今日は私立A日程の入試でした。
3年生の皆さん、おつかれさまでした。
今日はみんな5教科入試の高校を
受けていたので、帰ってくるのも夕方
になってしまいましたね。
結果・・・は聞いても仕方ないので、あまり
深い突っ込みはしませんでした。
次にB日程入試が控えていますから、そのこと
だけを考えてほしいです。
今日の授業の時、Kちゃんから「社会でクラウド
ファンディングと答える問題出ました」と
言われました。
「塾長がやっていたので、みんな書けなかった
けど私は書けました」と。
すごい。
クラファンやってたこと知ってたのね。(笑)
でもそこに関心がないと、なかなか覚えない
ものですから、やはり日ごろから社会の出来事
に関心をもっているということなのでしょうね。
今日は仙台市でやってる健康診断に行って
きました。実は健康診断、今年度は今日が最終日
だったんですよね。ギリギリ行けた〜という
感じです。
何もなければよいのですが・・・。
さすがに還暦近くなると、いろいろとひっかかる
ことも出てきて、12月に胃カメラやった結果
胃がんではなかったものの、ピロリ菌の除菌が
必要とのこと・・・。
改めて健康第一と思いますね。
今日は新中1で1件、入塾手続きを行いました。
その際、お母さまから「当たり前のことを
やる、やらなければ怒られる・・・そういうところ
に魅力を感じました」と言われました。
ほんと、奇特な方です・・・は冗談ですが
うちの塾を選ばれる方って、意外にそういう方
多いんですよね。
もちろん塾ですから成績を上げることが第一
ですが、最近は学校でもあまり怒られなくなった、
何もしなくても何も言われない、いろいろと
言ってくれる大人がいない・・・そんな話を
聞きます。
もちろん私のやり方が正しいとも思いませんし、
こういうやり方が合わないという人もいると
思います。
ただ、ちょっと言っただけでパワハラ、強制、
個性をつぶす・・・などいわれる昨今。
世の中が優しくなり、緩さと甘さが蔓延して
いるようにも感じます。
そんな中での昭和ムード全開のうちの塾はある意味
異端ですが、それを求める方もいるということ
でしょうね。
そんなわけで、引き続き新小5、新小6、新中2
募集しております。
新年度に向けて講師も募集しています。
お問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
2023年01月31日
中3、私立入試おつかれさま
posted by じゅくちょー at 23:45| 日記
2023年01月30日
嫌な仕事終了
私にとって、嫌な仕事第1位は
間違いなく確定申告の作業。
入試と時期が重なることもあって
本当に憂うつになります。
というわけで、今日も卒塾生のSちゃん
に来てもらって、お手伝いしてもらいました。
頭のいい子って、1言っただけで10わかるし、
確認しなきゃいけないところはちゃんと
確認する。さすがです。
せっかく台湾から帰って来てるのにこんな
雑務ばかりお願いして申し訳ないですが、
本当に助かってます。感謝、感謝。
そして明日までに役所に提出しなければ
ならない給与報告書・・・。なんとか
15時15分に終わったのですが、富沢駅の
ポスト回収時間は15時10分。
あ〜万事休す・・・と思いつつ、ポストに
向かったら、回収の車がちょうど来るところ。
奇跡って起こるもの。
無事渡すことができ、速達で明日着くと
思います。
今日、ある生徒が「母からです」とコピーと
お手紙を持って来てくれました。
「こだま」(仙台市の中学生の作文集)
に載ったので・・・と。
さっそく読ませてもらいましたが、引き込ませる
文章力。言いたいことがストレートに
伝わってきて、自分の文章力が急に
恥ずかしくなってしまいました。
それくらいいい文章でした。
ここのところ頻繁に生徒たちの作文をチェック
していますが、うまいか下手かという
よりも思いが伝わるかどうか・・・
そこが大事なのだろうと思っています。
私の記憶が間違っていなければ、私も
中学生の時、1度載った気がします。
方言についての作文・・・。内容は忘れ
ちゃいましたけどね。
さて、いよいよ明日、私立高校A日程入試。
塾に寄らず直接家から行く子が多いようなので
帰り際にエールを送りました。
普段通りで十分。
エンジョイ受験!!! 名学館魂で!!!
