学校ワーク3周も強制しませんでしたし、
ノルマも課しませんでした。
点数より評定、順位より評定。
とにかく評定を意識して勉強してほしい
旨話しました。
結果としてはいつも通りという感じでしたが
今日、山田中の順位が出て、見事2回連続で
1位奪取。
お見事です。
彼女の様子を見ていると、意識の高い勉強を
しているなと感じます。疑問に思ったことは
納得するまで確認する、無駄なことはなるべくしない、
優先順位をつけられる、言わなくても動ける
礼儀正しく前向き などなど。
そりゃあ、点数が上がるよなという感じ。
朝さえ安定して起きれば申し分なし。
これまでの卒塾生でも点数取る、ましてや1位を
取る子というのは取るなりの理由があるように
感じます。
長中の子たちの結果もまずまずで、ホッとして
います。
今日で中2の職業体験も終了。
朝塾も明日からは通常運転で朝6時半〜8時。
実際には5時40分から開けていますけどね。
中1、中2で課題テストの追試が終わってない
生徒が複数います。
学校ワークも3周終わるのか心配な子もいます。
いずれにせよ、この中間テストが終わったら
次年度に向けて通常授業とは別の課題を
与えていこうと思っています。
昨日から暖房を、そして今日から加湿器を
稼働しています。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
新小5〜新中1募集中↓
(特に新中1はお早めにお問い合わせください)
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/