2022年10月12日

中3イベント

今日は秋休み最終日、中3のイベントデー

としました。

午前中、第一生命さんが今年から

金融教育の一環としてやっている

ライフサイクルゲームを行いました。

DSC00272.JPG

DSC00269.JPG

すごろく形式で人生に起こりえる

様々な出来事や選択を疑似体験すると

いうもの。

まあ、短時間ですし、本格的なもの

ではありませんが、結婚、出産、家の購入、

生命保険の加入、投資信託・・・など。

でも担当の方もおっしゃってましたが、この

ゲームのように人生には「運」もあると。

いや、確かにそうかもしれないなと感じました。

3年後に成人になる中3生にとってこういうことを

学ぶことは早すぎるということはありません。

本当はもっといろいろな形でお金の話など

伝えていきたいのですが、まずはとっかかり

としてはよかったかなと思っています。

一番稼いだ子は定年までに8000万円以上

稼いでいました。(笑)


午後は恒例により仙台地方裁判所に

裁判の傍聴に行ってきました。

DSC00292.JPG

私は毎年行ってますが、中3生にとっては

初めての体験。

今日は迷惑防止条例違反での審理でした。

傍聴前に裁判所の方からご説明があり、

法廷内の見学もさせていただきました。

裁判自体は1時間ちょっと。

ただ、今回は即日判決になったので

一連の流れを見ることができました。

熱心にメモや、法廷の様子をスケッチ

している子もいました。

中学生で本物の裁判を見るというのは

なかなかできない経験です。

これがどう生きるか、これをして何の

意味があるのか・・・そんなことは

どうでもよいと思っています。

経験はいつか役に立つことがあり、経験を

増やすことでその後の人生において

マイナスになることはありません。

友達に自慢する、家族に自慢する・・・

それでもよいと思っています。

おつかれさまでした。

いつもながら、こういうイベントへの参加を

ご了解いただいている保護者の皆様には

深く感謝申し上げます。

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 22:47| 日記

2022年10月11日

秋休み最中

仙台市は明日まで秋休み。

というわけで、今日は朝9時〜

夕方4時まで中3の補習をおこない

ました。

今日は理科の天体。

学校でも塾でもまだやっていない内容

でしたが、みんな必死についてこよう

と頑張っていました。

例年そうですが、天体の問題は

問題演習をしていく中で、疑問が生じ

たり、新たな発見があったり、納得したり

というのがあるものです。

ですから、今日の段階ではなんとなく

わかった・・・でもいいと思ってますし、

これはしっかりまとめなきゃ、問題もっと

解かなきゃという意識になっただけでも

よいと思っています。


今日も中3全員での補習でしたが、

集団授業の塾ではありませんが、こうして

全員が集まって何かするってテンション

上がります。

明日も中3全員でライフサイクルゲーム、

そして裁判傍聴に行きます。

中3にチームワークがそなわると、

さらに頑張れる気がします。

明日で秋休みも終わり、そうこうしているうちに

附属中および長町中(3年)の中間テストが始まり

ます。

二学期中間は3年生と1,2年生のスケジュールが

違うので、約1か月にわたるテスト対策になり

ますが、しっかりフォローしていきたいと

思います。


先ほど、八王子で美容師をやっている娘の

先輩から「香川でおいしいうどん屋さん教えて

ください」と連絡来ました。

「なぜに私?」と返しつつも知ってるお店を

教えましたが、「うどんを食べるためだけに

香川に行く漢だと伺いましたので笑」と返信が

来ました。

まあ、それは大げさですが、確かにうどん目的で

香川に行ったことありますし、姫路城を見るため

だけに姫路に行ったこともあります。

若い時は行動力あったんだなあといまさらながら

感じております。

またいろいろ旅行したいなあと思う58歳。

10月5日のファン感謝デーのダブルプレゼント。

保護者様の1等がまだ申し出がありません。

保護者様の1等は235番です。

ご確認ください。


ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292



posted by じゅくちょー at 23:25| 日記

2022年10月10日

評定を見て思う・・・

1学期の通信簿を見せてもらっています。

以前は女子に比べ男子が評定低いという

傾向がありましたが、最近は男子でも高い

子が増えましたし、逆に女子で評定低い

子も増えてきたような気がします。

そして塾では関与していませんが、実技教科

が全体的に低い!!!