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
間違いなく確定申告の作業。
入試と時期が重なることもあって
本当に憂うつになります。
というわけで、今日も卒塾生のSちゃん
に来てもらって、お手伝いしてもらいました。
頭のいい子って、1言っただけで10わかるし、
確認しなきゃいけないところはちゃんと
確認する。さすがです。
せっかく台湾から帰って来てるのにこんな
雑務ばかりお願いして申し訳ないですが、
本当に助かってます。感謝、感謝。
そして明日までに役所に提出しなければ
ならない給与報告書・・・。なんとか
15時15分に終わったのですが、富沢駅の
ポスト回収時間は15時10分。
あ〜万事休す・・・と思いつつ、ポストに
向かったら、回収の車がちょうど来るところ。
奇跡って起こるもの。
無事渡すことができ、速達で明日着くと
思います。
今日、ある生徒が「母からです」とコピーと
お手紙を持って来てくれました。
「こだま」(仙台市の中学生の作文集)
に載ったので・・・と。
さっそく読ませてもらいましたが、引き込ませる
文章力。言いたいことがストレートに
伝わってきて、自分の文章力が急に
恥ずかしくなってしまいました。
それくらいいい文章でした。
ここのところ頻繁に生徒たちの作文をチェック
していますが、うまいか下手かという
よりも思いが伝わるかどうか・・・
そこが大事なのだろうと思っています。
私の記憶が間違っていなければ、私も
中学生の時、1度載った気がします。
方言についての作文・・・。内容は忘れ
ちゃいましたけどね。
さて、いよいよ明日、私立高校A日程入試。
塾に寄らず直接家から行く子が多いようなので
帰り際にエールを送りました。
普段通りで十分。
エンジョイ受験!!! 名学館魂で!!!
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 23:31| 日記
2023年01月29日
私立入試前
今日は私立高校入試前、最後の日曜日という
ことで、恒例により5教科のポイント解説を
おこないました。
午前中に各教科の基本問題をやってもらい、
午後に用語等、注意点を伝えました。
そのときにも話しましたが、それだけで
わかった気になるのではなく、忘れていたこと、
大事だと思ったことをもう一度教科書や
デスノートに戻り、確認することが大事です。
今週は過去問を解くよりも、教科書や
ノートの見直しを中心に進めてほしいです。
そうそうお伝えしていませんでしたが、窓に
新しいポスターを貼りました。
![[オリジナルサイズ] 塾生 (2).jpg](http://meigakukan.sakura.ne.jp/sblo_files/meigakukan/image/5BE382AAE383AAE382B8E3838AE383ABE382B5E382A4E382BA5D20E5A1BEE7949F2028229-thumbnail2.jpg)
ガンバレばかり言ってしまいますが、
これまでの先輩たちからも「受験を楽しむ」と
言う言葉が出ています。
そのくらいの余裕が大事です。
ましてや私立は第一志望でないので、
普段通り、模試を受けるくらいの気持ちで
よいと思います。
夜は中1のワークチェックとお説教と
理科と数学のテスト。
先日の英単語テストの悲惨な状況に
喝を入れ、ワークが遅々として進んでいない
状況、追試が減らない状況に対し
説教し、やるかやらないか・・・楽したい、
というのであれば、うちの塾で続ける
意味はないよと厳しい話もしました。
最近入った子は「何言ってるんだこの人は?」
と思ったかもしれませんね。
でも、楽しい塾ではないので、頑張れない
生徒にはきついと思いますので。
週末には富沢中、附属中、長町中の
テスト対策をおこないます。・・・あ、
もちろん中1と中2のみです。
範囲も割と広いので、今週は相当
必死に頑張ってもらいます。
昨日、美容師をやっている娘の同期
(インスタグラマー)からの勧めがあり、
塾長カレンダーをもとに「今日の一言」
シリーズを始めることにしました。
よろしければご覧ください。
一度youtubeでやりかけたこともあるのですが、
短めの方がいいかなと思って、インスタで
頑張ってみます。
https://www.instagram.com/reel/CoAFCtmImdv/?utm_source=ig_web_copy_link
雪も大分溶けてきたので、今日から
