2022年09月06日

やはり・・・

先週の長町中のテスト対策の時に

ワークの進捗が思いのほかよくなかった

ことを受け、中1、中2の保護者の皆様

(今月テストのない附属中以外)に

こんなメールを送りました。

---------------------------------
生徒たちのごまかし、逃げを防ぐために

今回はワークの進捗を保護者の皆様にも

お願いしたいと思います。

ポイントは以下の通りです。

@テスト範囲が3周終わっているか

(進みが遅い場合、どういう計画で進めるか

を確認してください)

Aちゃんとやっているか(明らかに答えを

写しただけ、異常に間違いが少ない、

字が雑、明らかな間違いなのに〇にしている、

ページをとばしている←明らかに量が少ない

お忙しい中恐縮ですが、金曜日までにご報告

いただけますようお願いします。

・細かく採点する必要はありません。

(明らかなごまかしはノートを見ただけで

だいたいわかります)

・「見せない」という場合は私にお知ら

せください

・お忙しくてチェックができない場合は、

本人に口頭で進捗を確認してください

・その他保護者様がお気づきになられた

ことは本人に伝えてください。

(途中式を書いたほうがいい、読みにくいなど)

---------------------------------

塾に入れるのは保護者様のご負担を

減らすためであるはずなのに、かえって

保護者様のご負担をかけてしまうのは

非常に申し訳ないのですが、生徒の意識を

変え、成績を上げるためには塾とご家庭

とが協力し合う必要があると思います。

以前も塾側の見方と、保護者様の見方に

大きなずれがあったこともありましたので

「頑張っている」ように見える生徒、

もっといえば、頑張ってるふりが上手な

生徒を撲滅し、追い込むのが目的です。


既に数名の保護者様から返信をいただき

ました。

私にとっては「だろうな」と思う生徒

も保護者様は「もっと進んでいると思って

ました」と驚きの感想を持った方も

いらっしゃいました。

「やってないと思ってはいたが、こんなに

やってないと思いませんでした。これから

計画を立ててやらせます」など、

土曜日のチェック前に確認いただいて

よかったなあと思ってます。

土曜日に平然と「終わってません」と

言われたり、ごまかされたりするのも

嫌ですからね。

しかし、毎年のこととはいえ、この時期の

中1、中2は「慣れ」が出てきて、ゆるむ

生徒が続出します。

ある保護者の方がおっしゃってましたが

中3になればある程度「やるしかない」に

なるのですが、中3になるまでをどう乗り切

るかが勝負になります。

ここで保護者の皆様にも踏ん張っていた

だきたいと思っています。

秋頃が例年退塾者が多くなりますからね。

とにかく「やれ」と言われたことを

やる・・・「覚えろ」と言われたことを

覚える・・・勉強の仕方うんぬんでは

なく、まずやるべきことをやってから

です。

今日、中1の8月模試の結果が却ってきました。

明日成績表と答案を保護者様宛で郵送

します。

塾内平均は361.3点。(県平均+78.3点)

まだまだです。

半分の生徒が偏差値60を越えていますが、

一方で偏差値50を切っている生徒も3名

おり、相当に危機感をもってもらわな

ければいけません。

中間テストの結果がよかったことはもう

忘れてほしいと思います。

中1も踏ん張りどころです。


先日体験授業を受けてくれた小6の子の

入塾が決まりました。

19期生以来の名取の子。

来年、またムラサキジャージが見られる

かな。(笑)

小6はこれで金曜グループが5人になりま

したので、このあとは国語・算数が

火曜日、英語が水曜日という形になり

ます。

1月から中学準備講座をスタート

させますが、年内は小6はあと2名まで

の募集とさせていただきます。

明日は日中、Mちゃんとカレンダーの

最終確認。いろいろと楽しみです。

小5、小6、中2募集中

小5→木曜日17時〜18時半

小6→火曜日17時〜18時半(国・算)
  
  水曜日17時〜18時半(英語)

中2→火曜、木曜19時半〜21時半(週2回)

となっています。

お問い合わせはコチラ↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292



posted by じゅくちょー at 22:28| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0