年以上行ってない

ディスニーランドやシーにも

よく行ってたようです。(笑)

会社員って、本当に大変でした

が、休みはしっかりいただけて

ましたからね。

幼稚園の行事にもマメに行って

ました。

それで何を思ったかと言うと、

この仕事をするようになって

純粋に子どもを愛する気持ちを

忘れてたような気がする・・・

ということです。

いや、もちろん自分の子も塾生も

可愛いと思います。

成長して欲しいし、幸せになって

ほしいと思います。

ただ、うまく言えないのですが今の

ありのままを受け止めてなかった

かもしれないなあと。

今、テレビで「となりのトトロ」をやって

いて、ますますそういう気持ちになって

います。

孫ができれば素直な気持ちになるので

しょうけどね。(笑)



とはいえ、講師から「今日も追試がありました」

とメールが来ると、「おいおい、いい加減に

しろよ」とPCの画面に向かって叫んでる

自分がいるのですが・・・。

保護者の方からいただいたメールで

「我が家の3歳児も塾長に鍛えていただき

たい」というのがありましたが、さすがに

あと10年は厳しいと思います。(笑)

70近い頑固ジジイに教わりたいと思いませんよね。

いや、今より優しくなっているか・・・(笑)

明日は高校野球三昧している私を許してください。

中1、中2は模試ガンバレ。

「塾長カレンダー」のクラウドファンディングも

締切まで2週間を切りました。

皆様の熱いご支援をお願いします。

(不明点があればご連絡ください)↓
https://camp-fire.jp/projects/view/605444

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

































posted by じゅくちょー at 22:23| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0