大手塾と違い、個人塾は塾との相性、
もっといえば塾長との相性が大きいと
思ってます。
うちの塾はフランチャイズですが、
かなり独自路線をいってるので、
個人塾だと思ってます。
(名学館自体、宮城県にほかにないので
知名度もないでしょうし)
そのため、うちの塾で長く通ってくださる
方、ご兄弟を入塾させてくださる方は
かなりのファンだと言っても過言ではあり
ません。
「宗教がかってる」と言われたこともあり
ますが、妥協したり、対応が変わったりする
ことがなく、いいものはいい、ダメなものは
ダメというのがはっきりしているせいだと
思っています。
私自身58歳なので、カンペキに昭和のにおいが
プンプンしていますから、それだけで敬遠
されることも多いと思います。
でも時代が変わっても人の価値観というのは
そうそう変わるものではありませんし、
ほかと同じであったり、生徒や保護者に
よって対応が変わったりしていたのでは
塾としての存在意義がなくなってしまうような
気がしています。
朝塾にしてもイベントにしても、ポスターなど
の宣伝にしても課題の多さにしても
おもしろい、納得!!!と思えば入塾すれば
いいでしょうし、「なんだそりゃ? 意味
わからない」と思えば通わなければいいだけの
話です。
できるだけ入塾時にうちの塾の考え方を
伝えているつもりですし、ホームページやこの
ブログでも私の考えを伝えているつもりですが、
どうしてもうまくいかないケースもあります
よね。
まあ、それはそれで仕方のないことだと思って
います。
うちの塾はいったんやめた生徒は再入塾すること
はできません。
それは退塾するときには理由はどうあれ何らかの
マイナスのイメージを持っていると思います。
(中3卒業時は卒塾なので退塾ではありません)
このマイナスのイメージは簡単に消えるもの
ではないと思ってますので、いったん退塾
したら、私の記憶から消すのがいいのだろう
と思ってます。
前置きが長くなりましたが、中1で1名退塾が
出ましたので、1月からの入塾生を募集します。
厳しい環境、昭和のような塾でも頑張ると
いう方はぜひお問い合わせ下さい。
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
2022年12月21日
塾には相性があると思う
posted by じゅくちょー at 22:43| 日記
2022年12月20日
中3,12月みや模試結果
先週末に12月のみや模試の結果が届いていましたが
24時間勉強会のバタバタで、ここのブログに
載せるのが遅くなりました。
結果・・・県平均268.0点に対し、+110.4点の
378.4点が平均。偏差値で言えば62でした。
最低でも偏差値54ですし、今回は偏差値60
以上が14人中9人でしたので、だいぶ底上げが
できてきたと感じます。
もちろん各人の志望校を考えると、まだまだ
の生徒が多いのも事実です。
教科別で見ますと
理科79.4点(+23.4点)
社会78.6点(+25.6点)
数学76.6点(+28.6点)
英語75.2点(+24.2点)
国語68.6点(+8.6点)
という結果でした。
理社が上がってきたのがよいですね。
やはり理社はやっただけ結果が出ると思って
ます。
今回、24時間勉強会でだいぶ基礎知識は
定着したと思います。
このあと冬期講習で実戦演習を積んで
さらに力をつけさせたいと思います。
部活の予定等もだいぶ出そろってきました
ので、明日、あさってで中3以外の冬期講習
の予定を立てたいと思います。
中3の24時間勉強会の追試、中1、中2の
強制自習も徐々に進んでいます。
千里の道も一歩から。量が多いな〜、
大変だな〜と思っても目の前の一つ一つを
片づけていけば、必ずゴールは見えて
くると思ってます。
年末、卒塾生とのアポが続いています。
元気な姿を久々に見せてくれるのは嬉しい
もの、講習で忙しいですが時間調整して
対応したいと思ってます。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
新小5〜新中1募集中↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
24時間勉強会のバタバタで、ここのブログに
載せるのが遅くなりました。
結果・・・県平均268.0点に対し、+110.4点の
378.4点が平均。偏差値で言えば62でした。
最低でも偏差値54ですし、今回は偏差値60
以上が14人中9人でしたので、だいぶ底上げが
