2022年11月11日

11月11日は・・・

11月11日はポッキー&プリッツの日〜

って結構古いんですかね。

昔はスーパーでも特設コーナーがあったり

したのですけどね。


生徒もあまり言わなくなったし。

それでも中3生は昨日、ホワイトボードに

書いていったりしてましたが・・・。

DSC00452.JPG

まあ、そんなわけで、今日は毎日頑張る

中3生に「Happy Pocky」のメッセージを

つけて、ポッキーを1箱ずつ配りました。

PXL_20221111_040411114.MP.jpg

喜んでくれたのでよかったです。

今日は午前中に市民センターで胃がん検診。

いわゆるバリウムですね。

ほんと死ぬほど嫌です。

まあ、痛みはないのでまだましですが

ゲップを抑え、ぐるぐる回る・・・。

今日も長く感じました。

そのあと、コメダでゆっくりしました。

無事何もないとよいですが。

明日とあさっては中3の三者面談です。

いよいよ受験校を確定していきます。

もちろん厳しい話もしますし、無理なもの

は無理とも言います。

ただ、厳しい言葉に発奮して、ここから

奇跡的に点数を上げてきた子もいますし

最後の分岐点とも言えます。

なぜその高校なの?

その高校に合格するためにはどのくらい

頑張らなきゃいけないの?

そのために何をするの?

そういう私の突っ込みにきちんと答え、

それを行動にうつせる生徒は合格します。

春の面談とは違い、夢ではなく現実の話を

します。

ここ最近、「変わったなあ」と感じる子も

いますし、相変わらずだなあという子もいます。

学校の面談と違い、ストレート勝負でいきます。


明日は富中、西中の中1、中2の学校ワーク

チェックもおこないます。

こちらもやってない生徒には厳しい言葉を

投げかけます。

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

新小5〜新中1、絶賛募集中です。↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
posted by じゅくちょー at 23:17| 日記

2022年11月10日

テストの点数だけでははかれない

附属中以外、各中学校のテストが近づいて

きました。

中3以外直接見ていないので講師からの報告や

追試の有無、補習時のテストの結果などで

判断するしかありませんが、全体的に定着

不足、理解不足な感じがします。

テストで8割、9割取ってくると生徒も保護者様も

安心すると思いますが、同じ8割、9割でも理解に

大きな差があるように感じます。

なんとなく解けている、勘で書いたら当たった

などもあるような気がします。

中2は中だるみの時期と言われますが、既に中1でも

中だるみになっている生徒がいます。

前回の集会の場でかなり厳しい話をしたつもり

ですが、日々楽しい時間を過ごしていると、

どうしてもそっちの方に流れ、勉強が作業になって

しまいます。

中学生になった親離れ、子離れをしてほしいので

すが、やはり中だるみの生徒に対しては保護者様の

お力をお借りするしかないと思っています。

点数だけで「そんなにやらせなくても」「そんなに

悪い結果じゃないし」と思われている保護者の方に

危機感を持っていただくというのはなかなか難しい

のですが、テストの結果だけで判断できない部分が

あるということをご理解いただきたいと思います。



夏に「ほんじもよぉ語り」でお越しいただいた

井上美和子さんから、夏に関西テレビで放映した

ドキュメンタリーの映像を見せていただきました。

改めて人との縁の大切さ、温かさを感じました。

そして番組のプロデューサーの方が美和子さんに

絶大なる信頼と尊敬の念をもっているのもわかり

ました。

AIの時代と言われますが、何かを生み出すには

やはり人と人との関係が大事なんだと思います。

先日作った「塾長カレンダー」・・・。

写真へのお褒めの言葉もいただきましたが、

撮影してくれた卒塾生のMちゃんが「私と塾長

との関係だから、いい写真が撮れた」と言って

くれました。

確かにほかのカメラマンの方だったら、あれほど

いい写真にならなかったかもしれません。

私もリラックスした表情になってますしね。

やはり「縁」・・・。本当に大事です。

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

新小5〜新中1募集しております↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
posted by じゅくちょー at 23:20| 日記

