というわけで、通常学校にいくよりも遅く
出て大丈夫という生徒がいたため、
今朝の朝塾は9時半まで開けていました。
まさにうちの塾ならではの臨機応変な対応
です。
そんな中、小6で飛び込みのお問い合わせが
ありました。
私もこんな朝からお問い合わせの方が
来るとは想定していなかったので、
バタバタして名刺を渡して簡単な内容を
ご説明するだけでしたが、話を伺うと
塾生保護者の方からのご紹介で、お友達も
塾を探しているとのこと。
小6は現時点で10名になっているため、
この後のお問い合わせは注意しなければいけ
ません。急に定員締切となった際にはご容赦
願います。
お昼前に4期生のKちゃん来訪。
Kちゃんはブログでも何度も登場していますが
うちの塾の入塾第一号の生徒。
小6の時から31歳の現在まで既に20年近い
付き合い。気心知れた・・・というより
もう家族のような存在です。
そんな彼女が先月二人目の赤ちゃんを出産
し、その報告をかねて遊びに来てくれ
ました。
ことあるごとにあいさつに来てくれる本当に
いい子です。
上のお兄ちゃんの時(3年前)と同じ衣装。
3年前のお兄ちゃん↓

今回、成長したお兄ちゃんと弟君↓

フフフ。
卒塾生のお子さんは本当にかわいい。
私はけして子ども好きというわけでもない
のですが、卒塾生のお子さんは特別
ですね。
今回も抱っこの最中は泣かれずに
済みました。
最初なかなかなついてくれなかった
お兄ちゃんの方も帰り際は
仲よくすることができました。
ほんと今年は名学館ベビーブーム。
入学、卒業、成人、就職、結婚、出産
卒塾生が年々増えるとともに、お祝い事
もどんどん増えていきます。
まさに名学館ファミリーですね。
何度も書いてますが、塾は勉強する場、
成績を上げ、志望校に合格させること
がすべて・・・と言われそうですが、
うちの塾はやはり「縁」を第一に
考える塾です。
ここでの頑張り、ここで私といろんな
話をし、いろんな体験をしたことで
幸せな人生を送れる・・・やはり私は
卒塾しても一生応援し続けたいと
思ってます。
午後には13期生のRちゃんが来訪。
現在、新潟の大学で薬剤師を目指して
頑張っています。
ゆっくり話すのも久しぶり。
差し入れもいただきました!!!
昨日も13期生の子と飲みに行き、
今日は13期生の子の誕生日でお祝い
メッセージを送ったところ。
13期生もほとんどの子が来春大学を
卒業するので、何らかのイベントが
できればいいなと思っています。
中3、高3の卒業時に旅行に行った代
なので・・・。
また少しずつコロナの波が来ているようです。
改めて注意を促していきたいと思います。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
新小5〜新中1のお問い合わせはコチラ↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/