できてきたと感じます。
もちろん各人の志望校を考えると、まだまだ
の生徒が多いのも事実です。
教科別で見ますと
理科79.4点(+23.4点)
社会78.6点(+25.6点)
数学76.6点(+28.6点)
英語75.2点(+24.2点)
国語68.6点(+8.6点)
という結果でした。
理社が上がってきたのがよいですね。
やはり理社はやっただけ結果が出ると思って
ます。
今回、24時間勉強会でだいぶ基礎知識は
定着したと思います。
このあと冬期講習で実戦演習を積んで
さらに力をつけさせたいと思います。
部活の予定等もだいぶ出そろってきました
ので、明日、あさってで中3以外の冬期講習
の予定を立てたいと思います。
中3の24時間勉強会の追試、中1、中2の
強制自習も徐々に進んでいます。
千里の道も一歩から。量が多いな〜、
大変だな〜と思っても目の前の一つ一つを
片づけていけば、必ずゴールは見えて
くると思ってます。
年末、卒塾生とのアポが続いています。
元気な姿を久々に見せてくれるのは嬉しい
もの、講習で忙しいですが時間調整して
対応したいと思ってます。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
新小5〜新中1募集中↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
posted by じゅくちょー at 23:02| 日記
2022年12月19日
嬉しい報告
今日、17期生(高3)のS君が久々に来訪。
指定校推薦で横浜の大学に決まったと知らせに
来てくれました。
理科の先生を目指すという目標を持ったようで
きっと大学でも頑張ってくれるだろうなと
思ってます。
うちの塾に通っていた頃はどこか自信なさげ
なところもありましたが、高校受験を経て、
大学受験を経て、成長したのだなあと
感じました。
実は彼は高校受験の際に残念ながら公立高校に
不合格になり、モチベーション下がった
形で私立に進学しました。
当時は高校受験で人生が決まるわけではない
私立には私立の良さがある
などいろいろな言葉をかけたような気がしますが、
彼なりに気持ちを切り替えたのだと思います。
今日、彼からの話は今の高校がどれだけ
いい学校か、どれだけいい仲間やいい先生に出会え
たかという話でした。
中学の時より生き生きした表情が印象的
でした。
公立に比べ、私立はお金がかかるのは紛れも
ない事実なのですが、週末に手伝いに来て
くれた高3の子のうち2人が私立高校ですし、
大学もみんな私立に進学します。
親御さんの立場で言えば、私立進学は厳しい
と思いますが、お子様の成長を考えた時
私立進学を温かく応援できるようであって
ほしいと思っています。
今年の中3も私立進学希望が2名います。
自分が進んだ高校が自分に合った高校
という思いを強く持ってほしいと思ってます。
今日、人生初の胃カメラでの検査を受けて
きました。
先日の胃がん検診の再検査。
いい年こいてもやはり緊張するし、怖いし。
結局、鎮静剤で眠っているうちにやって
もらうという選択にしたおかげで何も感じる
ことなく終了しました。
何でもないことを願いますが、やはり健康が
一番だと思いますので、皆さんも検診はしっかり
受けてくださいね〜。
今週末はクリスマスなので、恒例の中3向けクリスマス
カードを明日には発送しようと思います。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
指定校推薦で横浜の大学に決まったと知らせに
来てくれました。
理科の先生を目指すという目標を持ったようで
きっと大学でも頑張ってくれるだろうなと
思ってます。
うちの塾に通っていた頃はどこか自信なさげ
なところもありましたが、高校受験を経て、
大学受験を経て、成長したのだなあと
感じました。
実は彼は高校受験の際に残念ながら公立高校に
不合格になり、モチベーション下がった
形で私立に進学しました。
当時は高校受験で人生が決まるわけではない
私立には私立の良さがある
などいろいろな言葉をかけたような気がしますが、
彼なりに気持ちを切り替えたのだと思います。
今日、彼からの話は今の高校がどれだけ
いい学校か、どれだけいい仲間やいい先生に出会え
たかという話でした。
中学の時より生き生きした表情が印象的
でした。
公立に比べ、私立はお金がかかるのは紛れも
ない事実なのですが、週末に手伝いに来て
くれた高3の子のうち2人が私立高校ですし、