2022年11月09日

人は周りを見て成長する

今朝、朝塾に来た時の風景。

お月様がきれいでした。

PXL_20221108_204208616.jpg

うちの塾は仕切りのないオープンスペースです。

開校当初は、このことに関してのクレームや

静かな環境を求める生徒、保護者からの要望も

ありました。

それで退塾になった例もあります。

でも、19年以上やってみて、このオープン

スペースはメリットの方が大きいように感じて

います。

@どんな環境でも勉強できるようになる

⇒確かに勉強する上ではほかの声が聞こえない

環境の方がいいというのもわかりますが、実際

にはどんな環境でも集中できるようになること

が大事だと思っています。

家族の声が聞こえる環境、カフェでほかの客の

話し声が聞こえる環境・・・どうしても集中した

ければ耳栓をつける、外に行く・・・自分から

動くこともできます。

A早いうちから受験期の様子を感じ取れる

⇒中3生には固定席が与えられていますので

他学年の生徒の目にも自然に中3の頑張る様子

が入ってきます。さらに模試の結果、中3生が

私に怒られているところなど目からも耳から

も中3の情報が入ってきます。

どんなに口で「受験を意識しろ」と言っても

実感はもてませんが、ここにいれば、小学生

や中1の頃から自然に意識するようになります。

B私が全員の様子を見られる

⇒教室全体が小さなスペースですから、すべて

私の視界に入ってきます。

ということで、常に講師も生徒も私に見られて

いる状態。気になる時にはどんどんツッコミを

いれます。

とまあ、これ以外にもありますが、教室全体の

雰囲気を中3生が作り出し、それを他学年の生徒が

感じ取り、自分たちもきちんとやるようになる。

すべて理想通りにはいきませんが、でもうちの

塾はオープンなスペースゆえの雰囲気、カラー

なのだと思います。

生徒たちがどう本気を出していくか・・・

どうやって意識を変えていくか・・・

けして私の言葉だけではありません。

この塾の雰囲気がきっかけになることが

あると思ってます。

1月から小6は新中1として中学準備講座

をスタートさせます。

1学年15名定員ですので、お早めに

お問い合わせください。

お問い合わせはコチラ↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 22:58| 日記

2022年11月08日

中3テスト結果出そろいました&月食

今日で中3の中間テストの結果が出そろいました。

まあ、中3はいつもに比べると学校ワークの量

も少なく、定期テストのためだけにかけてる

時間も少なかったですが、やはり力はあるので

まずまずの結果を出してきました。

中3、13名(1名は欠席)

5教科平均が419.0点。前回の期末に比べ4.4点

ダウンでした。

教科別では社会87.9点、英語86.2点、

国語と数学が82.8点、理科が79.2点でした。

13人中400点越えが9人、うち450点越えが

3人という結果でした。順位、評定が出そろった

ら報告します。

今日は月食でしたね。6時過ぎから生徒たちも

そわそわしていて、夕方の授業チームは19時に

授業が終わるとすぐに飛び出していきました。

去年の月食よりも結構見えましたね。

DSC00438.JPG

DSC00432.JPG

中1が今回、テスト範囲が広く、かなり心配。

ワークチェックの際に理解度を確認して

いきたいと思います。

今日の午前中に見た「MONDAYS」という

映画面白かった。

オススメです。

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

新規入塾のお問い合わせはコチラ↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
posted by じゅくちょー at 23:16| 日記

2022年11月07日

中3テスト結果

中3の中間テストが続々と返ってきています。

前回に比べ一気に上がったという子は

いませんが、評定キープか、若干上がるかな

という感じです。

今回は評定にさえつながれば点数や順位は

さほど気にしなくても大丈夫です。

というわけで点数よりも今回は評定が

気になるところです。


小6で中1から入塾したいというお問い合わせが

入ってきました。

現在、小6は8名の在籍ですが、既に予約の子も

いるので、ちょっと確認したいと思います。

特に塾生、卒塾生の弟さん、妹さんの動向を

確認し、入れたいと思ってたのに、既にいっぱい

だったということのないようにしたいと思います。

ここが毎年悩むところです。

本当は中2からでも中3からでも入塾したいときに

入塾できるという環境が望ましいのですが、なかなか

そうもいきません。

その点は申し訳ない気持ちです。

ただ、キャパの問題、私の力の問題で1学年の定員を

増やすことはこの先もできませんので、お早目の

入塾にご協力願います。


明日は午前中、映画行ってきます。

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

小4(新小5)〜小6(新中1)のお問い合わせはコチラ↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/