どうしても5教科の方に目が向くのは仕方ない

ことですが、ご存じの通り、宮城県の高校入試は

実技教科の評定が2倍になります。

それだけに実技教科で落としているのはかなり

大きいことです。

何度も言ってますが、評定は「4」が普通で

「3」は問題ありなのです。

3を取っている子に、自分でその要因がわかる

か、聞いてますが、あまりわかっていない

子が多いです。

ペーパーテストのある保体や技術家庭はなんと

なくテストの点数だなとわかりますが、音楽や

美術は態度なのか提出物なのか・・・そこを

見極めないと二学期も同じ結果になってしま

います。

もう一度自分の行動を振り返ってほしいですし、

どうしても納得いかなければ先生に直接聞くの

が一番です。


うちの塾は勉強面以外でも時間や提出物、

挨拶、礼儀、気遣い・・・いろんなことに

口出しします。

塾のやることではないという意見もあるで

しょうが、これらのことは評定にもつながって

くることなのです。挨拶ができない、締め切り

を守らない、言われたことをやらない、周囲へ

の気遣いができない、何度も同じことを言わせる、

自分から動けない・・・

こういう姿を見て、先生が高い評価をすると

思いますか?

点数が高くても評定が低ければ意味がありません。

それくらい、当たり前のことができているかどうか

は大切なことなのです。

私は評価する立場ではありませんが、生徒たちを

見てると、学校での評価、評定も「そりゃそう

だよな」という気持ちになります。

最終的には学年評定です。

待っていても評価はされません。

自ら評定を取りに行くことが大事です。


中3は今日、漢字リーグの復習テストで

600問の漢字テストに挑戦してもらい

ました、合格は間違い9問以下。

DSC00263.JPG

合格したのは13人中9人。

あと少しという子もいましたが、

その1問が大事なのです。

漢字は入試でも取らなければいけません。

絶対に合格してもらいます。

(追試は満点合格)


明日も明後日も秋休み中のため、朝塾

はありません。

明日は9時から中3の土日補習で

理科の天体をおこないます。

興味をもてば楽しい単元です。


ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

posted by じゅくちょー at 23:24| 日記

2022年10月09日

中3、10月模試

公開会場から1週遅れで、本日中3の

10月みや模試をおこないました。

PXL_20221009_020448423.jpg

9月以降結果を求めていますが、まだまだ

という感じです。

例年この時期はいったん下がる子もいれば、

ちょっとずつ上がる子もいます。

そして覚醒するのが11月、12月・・・。

そんな感じなので、今回はある意味

想定内の数字でした。

ただ、ところどころ明るい兆しも見えますし、

模試後の生徒たちの様子を見ていると

だいぶ危機感をもったり、やるべきことに

集中したりしている姿が見えましたので

嘆くこともないと思っています。

いや、もちろん、成績を上げるのが使命の塾に

おいては「下がる」「伸びない」というのは

批判されてしかるべきところですが、

受験は長い戦いです。下がることや

伸び悩むこともあります。それをどう生かすか、

そちらのほうが大切です。

中3メンバーはだいぶチームワークも出て

きました。

今日もデスノートにお互いの応援メッセージ

を書き込む姿が見えました。

このチームワークこそが、うちの塾の良さ。

お互いに刺激しあって、受験を乗り越える。

これがあるからこそがんばれるし、「受験勉強

楽しい」という言葉が毎年出てくるのです。

今年は塾長カレンダーもあります。(笑)

