Kちゃんが「朝塾経験してみたい〜」と
言って、7時半前に来塾。富中メンバーと
勉強した後、「みんなを見送ってきまーす」
と一緒に富中まで行きました。
こういうのを好奇心旺盛というのでしょうね。
もう1人の山中、T君も8時過ぎには来ました。
2人とも静かな環境の中、集中して勉強頑張って
いました。
今日、社会人1年目の卒塾生の子が誕生日だったので
お祝いのメールを送ったところ、その返信の
中に
「富沢駅で毎日下車するのですが、名学館から
灯る光に密かに励まされています。」
というメッセージが書かれていました。
なんか嬉しいですね。

卒塾生とのつながりって何も一緒にメシを
食べに行ったり、飲みに行ったりするだけ
でなく、気持ちがつながっていて、言葉
にしなくとも励まし、励まされる・・・
そういう関係なのかもしれないなと思いました。
実は卒塾生だけでなく保護者の方からも
同じようなことを言われたことがあり
「仕事帰り、富沢駅を降りると、塾の
灯りが見えて、塾長頑張ってるなあと
思ってます」と。
逆に朝の通勤時、登校時にも
塾の前を通ると、頑張ろうという気持ちに
なると言われたこともあります。
名学館ファミリー一人一人の心に
塾や塾長がいて、塾で頑張っていたことを
思い出し、前向きな気持ちになれる・・・
改めて、「縁」って素敵だなと思った次第です。
塾長カレンダー&10月5日のファン感に向けても
動き出しました。
今日、メイキングビデオの制作をプロの方に
依頼しました。当初自分で作っちゃえと思って
いましたが、せっかく多くのご支援をいただいた
ので、ちゃんとしたものにしようと。
楽しみです。
ファン感のプレゼントも決まり、発注しました。
名学館ファミリーの皆さんが喜んでくれる
・・・きっと私の仕事の原点はここなんだ
ろうなと思います。
明日から長町中の期末テストですね。
不安が残る生徒がいますが、ガンバレ、ガンバレ。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
小5、小6、中2生、絶賛募集中です。↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/