posted by じゅくちょー at 22:42| 日記

2022年11月06日

中3土日補習

昨日に続き、今日も9時半〜16時半で

中3の土日補習を行いました。

今日は社会の公民・・・経済分野を行いました。

例年通りと言えば例年通りですが、6時間社会

をやるというのもなかなか大変なこと。(生徒

にとって)

ただテスト対策や夏フェスなどで長時間の勉強

には慣れてきているので、今日もさほど集中力を

切らすことなく向き合えていたのではないかと

思います。

DSC00425.JPG

社会はあとは国際分野を残すのみ。

今月中には全教科、教科書内容は

ひととおり終わる予定です。

今日、数学リーグの案内をしました。

スピードと正確性を上げる練習。

やることが多い中ですが、しっかり

取り組んでもらいます。

明日には富中もテスト範囲が出るかな。

いよいよテストに向けて追い込みの時期

になりました。



今日、中1で1名入塾手続きを終えました。

年内の入塾者には「塾長カレンダー」を

プレゼントしています。

ちょっと恥ずかしいので、「これも・・・」

と言って封筒に入れようとしたら、保護者様

ご存じだったようです。

明日から富中3年生も帰りが早いようです。

時間を有効に使いましょう。

冬になると出現するフードマン

DSC00427.JPG

集中するようです。

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 21:16| 日記

2022年11月05日

中3土日補習

今日は中3の土日補習で、数学をおこないました。

DSC00416.JPG

午前中が規則性の問題と標本調査。

午後は円周角の解説と演習でした。

先日、数学の三平方が終わっているので、これで

数学はようやく教科書内容をひとまず終了

しました。

このあと通常授業の中で演習を進めながら理解を

定着させていきたいと思います。

今日のできは・・・まずまずかな。

人によって、得意不得意が出ていましたが

全体的に前向きで意欲が高かったように思えます。

休んでた生徒が明日から復活するので、明日の

土日補習は全員揃いそうです。

やはりうちの塾はチーム力が大事ですからね。

今日と明日で長町中の1,2年生のワークチェック

をします。

テストに向けて何をいつまでにしなければい

けないのか、もう慣れてきたことと思います。

来週の日曜日にテスト対策を行う予定です。

今日、保護者様から「塾長カレンダー」の注文

が入りました。

ありがとうございます。

HPにも書きましたが、11月中は1部1000円で

名学館ファミリ―の皆様に販売しております。

ご希望の方はぜひご連絡願います。

最近本当に寒くなってきました。

体調管理にはくれぐれも注意しましょう。


ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 23:01| 日記

2022年11月04日

テストがパラパラと

先日テストが終わった中3および附属中のテスト

答案が戻りつつあります。

中3は受験勉強と並行してやってたこともあり

点数的に今一歩という子もいますが、一方で

だいぶ短い時間で効率よく知識を入れる勉強

の仕方を身につけている子もいるようで、

ワーク3周やらなくても、優先順位をつけながら

結果を出してきている子もいます。

中1、中2はだいぶ厳しく強制的にやらせて

いますが、最終的に中3で自主的に勉強に向き合う

ようになるためにはこういう厳しさも必要だ

と思っています。

山中が面談期間に入ったため早い時間から塾に

来ました。

面談期間中は早帰りになるので、時間を有効に

使ってほしいですね。

(私はあわててしまいましたが・・・)


今日久々にmovixで映画見てきました。

ちょうどお誕生日クーポンもあったので。

娘の同期の子が「線は、僕を描く」という映画

がよかったと言ってるのを聞いて、あまり

興味なかったのですが見てみました。

思いのほかよかったです。

その中のセリフにもありましたが、「できる

できない」ではなく「やるかやらないか」だけ

なんですよね。能力ではなく努力。

悩むより行動・・・。勉強以外のことも

すべてつながってきます。

ケアレスミスが多い、問題を読まない・・・

そんなことも結局は普段の生活の心がけから

なんですよね。

本当に勉強できる子は時間も守る(余裕がある)、

礼儀正しい、整理整頓ができる・・・なのだ

と思います。(個人的感想)