水曜には裁判傍聴もあります。

「名学館生でよかった」・・・そんな風に

思ってくれる時期かなと思っています。


ファン感謝デーの時の当選報告が続々届いて

います。

2年連続で当てる人、姉妹でダブル当選する子、

いつも追試で怒られてるのに、こういう時に

当選する子・・・様々ですが、こういうのも

楽しいですよね。

塾長カレンダーのアンケートも届いてます。

好評のようで(お世辞もあるでしょうが)

嬉しいです。


ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 22:54| 日記

2022年10月08日

秋休みスタート

今日から仙台市は秋休みが始まりました。

中1、中2は新人戦ですね。

頑張っていることと思います。

さて塾の方は・・・といえば、先日10月

5日の中3の授業の振替を行った以外、

フリーの日でした。

おかげで中3生は演習タイムや課題を進める

ことに集中できましたね。

午後に仙台三高卒業で現在、東京の大学に

通っているHちゃんに来てもらい、三高の

話をしてもらいました。

DSC00252.JPG

このあと15日の日に一高の先輩の話を

してもらう予定です。

私立の話も近々してもらおうかと考えて

います。

塾長カレンダーのアンケートが少しずつ集まって

きました。

どの日の写真、どの日の言葉が受けがいい

のか、結果が楽しみです。

カレンダーがお手元にある方、保護者の皆様は

ぜひアンケートにご協力願います。

(お子様の意見でもよいですし、保護者様の

ご意見でもOKです)

昨日、ファン感謝デーの日にお渡しした

メッセージカードに書いてある番号の当選

発表をおこないました。まだ数人の方からしか

ご連絡がありません。

当たっているかもしれませんので、ぜひご確認

くださいね。


ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 23:19| 日記

2022年10月07日

ファン感、ダブルプレゼント当選番号

お待たせしました。

10月5日のファン感謝デーの際にお配りした

メッセージカードの裏面記載の抽選番号の

当選発表です。

塾生

1等:5000円の図書カード 36

2等:3000円の図書カード 6

3等:1000円の図書カード 16、27、51

卒塾生

1等:5000円の図書カード 115

2等:3000円の図書カード 121

3等:1000円の図書カード 130、138、152

塾生保護者

1等:5000円のamazonギフトカード 235

2等:3000円のユニクロギフトカード

243、250

3等:1000円のイオン商品券

216、242、245

です。

当選された皆様、おめでとうございます。

当選された方は10月15日(土)までにいったん

画像をメール、LINEでお送りいただくか、

直接お持ちください。

(保護者様の分をお子様が持ってきてくれ

てもOKです)