自転車復活。やはり楽でいいですね。
転ばないように気を付けます。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
ことで、恒例により5教科のポイント解説を
おこないました。
午前中に各教科の基本問題をやってもらい、
午後に用語等、注意点を伝えました。
そのときにも話しましたが、それだけで
わかった気になるのではなく、忘れていたこと、
大事だと思ったことをもう一度教科書や
デスノートに戻り、確認することが大事です。
今週は過去問を解くよりも、教科書や
ノートの見直しを中心に進めてほしいです。
そうそうお伝えしていませんでしたが、窓に
新しいポスターを貼りました。
![[オリジナルサイズ] 塾生 (2).jpg](http://meigakukan.sakura.ne.jp/sblo_files/meigakukan/image/5BE382AAE383AAE382B8E3838AE383ABE382B5E382A4E382BA5D20E5A1BEE7949F2028229-thumbnail2.jpg)
ガンバレばかり言ってしまいますが、
これまでの先輩たちからも「受験を楽しむ」と
言う言葉が出ています。
そのくらいの余裕が大事です。
ましてや私立は第一志望でないので、
普段通り、模試を受けるくらいの気持ちで
よいと思います。
夜は中1のワークチェックとお説教と
理科と数学のテスト。
先日の英単語テストの悲惨な状況に
喝を入れ、ワークが遅々として進んでいない
状況、追試が減らない状況に対し
説教し、やるかやらないか・・・楽したい、
というのであれば、うちの塾で続ける
意味はないよと厳しい話もしました。
最近入った子は「何言ってるんだこの人は?」
と思ったかもしれませんね。
でも、楽しい塾ではないので、頑張れない
生徒にはきついと思いますので。
週末には富沢中、附属中、長町中の
テスト対策をおこないます。・・・あ、
もちろん中1と中2のみです。
範囲も割と広いので、今週は相当
必死に頑張ってもらいます。
昨日、美容師をやっている娘の同期
(インスタグラマー)からの勧めがあり、
塾長カレンダーをもとに「今日の一言」
シリーズを始めることにしました。
よろしければご覧ください。
一度youtubeでやりかけたこともあるのですが、
短めの方がいいかなと思って、インスタで
頑張ってみます。
https://www.instagram.com/reel/CoAFCtmImdv/?utm_source=ig_web_copy_link
雪も大分溶けてきたので、今日から
自転車復活。やはり楽でいいですね。
転ばないように気を付けます。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 23:28| 日記
2023年01月28日
中3ぜんけん模試
今日、中3のぜんけん模試が返ってきました。
出願前に判定を確認できる最後の模試ですが、
生徒たちを見てると、どういう結果であれ
今決めた高校を受験するだろうなと思います。
私はそれでいいと思ってます。
生徒たちには、「最後決めるのは自分だから。
もしも進路のことで『塾長はどう思いますか?』
と聞かれても『君はどう思うの?』という返し
しかしないから」と伝えました。
後悔のない受験にしてほしいですね。
あ、それでぜんけん模試ですが
A判定、B判定、C判定それぞれでしたが、そこで
騒ぎ立てることなく、自分の数字と向き合って
いた感じです。
今日も予想問題の2回目をやりましたが、
ここからは自分との戦いということがわかって
いるようです。
夜は中2のテスト前確認テストとワークチェック。
まだまだワークに追われている生徒がいます。
授業の追試、忘れ物、課題の提出など現中2の
意識の低さ、危機感のなさを話しました。
どれだけ響いたか・・・。
中1に比べると、まだ点数は取ってくるので
よいのですが、春から中3になることを考え
ると足りないことだらけです。
やらないんだったら中3になる前にやめて
もいいからねと話しました。
こんなこと言う塾長もいないでしょうが、
やはり中3は真剣勝負ですから甘い気持ち
はなくしてほしいと思っています。
あ、今日は漢検もやりました。
受験したみんなが合格してくれることを
願います。
来年度は中3全員に3級以上取得必須に
しようかとも考えてます。
漢字書けないのは致命的ですからね。
入り口のドアのクローザー(?)