大学もみんな私立に進学します。
親御さんの立場で言えば、私立進学は厳しい
と思いますが、お子様の成長を考えた時
私立進学を温かく応援できるようであって
ほしいと思っています。
今年の中3も私立進学希望が2名います。
自分が進んだ高校が自分に合った高校
という思いを強く持ってほしいと思ってます。
今日、人生初の胃カメラでの検査を受けて
きました。
先日の胃がん検診の再検査。
いい年こいてもやはり緊張するし、怖いし。
結局、鎮静剤で眠っているうちにやって
もらうという選択にしたおかげで何も感じる
ことなく終了しました。
何でもないことを願いますが、やはり健康が
一番だと思いますので、皆さんも検診はしっかり
受けてくださいね〜。
今週末はクリスマスなので、恒例の中3向けクリスマス
カードを明日には発送しようと思います。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 22:48| 日記
2022年12月18日
中3、24時間耐久勉強会無事終了
ブログ更新できずに申し訳ありませんでした。
昨日と本日の2日間、中3の24時間耐久勉強会
をおこないました。
頑張った中3の皆様、本当にお疲れさまでした。
2日間、朝6時半〜昼休憩1時間をはさんで夜7時半
までの12時間、みっちり勉強漬けとなりました。
勉強は短い時間に集中的にやるのがよいという
意見もあるでしょうが、長時間頑張るというのも
大事なことだと思っています。
実際、朝早いにも関わらず、疲れも見せずに最後まで
頑張ってくれました。
事前に課題を与え、次から次へテストを行って
いきましたが、Y君はすべての課題に合格。
成績がいい人を見ると、「頭がいいから」と片付ける
人がいますが、昨日、今日やってみて、努力をしている子が
合格し、努力の足りない子が不合格になる、
ギリギリで不合格になる子は詰めが甘い・・・それが
結果に如実に表れたと思います。
たぶん今回の結果を見て「あんなにやったのに」とは
言えないはずです。どんなに自分でやったつもりと言っても
結果に出なければ足りないということなのです。
年内に追試を受けてもらいます。



2日間、高1〜高3の卒塾生にもお手伝いをしてもらいました。
本当に助かりました。
差し入れを持って来てくれた子もいます。
ありがたかったです。
昨日は結婚式で来仙した7期生のKちゃんとうちの塾の
歴代トップの14期生Yちゃんに話をしてもらいました。
いろんなことがあり過ぎて話がまとまり
ませんが、充実した二日間でした。
実際疲れは残りますけどね。(笑)
今日、先日お問い合わせいただいた中1の方と
面談しました。
今週体験授業を受けていただくことになりました
ので欠員募集はいったん終了させていただきます。
朝早くからご協力いただきました中3保護者の皆様
には心より感謝申し上げます。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
昨日と本日の2日間、中3の24時間耐久勉強会
をおこないました。
頑張った中3の皆様、本当にお疲れさまでした。
2日間、朝6時半〜昼休憩1時間をはさんで夜7時半
までの12時間、みっちり勉強漬けとなりました。
勉強は短い時間に集中的にやるのがよいという
意見もあるでしょうが、長時間頑張るというのも
大事なことだと思っています。
実際、朝早いにも関わらず、疲れも見せずに最後まで
頑張ってくれました。
事前に課題を与え、次から次へテストを行って
いきましたが、Y君はすべての課題に合格。
成績がいい人を見ると、「頭がいいから」と片付ける
人がいますが、昨日、今日やってみて、努力をしている子が
合格し、努力の足りない子が不合格になる、
ギリギリで不合格になる子は詰めが甘い・・・それが
結果に如実に表れたと思います。
たぶん今回の結果を見て「あんなにやったのに」とは
言えないはずです。どんなに自分でやったつもりと言っても
結果に出なければ足りないということなのです。
年内に追試を受けてもらいます。



2日間、高1〜高3の卒塾生にもお手伝いをしてもらいました。
本当に助かりました。
差し入れを持って来てくれた子もいます。
ありがたかったです。
昨日は結婚式で来仙した7期生のKちゃんとうちの塾の
歴代トップの14期生Yちゃんに話をしてもらいました。
いろんなことがあり過ぎて話がまとまり
ませんが、充実した二日間でした。
実際疲れは残りますけどね。(笑)
今日、先日お問い合わせいただいた中1の方と
面談しました。
