2022年11月04日

テストがパラパラと

先日テストが終わった中3および附属中のテスト

答案が戻りつつあります。

中3は受験勉強と並行してやってたこともあり

点数的に今一歩という子もいますが、一方で

だいぶ短い時間で効率よく知識を入れる勉強

の仕方を身につけている子もいるようで、

ワーク3周やらなくても、優先順位をつけながら

結果を出してきている子もいます。

中1、中2はだいぶ厳しく強制的にやらせて

いますが、最終的に中3で自主的に勉強に向き合う

ようになるためにはこういう厳しさも必要だ

と思っています。

山中が面談期間に入ったため早い時間から塾に

来ました。

面談期間中は早帰りになるので、時間を有効に

使ってほしいですね。

(私はあわててしまいましたが・・・)


今日久々にmovixで映画見てきました。

ちょうどお誕生日クーポンもあったので。

娘の同期の子が「線は、僕を描く」という映画

がよかったと言ってるのを聞いて、あまり

興味なかったのですが見てみました。

思いのほかよかったです。

その中のセリフにもありましたが、「できる

できない」ではなく「やるかやらないか」だけ

なんですよね。能力ではなく努力。

悩むより行動・・・。勉強以外のことも

すべてつながってきます。

ケアレスミスが多い、問題を読まない・・・

そんなことも結局は普段の生活の心がけから

なんですよね。

本当に勉強できる子は時間も守る(余裕がある)、

礼儀正しい、整理整頓ができる・・・なのだ

と思います。(個人的感想)


明日は9時半から中3の数学の補習です。

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 23:24| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0