が壊れました。

時々、風で開いちゃってました。
月曜日に修理に来てくれるそうです。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
出願前に判定を確認できる最後の模試ですが、
生徒たちを見てると、どういう結果であれ
今決めた高校を受験するだろうなと思います。
私はそれでいいと思ってます。
生徒たちには、「最後決めるのは自分だから。
もしも進路のことで『塾長はどう思いますか?』
と聞かれても『君はどう思うの?』という返し
しかしないから」と伝えました。
後悔のない受験にしてほしいですね。
あ、それでぜんけん模試ですが
A判定、B判定、C判定それぞれでしたが、そこで
騒ぎ立てることなく、自分の数字と向き合って
いた感じです。
今日も予想問題の2回目をやりましたが、
ここからは自分との戦いということがわかって
いるようです。
夜は中2のテスト前確認テストとワークチェック。
まだまだワークに追われている生徒がいます。
授業の追試、忘れ物、課題の提出など現中2の
意識の低さ、危機感のなさを話しました。
どれだけ響いたか・・・。
中1に比べると、まだ点数は取ってくるので
よいのですが、春から中3になることを考え
ると足りないことだらけです。
やらないんだったら中3になる前にやめて
もいいからねと話しました。
こんなこと言う塾長もいないでしょうが、
やはり中3は真剣勝負ですから甘い気持ち
はなくしてほしいと思っています。
あ、今日は漢検もやりました。
受験したみんなが合格してくれることを
願います。
来年度は中3全員に3級以上取得必須に
しようかとも考えてます。
漢字書けないのは致命的ですからね。
入り口のドアのクローザー(?)
が壊れました。

時々、風で開いちゃってました。
月曜日に修理に来てくれるそうです。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 23:21| 日記
2023年01月27日
いろいろあったわ〜。
まあ、どうでもいい話ですが・・・
昨日ここのブログでも紹介した個人のインスタ
にあげた動画が今日もバズりまくって、とうとう
10万再生まで来ました。
娘の勧めでtiktokにもあげたら、こっちも1日で
10万再生。なんじゃこれは・・・。
何が受けるかわからないですね〜。
娘からはいっそのこと、ティックトッカー目指そう
と言われましたが。(笑)
塾長カレンダーの名言シリーズでもやりますか。
今日の午前中、8期生のYちゃんが1歳半に
なる息子ちゃんと来てくれました。
コロナでなかなか会えなかったので、ようやく!
という感じです。
最初入るなり、半泣き状態でしたが、だんだん
慣れてきて、ツーショット写真撮れるまでに
なりました。(笑)

実は子供のお披露目もそうなのですが
コロナで延期になっていた結婚式をようやく
4月に行うとの報告。
「そっかあ、よかったな。おめでとう」
と言ったら「それでぜひとも塾長に
主賓の挨拶をお願いします」と。
出た〜・・・。
大変な役目ですが、卒塾生からほかの
方々を差し置いて指名されるのは
本当にうれしいことです。
既に2回経験しているとはいえ、
同じ話をするわけでもないですし、
また一から考えないとなああ・・・。
もちろん、喜んで引き受けました。
Yちゃんとの思い出もいっぱいあります。
ただ、8期生って私が40代で一番血気
盛んな頃でしたから、男女問わず怒り
まくってた時代です。そんなわけで
「ほめる要素ないなああ」と冗談で
言ってしまいました。
いずれにせよすごく楽しみです。
日中、新しいPCの接続をお願いし、
今も新しPCで打ってます。
快適、快適!!!!