今週体験授業を受けていただくことになりました
ので欠員募集はいったん終了させていただきます。
朝早くからご協力いただきました中3保護者の皆様
には心より感謝申し上げます。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 21:54| 日記
2022年12月16日
明日、あさっては中3の24時間耐久勉強会
明日、あさっては中3の24時間耐久勉強会
のため、中3以外は自習不可になります。
ひとまず準備等でバタバタしているので
明日もブログは書けないと思います。(たぶん)
何卒ご理解、ご協力のほどよろしくお願い
いたします。
のため、中3以外は自習不可になります。
ひとまず準備等でバタバタしているので
明日もブログは書けないと思います。(たぶん)
何卒ご理解、ご協力のほどよろしくお願い
いたします。
posted by じゅくちょー at 23:18| 日記
2022年12月15日
中1(新中2)1名募集します
本日、残念ながら中1(新中2)で1名退塾者が
出ましたので、急ですが1名欠員募集をさせて
いただきます。
条件としては冬期講習を受講いただくこと、
課題の多い厳しい環境でも頑張れる(むしろ
そういう環境で頑張りたい)という生徒さん
です。
うちの塾は生徒に合わせるのではなく、生徒が
合わせる塾です。そういうと横柄に聞こえる
かもしれませんが、要は自分を変えようとする
意志があるかどうかです。
この後いつ欠員募集があるかわかりませんので
ご興味のある方はお早めにご連絡をお願いします。
決まり次第募集を終了します。
お問い合わせ↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
先日、17期生の子から東北医科薬科大に合格した
報告が来ましたが、今日、同じ17期生の子から
青山学院大に指定校推薦で決まったという報告
がありました。
うちの卒塾生で青学に進学するのは初めてかもしれ
ません。
彼は公立を受けずにあえて私立専願で入学した生徒。
それだけに評定をとって指定校(私立は指定校枠が
豊富ですからね)を目指し、それを成し遂げたという
点で本当にすごいと思います。
「楽して指定校♪」などと言ってる子に限って
評定が足りてなかったりするものですからね。
とにかくおめでとう!!!
進路が決まった二人には週末の24時間勉強会でも
お手伝いしてもらう予定です。
夜に二華高に通うSちゃんが来て、来年春の
コンサートの広告協賛のお願いをされました。
いつもなら「一番小さいサイズで」とケチケチ
するのですが、今回は私自身も楽しみにしてますし、
卒塾生が2人いますし、彼女たちの最後のステージ
なので、「中サイズで」と1ランク奮発しました。(笑)
まだだいぶ先のようですが、意外にあっという間かも
しれませんね。彼女たちも高3になるのかあと思うと
感慨深いものがあります。
週末は高1〜高3の子たちが手伝いに来てくれます。
みんな忙しそうでなかなか集まりませんでしたが、
来てくれるみんなには感謝、感謝です。
しかし、今日は寒い1日だった。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
出ましたので、急ですが1名欠員募集をさせて
いただきます。
条件としては冬期講習を受講いただくこと、
課題の多い厳しい環境でも頑張れる(むしろ
そういう環境で頑張りたい)という生徒さん
です。
うちの塾は生徒に合わせるのではなく、生徒が
合わせる塾です。そういうと横柄に聞こえる
かもしれませんが、要は自分を変えようとする
意志があるかどうかです。
この後いつ欠員募集があるかわかりませんので
ご興味のある方はお早めにご連絡をお願いします。
決まり次第募集を終了します。
お問い合わせ↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
先日、17期生の子から東北医科薬科大に合格した
報告が来ましたが、今日、同じ17期生の子から
青山学院大に指定校推薦で決まったという報告
がありました。
うちの卒塾生で青学に進学するのは初めてかもしれ
ません。
彼は公立を受けずにあえて私立専願で入学した生徒。
それだけに評定をとって指定校(私立は指定校枠が
豊富ですからね)を目指し、それを成し遂げたという
点で本当にすごいと思います。
「楽して指定校♪」などと言ってる子に限って
評定が足りてなかったりするものですからね。
とにかくおめでとう!!!
