しまい、申し訳ありませんでした。
気持も新たに頑張っていきます。
1か月後のクリスマスに向けて第一弾
駐輪場にイルミネーションライトを設置
してみました。(笑)
どんな感じになるかわからなかったので
まず一区画。

写真だとわかりにくいですが、いい感じで
光ってくれています。
ソーラー電池なので電気代もかからない。
というわけで、もう1セット注文しました。
このあたり夜になるとちょっと暗いので、
駅を降りると結構目に入るかもしれないな
と思っています。
そのライトを設置していた時、「塾長!!」
と声をかけられました。
14期生のKちゃん。
東京の大学に行ってる子なので、「なんで
ここにいるの?」と聞いてしまいました。
たまたま帰省して、ビル1階の「アンドコー」
さんに来たのだと。
急いでなかったようなので、教室に呼び入れて
30分以上だべっていました。
成人式以来ですね。
今大学3年生ですが、「塾長が高校も大学も
アッというまだと言ってましたが、本当に
そう感じています」と言ってました。
ほんとそうだよね〜。
先日会った13期生(大学4年生)の子も同じ
ようなことを言ってました。
教室を見渡して懐かしんでいました。
テストが少しずつ返ってきています。
やはり中1はやや苦戦。
中2はいつも通りといった感じです。
全部が揃うのにはもう少し時間がかかり
そうですね。
明日は中3の土日補習で公民の国際分野、
理科の食物連鎖のところをやります。
先日、公民で経済分野をおこないましたが
そのフォローとして、先日来ていただいた
第一生命の方に来ていただき、税金や
為替の話をしてもらう予定です。
私よりプロの方がお金の説明はわかりやすい
と思いますので・・・。
こんなことをふっとできるのも個人塾、
そして少人数の塾の強みだと思ってます。
冬期講習の案内をHPにアップしました。
中1、中2は既に定員になっているので、
今回は小5と小6のみ外部生を募集します。
ご興味のある方はぜひお問い合わせください。
https://meigakukan.net/tomizawakou/2022/11/25/post-1933/
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292