どうすれば点数が上がるか・・・
答えは簡単、人の話を素直に聞き、
それを実行し、あとは量をこなして
必死に覚える・・・。
何も難しいことではありません。
どこかで楽しようとしたり、アドバイスを
無視して自己流でやれば、成績が上がる
わけがありません。
今日の中1でも「途中式を書かない」
「方程式で何をxとおくかを書かない」で
×になっていた子がいました。
あれほど毎週のように講師からも私からも
言われているのになぜに素直に従わない。
暗算でできるから、面倒だから・・・
少しでもそういう気持ちがあり、手を抜こうと
するのであれば、うちの塾に通う意味は
ありません。
中1で明らかに黄色信号が点滅している子が
います。
一方で保護者様のご協力もあって
だいぶ改善してきた子もいます。
今日も一部の保護者の方にお願いしましたが
中1のうちはある程度保護者様も課題の
進捗状況や追試の有無、勉強の様子など
をチェックしていただきたいと思います。
「頑張ってる」「以前よりも机に向かって
いる」・・・保護者様がそれで満足しては
いけません。
前回の定期テスト、1学期の評定の数字が
お子様の現状なわけですから、多少厳しめに
見ていかないといけません。
中1で「3」が並んでいる子はかなり改善が
必要です。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292