2022年11月29日

2時間×3コマ

今週、中2担当の講師が休んでいる関係で

私の方が中2の代講に入っています。

中3が早帰りなので、中3の授業を15時〜17時、

17時15分〜19時15分にして、そのあと19時半〜

21時半に中2の代講授業を行っています。

1日3コマ。

まあ、季節講習会の時には3時間×3コマが普通

ですし、夏休み中はそれに通常授業も加わる

こともありますので、まだ楽な方ですが、

まだ中2への向き合い方が慣れていない感じ

です。

いや、補習や追試等で中2とも向き合っている

のですが、授業の展開というかテンポ、間

などいろいろ難しいなと感じます。

中3は大変ですよねと言われることもありますが、

私にとってはやはり中3の方が慣れている分

自分のペースで授業を進められるような気が

します。

さて、当塾では絶賛、新小5〜新中1まで募集中

です。(新中2、新中3は定員満席のため募集して

おりません)

新小5は来年4月からスタートで予約として

受け付けます。

新小6は3月から新年度の授業をスタートさせる

予定です。12月までに小5の内容を終わらせて、

冬期講習や1,2月で復習。3月から新年度を

スタートさせようかと考えています。

小6は英語、算数、国語をしっかり定着させて

いきます。

新中1はまもなく定員になりますが

1月より中学準備講座をスタートさせます。

例年、2,3月にお問い合わせをいただきますが、

1月から中1の基本に入っていきますので、ぜひ

年内にお問い合わせいただきますようお願い

します。

現在8名在籍、2名予約、2名面談待ちという状況

ですのであと3名というところまで来ています。

急かすわけではありませんが、定員になりますと

自動的に募集を終了しますのでお早めに

お問い合わせ願います。

お問い合わせ↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 22:59| 日記

ぜひご協力願います

こういう内容を塾のブログに書くことに対し、

批判的な見方をする人もいるでしょうし、

「偽善」だという方もいるかもしれません。

ただ、先日大切な友人をなくし、命の重さを

痛感しているだけに、「偽善」であったと

しても人の命を大切にしたいと考えます。

もちろん世の中にはたくさん、苦しんでいる

人がいると思いますから、まだまだ協力しなけ

ればいけないのかもしれません。

ただ、今回はお母様が私と同じ向山高校の出身

であること、おばあさまが塾生の弟君の幼稚園の

先生であることなどを伺い、少しでも力になれれば

と思い、ここに記載させていただきます。



向山高校26回生 佐藤 清香さんのお子さんが

生まれてすぐ心臓のご病気となり、

「あおちゃんを救う会」を立ち上げ、心臓移植のため

に寄付を募っております。

ページシェア・寄付等どうぞよろしくお願いします。
「あおちゃんを救う会」HP
 https://ao-sukuukai.jp/

寄付について
 https://congrant.com/project/aosukuukai/5423

ご協力よろしくお願いいたします。

名学館富沢校 塾長 我妻博隆
posted by じゅくちょー at 07:59| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0