進路が決まった二人には週末の24時間勉強会でも
お手伝いしてもらう予定です。
夜に二華高に通うSちゃんが来て、来年春の
コンサートの広告協賛のお願いをされました。
いつもなら「一番小さいサイズで」とケチケチ
するのですが、今回は私自身も楽しみにしてますし、
卒塾生が2人いますし、彼女たちの最後のステージ
なので、「中サイズで」と1ランク奮発しました。(笑)
まだだいぶ先のようですが、意外にあっという間かも
しれませんね。彼女たちも高3になるのかあと思うと
感慨深いものがあります。
週末は高1〜高3の子たちが手伝いに来てくれます。
みんな忙しそうでなかなか集まりませんでしたが、
来てくれるみんなには感謝、感謝です。
しかし、今日は寒い1日だった。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 23:07| 日記
2022年12月14日
久々に中1授業
今日は講師がお休みで、ほかの講師の手配が
つかなかったので私が中1の授業を代講しました。
ここ最近、中2の代講は何回かやっていたのですが
中1は久しぶり。
補習などと違い、ペースや間の取り方など
なかなか思うようにいきませんでした。
中3になると「これくらい知ってるだろう」と
強気の発言ができますが、中1はまだそこまで
も言えません。実際、何度か中2のつもりで
話してしまう場面もありました。
ワンオペですべての学年の生徒を見てる先生
もいらっしゃいますが、それに比べると
まだまだ未熟です。
先日の集会以来、強制自習をコツコツ
頑張る生徒が目立ってきました。
英検、漢検の申し込みも増えてきました。
テストの合間の今の時期こそ変わるチャンス
だと認識してほしいですね。
今日はだいぶ寒い1日でしたね。
体調崩しやすくなりますので、気を付けましょう。
それでも朝塾、みんな頑張っていました。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
新小5〜新中1生募集中です↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
つかなかったので私が中1の授業を代講しました。
ここ最近、中2の代講は何回かやっていたのですが
中1は久しぶり。
補習などと違い、ペースや間の取り方など
なかなか思うようにいきませんでした。
中3になると「これくらい知ってるだろう」と
強気の発言ができますが、中1はまだそこまで
も言えません。実際、何度か中2のつもりで
話してしまう場面もありました。
ワンオペですべての学年の生徒を見てる先生
もいらっしゃいますが、それに比べると
まだまだ未熟です。
先日の集会以来、強制自習をコツコツ
頑張る生徒が目立ってきました。
英検、漢検の申し込みも増えてきました。
テストの合間の今の時期こそ変わるチャンス
だと認識してほしいですね。
今日はだいぶ寒い1日でしたね。
体調崩しやすくなりますので、気を付けましょう。
それでも朝塾、みんな頑張っていました。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
新小5〜新中1生募集中です↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
posted by じゅくちょー at 23:13| 日記
2022年12月13日
行動で人は変わる
先日の集会で、強制自習の話や課題の
話など厳しい話をしましたが、それは
生徒たちに自ら変わるきっかけを与える
ことも意味しています。
何か言われて反省したり、落ち込んだり
やる気になったりと人それぞれ受け止め方
はちがうと思いますが、一番大事なのは
そこから行動に移すことです。
生徒たちの中にはできない理由ばかりあげて
常に逃げようとする子がいますが、何でも
やってみなければ始まりません。
強制自習を黙々と進めている子がいます。
30時間、50時間と聞くと途方もない数字の
ように感じると思いますが、千里の道も一歩
から。とにかく初めてみることが大事なのです。
私の中で「こいつは甘いな」とか「まだまだ
意識が低いな」と感じていた子が1日2時間以上
自習頑張ってる姿を見ていると成長を感じます。
行動することで自信につながり、今まで足りな
かったことが見えてくるはずです。
もちろん中身が大事ですが、まずは形から
入ることも大事だと思っています。
頑張ってほしいですね。
今日は新中1の面談。卒塾生の弟さんなので
お母様も慣れたものですが、やはり兄弟でも
性格は違います。
新たな気持ちで接していきたいと思います。
今日は夜、風が強くなってきたので、
ツリーやパネルを中にひっこめました。
これからはこういう日が時々ありそうですね。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