10月15日を過ぎでも申し出がない場合は

再抽選をおこないますので、外れた方もまだ

カードは捨てないでくださいね。

再抽選の場合、10月16日に発表します。

塾生の方でまだプレゼントを受け取って

いない方は来週中にお申し出ください。

今日も2名の卒塾生が来塾してくれました。

年に1回のファン感の良さは卒塾生の

近況報告も聞けることです。

13期生もぼちぼち、就職決まってきていますね。

大学4年の13期生は中3の時に初めて卒業旅行

に行き、高校を卒業した時にも旅行に行きました。

コロナ次第ですが、来春にも(すでに就職している

子もいますが)集まれたらいいなと思っています。

ほとんどの子が県外に就職なので・・・。

今日、1学期の終業式で通信簿をもらってきていました。

まだ全員分確認できていませんが、やはり実技教科

がキーになっています。

中1には集会の際に言いましたが、3が「問題あり」

4が「普通」、5が「良い」です。

3の多い子もいますが、2学期に改善し、学年評定を

上げてほしいと思います。

1学期3でも学年評定を5にした子もいますので…。

3になった教科は親子でその原因を追究してほしいと

思います。

クラウドファンディングにご協力いただいた

方々に少しずつカレンダーとリターン商品の発送を

始めています。

今回は気持ちを込めて手書きの手紙も添えているので

ちょっと時間がかかってしまい、申し訳ありません。

11月初めには完了する予定ですので、もうしばらく

お待ちください。


中3の固定席にもチラホラ塾長カレンダーが置かれる

ようになりました。

DSC00242.JPG

DSC00243.JPG

DSC00245.JPG

DSC00244.JPG

土日は新人戦ですね。

出場する塾生の皆さん、ガンバです。


ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292





posted by じゅくちょー at 23:13| 日記

2022年10月06日

ファン感謝デー2022

昨日はブログを更新できず、申し訳

ありませんでした。

いろいろありすぎて、全然片付かず、

今朝も朝3時半起きで4時から教室で

プレゼントの整理等をおこなっていました。

というわけで昨日、無事、今年のファン

感謝デーを行うことができました。

塾生50名(前日含む)、卒塾生43名、保護者の方3名

にお越しいただきました。

お忙しい中、ありがとうございます。

今年は塾生に塾生、卒塾生全員に

塾長カレンダー
PXL_20220915_140600930.MP.jpg

ポケッタブルフセンセット

PXL_20221005_060659282.jpg

87480c.jpgを進呈。

保護者の皆様には

「保冷温ボトルポーチ付ブランケット」

をプレゼントしました。

111081g.jpg

更に中3生には

恒例の「デスノート」

(「死んでも忘れちゃいけないことを書く

ノート」の略)

DSC00237.JPG

カウントダウンカレンダー、
DSC00238.JPG

似顔絵入りクリアファイル・・・
DSC00239.JPG

などをプレゼントしました。

喜んでくれてるといいのですが・・・。

でも早速固定席に塾長カレンダーや

カウントダウンカレンダーがあったので

きっと喜んでくれてるだろう。

昨日もありがたいことに多くの方から

お祝いの言葉、お祝いの品をいただき

ました。

菓子類は私一人では消費できない

のでお菓子コーナーに置いて生徒たちにも

取ってもらいます。

例年この時期は「お菓子バブル」と言われて

います。(笑)
PXL_20221005_144119355.jpg

PXL_20221005_143538966.jpg

お菓子以外にも靴下やネクタイなどの普段

身に着けるものから、癒し系やお米、ビール

など、いろいろ考えてくれたんだろうなと

思う品々に感動しております。

今年はなぜかカレーがブームでした。(笑)

中3からはメッセージカードとケーキも

いただきました。

嬉しい。

ケーキはみんな1個ずつおいしくいただきました。

話したいことはいろいろありますが、

今年も幸せを感じる1日でした。

あ、そうそう、昨年に引き続き、等身大

パネルを作りました。

受験まで外からも見守っています。

DSC00231.JPG

明日のブログでダブルプレゼントの

当選番号を発表します。

また気づいたことは明日以降も書いていきます。

ブログの感想、グッズの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292






posted by じゅくちょー at 22:53| 日記

2022年10月04日

明日はファン感謝デー

明日は恒例のファン感謝デーです。

明日は塾生、塾生保護者の皆様、

来塾してくれた卒塾生にプレゼントを

進呈します。

今から9年前に10月5日を「名学館富沢校

の日」に決めました。

震災を経験し、生きることの大切さを知り

誕生日は周囲の人へ感謝をつたえる日と

思うようになりました。

傍からみれば自分の誕生日の宣伝活動と

見られるかもしれませんが、そう思われて

もOKです。

塾生も卒塾生も1年に1回みんな塾に集まる。

改めて塾のこと、塾長のことを考える。

「感謝」の意味を考える。

そして、みんなが笑顔になり、みんなが

幸せな気持ちになる。

「名学館でよかったなああ」と思える。

まあ、そんな日があってもいいのかなと

思ってます。

私も毎年塾生、卒塾生、保護者の皆さんに

何をプレゼントしようと考えるのも

楽しいです。

今年もささやかなプレゼントを用意して

お待ちしています。

中3以外の塾生は18時までか19時半以降に

卒塾生は19時半以降に(遅くても構いません)