授業後、二華のKちゃんが来て
4月のコンサートの広告協賛の
お金を奪われました。(笑)
久々に二華のC&Gコンサートの広告
協賛になります。卒塾生が2名いますし
最終学年なので、たっぷり応援します。
中1、中2から早速ワークの遅れの声が
あがっています。
そうならないように冬休みに進めさせた
はずなのになああ。
明日、あさってとも中1、中2に厳しい言葉
が飛ぶと思います。
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
新小5、新小6、新中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
昨日ここのブログでも紹介した個人のインスタ
にあげた動画が今日もバズりまくって、とうとう
10万再生まで来ました。
娘の勧めでtiktokにもあげたら、こっちも1日で
10万再生。なんじゃこれは・・・。
何が受けるかわからないですね〜。
娘からはいっそのこと、ティックトッカー目指そう
と言われましたが。(笑)
塾長カレンダーの名言シリーズでもやりますか。
今日の午前中、8期生のYちゃんが1歳半に
なる息子ちゃんと来てくれました。
コロナでなかなか会えなかったので、ようやく!
という感じです。
最初入るなり、半泣き状態でしたが、だんだん
慣れてきて、ツーショット写真撮れるまでに
なりました。(笑)

実は子供のお披露目もそうなのですが
コロナで延期になっていた結婚式をようやく
4月に行うとの報告。
「そっかあ、よかったな。おめでとう」
と言ったら「それでぜひとも塾長に
主賓の挨拶をお願いします」と。
出た〜・・・。
大変な役目ですが、卒塾生からほかの
方々を差し置いて指名されるのは
本当にうれしいことです。
既に2回経験しているとはいえ、
同じ話をするわけでもないですし、
また一から考えないとなああ・・・。
もちろん、喜んで引き受けました。
Yちゃんとの思い出もいっぱいあります。
ただ、8期生って私が40代で一番血気
盛んな頃でしたから、男女問わず怒り
まくってた時代です。そんなわけで
「ほめる要素ないなああ」と冗談で
言ってしまいました。
いずれにせよすごく楽しみです。
日中、新しいPCの接続をお願いし、
今も新しPCで打ってます。
快適、快適!!!!
授業後、二華のKちゃんが来て
4月のコンサートの広告協賛の
お金を奪われました。(笑)
久々に二華のC&Gコンサートの広告
協賛になります。卒塾生が2名いますし
最終学年なので、たっぷり応援します。
中1、中2から早速ワークの遅れの声が
あがっています。
そうならないように冬休みに進めさせた
はずなのになああ。
明日、あさってとも中1、中2に厳しい言葉
が飛ぶと思います。
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
新小5、新小6、新中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
posted by じゅくちょー at 23:40| 日記
2023年01月26日
中1が苦しい
1学期期末、2学期中間と中1だけ塾内
平均が400点を下回っています。
既に複数の生徒が退塾しており、アプローチ
の仕方ややらせ方など見直していかないと
いけないと思っています。
ただ感じるのは、点数が悪くても追試に
なっても落ち込むことも気に病むこともない
ということ。私に怒られてもそんなに気にして
ない感じ。(その場は反省した表情をしますが)
今日もテスト範囲が出ているにも関わらず
誰も持ってこない。
日曜日にも「範囲が出たら持ってきてね」と念を
押しましたし、範囲票が出たら持ってくるのは
当たり前の話のはずなのですが・・・。
「誰か持ってきて」と言っても誰も動こうと
しない。
確かに面倒なのもわかりますが、「じゃあ、私
近いので持ってきます」とか「誰が取りに行くか
決めよう」とかなると思ったのですが・・・。
そういうのを期待するほうが間違っているのかも
しれませんね。
全然らちが明かないので、無駄と知りつつ
「じゃあ、全員取ってこい」と家に戻らせました。
追試も原則、朝塾と言ってるのに、「朝は来たくない」
と、放課後や土日指定。
ワークの提出や先日の単語テストも中2に比べ、格段に
悪い・・・。
今の中3や中2はどこか私に怒られたくないとか
追試になった危機感とか、「やばいな」という気持ちを
持っているのですが、中1のほとんどの生徒にはそれを
感じません。
さすがに兄、姉が卒塾生だった子はそのあたりは
感じてくれてるようですが・・・。
きっと「自分だけじゃない」という安心感とまだ中1と
いうのんびりした気持ちなのでしょうね。
400点いかないことがどれだけまずいことか。
宿題忘れや勉強してないことがどれだけ普通じゃないことか。
締め切りを守らないことがどれだけまずいことか。
「途中式を書け」「答えだけ写しても意味がない」
そう言っても直す気配もない・・・。
次のテストに向けてもすでに危険なにおいを感じています。
何のために塾に通っているのか??