新小5〜新中1募集中↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
話など厳しい話をしましたが、それは
生徒たちに自ら変わるきっかけを与える
ことも意味しています。
何か言われて反省したり、落ち込んだり
やる気になったりと人それぞれ受け止め方
はちがうと思いますが、一番大事なのは
そこから行動に移すことです。
生徒たちの中にはできない理由ばかりあげて
常に逃げようとする子がいますが、何でも
やってみなければ始まりません。
強制自習を黙々と進めている子がいます。
30時間、50時間と聞くと途方もない数字の
ように感じると思いますが、千里の道も一歩
から。とにかく初めてみることが大事なのです。
私の中で「こいつは甘いな」とか「まだまだ
意識が低いな」と感じていた子が1日2時間以上
自習頑張ってる姿を見ていると成長を感じます。
行動することで自信につながり、今まで足りな
かったことが見えてくるはずです。
もちろん中身が大事ですが、まずは形から
入ることも大事だと思っています。
頑張ってほしいですね。
今日は新中1の面談。卒塾生の弟さんなので
お母様も慣れたものですが、やはり兄弟でも
性格は違います。
新たな気持ちで接していきたいと思います。
今日は夜、風が強くなってきたので、
ツリーやパネルを中にひっこめました。
これからはこういう日が時々ありそうですね。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
新小5〜新中1募集中↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
posted by じゅくちょー at 22:35| 日記
2022年12月12日
年末年始に向けて
昨日痛めてた腰も安静にしたらなんとか
よくなったので、もう少し様子を見ること
にしました。
そんなわけで、今日は24時間勉強会の
準備や年賀状の準備などを進めていました。
一つ一つ終えていかないと、どんどん仕事が
たまっていきます。
まさに塾生の状況と同じ。
要は後回しにせず、どんどん進めていくこと
が大事なのです。こういう習慣が中学生の
うちから身についていると、大人になって
からも強いと思っています。
週末に中1、中2の集会でだいぶ厳しい話を
したので、今日はテスト頑張ってくれるだ
ろうと思ってましたが、相変わらず追試に
なる生徒は多かったです。
「惜しい」といえば惜しい子もいましたが、
一方で明らかな勉強不足の子もいます。
宿題は単なる〇付けでは意味がないという
こと。
理解する努力、定着する努力をしていかな
ければこの先も結果は同じです。
一方で今日から朝塾や強制自習などに
積極的に動いている生徒がいました。
地道な努力・・・これしかありません。
英検、漢検、冬期講習の申し込みも続々と
集まっています。
やったほうがいいか、やらなくてもいいか
迷うのなら「やる」という選択肢をとる
しかありません。
少しずつでも変化がみられることを期待して
います。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
新小5〜新中1のお問い合わせはコチラ↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
よくなったので、もう少し様子を見ること
にしました。
そんなわけで、今日は24時間勉強会の
準備や年賀状の準備などを進めていました。
一つ一つ終えていかないと、どんどん仕事が
たまっていきます。
まさに塾生の状況と同じ。
要は後回しにせず、どんどん進めていくこと
が大事なのです。こういう習慣が中学生の
うちから身についていると、大人になって
からも強いと思っています。
週末に中1、中2の集会でだいぶ厳しい話を
したので、今日はテスト頑張ってくれるだ
ろうと思ってましたが、相変わらず追試に
なる生徒は多かったです。
「惜しい」といえば惜しい子もいましたが、
一方で明らかな勉強不足の子もいます。
宿題は単なる〇付けでは意味がないという
こと。
理解する努力、定着する努力をしていかな
ければこの先も結果は同じです。
一方で今日から朝塾や強制自習などに
積極的に動いている生徒がいました。
地道な努力・・・これしかありません。
英検、漢検、冬期講習の申し込みも続々と
集まっています。
やったほうがいいか、やらなくてもいいか
迷うのなら「やる」という選択肢をとる
しかありません。
少しずつでも変化がみられることを期待して
います。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
新小5〜新中1のお問い合わせはコチラ↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
posted by じゅくちょー at 23:13| 日記
2022年12月11日