お越しください。

日中時間のある卒塾生は日中でもOKです。

中3は18時15分からイベントをおこないます。

例年通り、中3にはスペシャルなプレゼントも

用意しています。

今年は塾生全員に「塾長カレンダー」第二弾を

差し上げます。

6年ぶりのカレンダー。

なかなか良い出来です。

PXL_20220915_140600930.MP.jpg

クラウドファンディングにご協力いただいた皆様

には今月より順次発送を開始します。

もうしばらくお待ちください。

今週は中3が追試多かったなああ・・・。

本来見本にならなければいけないのに・・・。

まだまだ安心して見ていられません。

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292



posted by じゅくちょー at 23:28| 日記

2022年10月03日

先のことも考え

今日は午前中、久々に実家に行ってきました。

実家が空き家になっているので、どうするか

業者の人から解体や処分についての話を

聞きました。

思い出がなくなるのは寂しいですが、いつま

でも放置するわけにもいきませんからね。

ちょうど姉も来ていて、荷物をいろいろ

と整理しました。

捨てたと思ってたものがいろいろ出てきて

ビックリしました。

そんな中出てきたのが、小学校時代の

文集。(笑)

小3の時

自画像と将来の夢
PXL_20221003_134103770.jpg

そして作文
PXL_20221003_134052456.MP.jpg

まあ、この程度なら普通の小3ですが

小4になったらすっかり頭おかしい人に

なってました。これを本気で書いていたのか。(笑)

字はうまくなってきたけど。
PXL_20221003_054546576.jpg

笑ってやってください。

このほかにもお宝グッズが出てきたので

追って紹介していきます。


現在、市営バスの車内広告というのも

地味にやっています。

だいぶデザイン、写真が古くなったので

来月からリニューアルします。

こんな感じ・・・

1_page-0001.jpg

2_page-0001.jpg

文言は全部で10パターンあります。

この辺りの方はあまり市営バスに乗らない

と思いますが、見つけた際には

ニヤニヤしてください。(笑)

今日もみんな頑張ってました。

今日は中3の追試が多かったなあ。

見本にならなければならないのに!!!


ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292





posted by じゅくちょー at 22:52| 日記

2022年10月02日

今日は閉店させていただきます。

お伝えしております通り、本日は

15時で終了にさせていただきました。

「もっと自習したかったのに〜」と

いう皆さんには申し訳ないです。

でも今日は許してください・・・。

正直に言います。

今日は薬師丸ひろ子さんの40周年

コンサートがあるのです。

薬師丸ひろ子さんといえば、私と同い年

のベテラン女優さん。

中1の時に「野生の証明」でデビュー

したのを見て一目ぼれ。

テレビに出ないので、映画や角川で

発行していた「バラエティ」というマニアック

な雑誌を買うなどしていました。

映画は

「翔んだカップル」「ねらわれた学園」

「セーラー服と機関銃」「探偵物語」

「Wの悲劇」などなど、1作品につき数回

足を運んでいました。

仙台にキャンペーンで来た時は高校をさぼって

見にいきました。

一時気持ちが離れた時もありましたが、

「1リットルの涙」のお母さん役でまた好きに

なって、土屋太鳳ちゃん主演の

「8年越しの花嫁」のお母さん役もよかった

です・・・。

高校時代に見に行ったキャンペーンや

野球大会などは遠くてほとんど見えなかった

ので今日のステージは本当に楽しみ。

そんなにいい席ではありませんが、今から

ドキドキしております。

という個人的理由で教室を閉めるのは

心苦しいのですが、58歳のおっさんも

トキメキがあるということでお許しください。

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

posted by じゅくちょー at 15:30| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0