中2になる前に何らかの対応を考えたいと思います。
保護者の皆様にもお力添えいただくことになるかも
しれません。
今日で中1、1名退塾がありました。
小5から通ってくれてた子なのですごく残念ですが
これは仕方のないことです。
そんなわけで、中1(新中2)欠員補充で1名
募集いたします。
お問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
宣伝・・・
バクコメの秀作さんがやっている秀作カレー!!
ぜひ行ってみてくださいね。
先日、個人のインスタにあげたリール動画が
なぜか20000再生を超えるほどバズってる。(笑)
フォロワー100人もいないのに…。(笑)
https://www.instagram.com/reel/Cn0Cwh2B9u_/?utm_source=ig_web_copy_link
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
平均が400点を下回っています。
既に複数の生徒が退塾しており、アプローチ
の仕方ややらせ方など見直していかないと
いけないと思っています。
ただ感じるのは、点数が悪くても追試に
なっても落ち込むことも気に病むこともない
ということ。私に怒られてもそんなに気にして
ない感じ。(その場は反省した表情をしますが)
今日もテスト範囲が出ているにも関わらず
誰も持ってこない。
日曜日にも「範囲が出たら持ってきてね」と念を
押しましたし、範囲票が出たら持ってくるのは
当たり前の話のはずなのですが・・・。
「誰か持ってきて」と言っても誰も動こうと
しない。
確かに面倒なのもわかりますが、「じゃあ、私
近いので持ってきます」とか「誰が取りに行くか
決めよう」とかなると思ったのですが・・・。
そういうのを期待するほうが間違っているのかも
しれませんね。
全然らちが明かないので、無駄と知りつつ
「じゃあ、全員取ってこい」と家に戻らせました。
追試も原則、朝塾と言ってるのに、「朝は来たくない」
と、放課後や土日指定。
ワークの提出や先日の単語テストも中2に比べ、格段に
悪い・・・。
今の中3や中2はどこか私に怒られたくないとか
追試になった危機感とか、「やばいな」という気持ちを
持っているのですが、中1のほとんどの生徒にはそれを
感じません。
さすがに兄、姉が卒塾生だった子はそのあたりは
感じてくれてるようですが・・・。
きっと「自分だけじゃない」という安心感とまだ中1と
いうのんびりした気持ちなのでしょうね。
400点いかないことがどれだけまずいことか。
宿題忘れや勉強してないことがどれだけ普通じゃないことか。
締め切りを守らないことがどれだけまずいことか。
「途中式を書け」「答えだけ写しても意味がない」
そう言っても直す気配もない・・・。
次のテストに向けてもすでに危険なにおいを感じています。
何のために塾に通っているのか??
中2になる前に何らかの対応を考えたいと思います。
保護者の皆様にもお力添えいただくことになるかも
しれません。
今日で中1、1名退塾がありました。
小5から通ってくれてた子なのですごく残念ですが
これは仕方のないことです。
そんなわけで、中1(新中2)欠員補充で1名
募集いたします。
お問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
宣伝・・・
バクコメの秀作さんがやっている秀作カレー!!