明日は9時半から中3の数学の補習です。

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 23:24| 日記

2022年11月03日

すみません

昨日、ブログを書いたのに投稿できてなかった

みたいで失礼しました。

先ほど、慌てて昨日の日付にしてアップ

しました。

さて、今日は文化の日で祝日でしたが

うちの塾は祝日でもいつも通り。

今日は朝から中3のみや模試を行いました。

DSC00405.JPG

7月から始まって既に5回目。

そろそろ結果を出さないといけないところ

ですが、前回に比べるとやや明るい

兆しは見えました。

それでももう少し上げなきゃという生徒も

いますけどね。

模試の解説の後、中3メンバーに今後のことを

いろいろと話しました。

今日の自己採点の結果で落ち込んでいる子も

いましたが、落ち込んでいる暇があったら

やればいい・・・ほんとそれだけの話です。

足りないから結果が出ないのですからね。

定期テストも終わりましたし、宿題も今週

からなくなりましたので、あとは自分の

勉強をどんどんやるだけです。

明日、午前中に1月の中3イベントに

ついて外部の方と打ち合わせ。

受験間近の時期ですが、少しでも生徒たち

の緊張を和らげ、前向きな気持ちにさせる

ものにしたいと思っています。

決まりましたら報告します。

というわけで、今日は中3の固定席の

様子をちょっとご紹介。
DSC00410.JPG

DSC00409.JPG

DSC00411.JPG

DSC00412.JPG

DSC00413.JPG

今週の土日は中3の補習をガンガン

やります。

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292






posted by じゅくちょー at 23:08| 日記

2022年11月02日

中1締め切りました

欠員が出たために1名募集しておりました

中1ですが、先日体験授業を受けた子の

入塾が決まりましたので、再度中1の募集は

停止します。

定員制のため、欠員が出ない限り募集は

しませんので、ご了承ください。

また、キャンセル待ちというシステムも

とっていませんので、その点もご了承願い

ます。

中学生になってからは入りにくくなっております

ので、お早目の入塾をお勧めします。

なお、年内に入塾手続きを取ってくださった方

には「塾長カレンダー」もプレゼントします。

PXL_20220915_140600930.MP.jpg

その塾長カレンダー、おかげさまでご好評いただ

いております。

(まあ、批判の声はあげにくいでしょうが・・・)

一部、アンケートでいただいた声をご紹介します。

「心に響く言葉が多かったです。写真も楽しそう

な物が多く素敵でした。」

「大人目線でも、響く言葉が多かったです。

身近な塾長の言葉だからこそ響くのかなと思います。」

「漠然とした不安や迷い、そんなときに見返して

ほしい言葉がたくさん詰まっている、ずーっと

持ち歩いてほしい素敵なカレンダーです。」

「普段は、あまり見ることのできない塾長の

素顔がたくさん詰まっていて、富沢の風景とも

マッチしてとても素敵なカレンダーでした。

協力して下さった卒塾生にも感謝です。」

「写真の面白さと、やるべき事を全てやって

きた人間(塾長)がストンと腑に落ちる言葉を

日々語りかけてくる…これは中毒性が高い

カレンダーですね。

毎日忘れずにめくりたくなります(笑)」

などなど、本当に嬉しい言葉ばかりです。

クラウドファンディングにご協力いただいた

方にお送りしたキーホルダーや写真集にも

ありがたいお言葉をいただいています。

好評につき、来年から1部2000円で一般販売

も行う予定ですが、11月中は名学館ファミリー

の皆様に限り、1部1000円で販売しております。

ご希望の方、お友達へのプレゼント、

クリスマスプレゼントなどにいかがでしょうか。

ご希望の方はご連絡下さい。


明日は中3の模試です。

中3全員、定期テストも終了しましたので

あとは受験に向けてガンガン進むのみです。


今日ようやくインフルの予防接種行ってきました。

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

posted by じゅくちょー at 23:59| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0