テストの答案を誰も持ってこない。
テストが返されたらすぐに見せる!!
当たり前のように伝えていたつもりですが
伝わってなかったのでしょうね。
結果が悪いからなのかもしれませんが、
なんとなく「妥協」「逃げ」の方向に
進んでいる生徒が中1でも見受けられます。
言われなくても動く、言われる前に動く
相手のことを考える・・・
中学生には難しいことばかりですが
小さいことを「ま、これくらいならいいか」
と認めてしまうとどんどん妥協する方向に
向かいます。
「〜だと思っていました」とどんどん
自分の都合のいい解釈、判断になっていきます。
失敗したら怒られればいい、そのあとの行動が
大事なのだから・・・。
私はいい報告だけを待っているのではありません。
悪い報告でも正直に話すことが大事。そのあとに
どう行動するかに期待が持てますから・・・。
でもごまかし、逃げている生徒はまったく状況が
つかめませんし、チャンスを自ら遠ざけていって
います。
怒られて落ち込む暇があったら、今までの何倍も
やればいい。寝る時間を削ってでも、朝誰よりも
早く来てでもやればいい。
こんな言い方、やり方は古い考えだということは
わかっていますが、幸せな人生を送りたいので
あれば妥協や逃げは排除しなければなりません。
やはり、うちは昭和の塾ですね。
「塾長カレンダー」のサンプルが届きました。


フフフ、いい感じです。
塾生の皆様には10月5日のファン感の日に、
クラウドファンディングにご支援いただいた
皆様には11月までに発送します。
なお、期間限定で名学館ファミリーの皆さん
の中でクラウドファンディングし損ねたけど
欲しいという方には有料販売する予定です。
決まりましたらお知らせします。
定員まであと1名の中2でお問い合わせがあり
ました。他塾に通われているということで
まだわかりませんが、中2も定員満席になる
可能性があります。
何卒ご了承ください。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292