中3ぜんけん模試&中1集会
今日は公立高校の時間割にあわせて
中3のぜんけん模試をおこないました。

ぜんけん模試は先月に続き2回目。
年内最後の模試になります。
だいぶ力をつけてきたなと感じる子が
いる一方、伸び悩んでいる子もいます。
ただ、全体に話をしましたが、けして
難しい問題があるわけではない、素直に
問題を読み解くことさえできれば
点数がとれないことはないのです。
もちろん知識がないのは論外ですが・・・。
12月段階で志望校のA判定が出ていない
のはかなり危険な状況だという話も
しました。
このあと24時間勉強会や冬期講習が
あります。死ぬ気でやってもらうしか
ありませんが、いくら周りが急かしても
本人の意識が変わり、行動が変わら
なければ何にもなりません。
今日の結果(成績が返ってくるのは冬
休みになりますが)をしっかり受け止めて
ほしいと思います。
夕方に1件新中1の入塾手続きをしました。
以前季節講習会を受けてくれていた子です。
手続きに一緒に来てくれましたが、
非常に礼儀正しい子でした。
私の中では挨拶がきちんとできるかどうかは
今後塾で勉強を進めていく上では大事な
ことだと思っています。
(最近は挨拶すらできない子もいます)
新中1はこの子含め、私の母校山田中が2名。
もともとうちの塾には山田中の子は少なく
歴代では3期生で1名、8期生で3名、15期生
で1名、そして現在の中3で2名となっています
が謎に複数来るときがあるのですよね。
嬉しいことです。
夜は中1の集会。当初の予定から短くなり
ましたが、言いたいことは伝えたつもりです。
課題もたっぷり与えました。
ただ、今回は大量の課題をどう進めていくか
を考えるのも課題にしています。
自分はこの単元は得意だから飛ばすでも
構いませんし、この教科は苦手だから
もう1周やる・・・など自分で考えさせ
ます。
与えられたものをやればいい・・・では
作業になってしまいますからね。
限られた時間の中でどう優先順位をつけ、
どういうスケジュールで取り組むか…
中1には難しいかもしれませんが大事な
ことです。
Time is life.
時は命です。クリスマスや年末年始で
浮ついた気持ちになりがちですが、
こういう時だからこそ頑張ってほしいです。
新中1も12名確定。2名連絡待ちの状況です。
気になる方はお急ぎください。
お問い合わせはコチラ↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
中3のぜんけん模試をおこないました。
ぜんけん模試は先月に続き2回目。
年内最後の模試になります。
だいぶ力をつけてきたなと感じる子が
いる一方、伸び悩んでいる子もいます。
ただ、全体に話をしましたが、けして
難しい問題があるわけではない、素直に
問題を読み解くことさえできれば
点数がとれないことはないのです。
もちろん知識がないのは論外ですが・・・。
12月段階で志望校のA判定が出ていない
のはかなり危険な状況だという話も
しました。
このあと24時間勉強会や冬期講習が
あります。死ぬ気でやってもらうしか
ありませんが、いくら周りが急かしても
本人の意識が変わり、行動が変わら
なければ何にもなりません。
今日の結果(成績が返ってくるのは冬
休みになりますが)をしっかり受け止めて
ほしいと思います。
夕方に1件新中1の入塾手続きをしました。
以前季節講習会を受けてくれていた子です。
手続きに一緒に来てくれましたが、
非常に礼儀正しい子でした。
私の中では挨拶がきちんとできるかどうかは
今後塾で勉強を進めていく上では大事な
ことだと思っています。
(最近は挨拶すらできない子もいます)
新中1はこの子含め、私の母校山田中が2名。
もともとうちの塾には山田中の子は少なく
歴代では3期生で1名、8期生で3名、15期生
で1名、そして現在の中3で2名となっています
が謎に複数来るときがあるのですよね。
嬉しいことです。
夜は中1の集会。当初の予定から短くなり
ましたが、言いたいことは伝えたつもりです。
課題もたっぷり与えました。
ただ、今回は大量の課題をどう進めていくか
を考えるのも課題にしています。
自分はこの単元は得意だから飛ばすでも
構いませんし、この教科は苦手だから
もう1周やる・・・など自分で考えさせ
ます。
与えられたものをやればいい・・・では
作業になってしまいますからね。
限られた時間の中でどう優先順位をつけ、
どういうスケジュールで取り組むか…
中1には難しいかもしれませんが大事な
ことです。
Time is life.
時は命です。クリスマスや年末年始で
浮ついた気持ちになりがちですが、
こういう時だからこそ頑張ってほしいです。
新中1も12名確定。2名連絡待ちの状況です。
気になる方はお急ぎください。
お問い合わせはコチラ↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 21:40| 日記