ぜひ行ってみてくださいね。
先日、個人のインスタにあげたリール動画が
なぜか20000再生を超えるほどバズってる。(笑)
フォロワー100人もいないのに…。(笑)
https://www.instagram.com/reel/Cn0Cwh2B9u_/?utm_source=ig_web_copy_link
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 23:30| 日記
2023年01月25日
寒波
いやああ、寒かった。
本気で寒かった。
とはいっても家と塾の往復で感じた
だけですから、もっと長い時間歩いて
いる生徒は大変でしたよね。
朝塾に行くのにいつも5時半頃に家を
出るのですが、ドアを開けた瞬間、
白い世界だと本当に引き返したくなります。
教室の前の雪景色・・・

それでもみんないつも通り
朝塾に来ていました。
夜の授業もそうですが、送迎の
保護者の皆様、本当にお疲れ様でした。
こういう雪道って神経使いますし、
渋滞にもなりますし・・・。
私は車を持っていませんし、たぶん
この先、雪道を運転することはないと
思いますが、昔運転してた頃は
本当に神経を使うので、無駄に力が
入って疲れました。
私はと言えば、日中、先日衝動買いした
ひよこ製造機をさっそく運用。
一人で楽しんでおりました。
https://photos.app.goo.gl/KVPD6yz21DLUx7iA9

明日朝は凍結が心配ですので、なお一層の
ご注意をお願いします。
先日中3の保護者の皆様にはご連絡しましたが
今年度も終楽旅行は中止にさせていただきます。
何卒ご了承ください。
春休みの楽天観戦ツアーは行く予定です。
新小5、新小6絶賛募集中です。
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
本気で寒かった。
とはいっても家と塾の往復で感じた
だけですから、もっと長い時間歩いて
いる生徒は大変でしたよね。
朝塾に行くのにいつも5時半頃に家を
出るのですが、ドアを開けた瞬間、
白い世界だと本当に引き返したくなります。
教室の前の雪景色・・・

それでもみんないつも通り
朝塾に来ていました。
夜の授業もそうですが、送迎の
保護者の皆様、本当にお疲れ様でした。
こういう雪道って神経使いますし、
渋滞にもなりますし・・・。
私は車を持っていませんし、たぶん
この先、雪道を運転することはないと
思いますが、昔運転してた頃は
本当に神経を使うので、無駄に力が
入って疲れました。
私はと言えば、日中、先日衝動買いした
ひよこ製造機をさっそく運用。
一人で楽しんでおりました。
https://photos.app.goo.gl/KVPD6yz21DLUx7iA9

明日朝は凍結が心配ですので、なお一層の
ご注意をお願いします。
先日中3の保護者の皆様にはご連絡しましたが
今年度も終楽旅行は中止にさせていただきます。
何卒ご了承ください。
春休みの楽天観戦ツアーは行く予定です。
新小5、新小6絶賛募集中です。
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 22:58| 日記
2023年01月24日
やったあああ
今日、中3で神奈川の慶應高校の推薦入試を
受けたK君の合格発表があり、見事合格。
嬉しそうな顔で教室に来てくれました。
本当によく頑張りました。
おめでとう!!!!
これで先日仙台育英の特進コースに決まった
Mちゃんとあわせて、14名中2名の進路が
決定しました。
改めて、自分の行きたい高校への愛の強さかな
と思います。
よく「私立だから」「推薦だから」などという
声も聞きますが、二人とも高い評定を求められて
いて、その努力を怠りませんでした。
私にとっては自慢の生徒です。
今日、慶応高校に決まったK君は小5の時から
うちの塾に通ってくれてほんとに長い付き合い
になってます。
お姉ちゃんも通ってくれていたので、選択の
余地はなかったかもしれませんが(笑)、
よく「文武両道」という言葉が使われますが
彼こそ、まさに勉強も野球も手を抜かずに
やっていました。
通塾回数を増やすときや中3で講習や補習
で休まざるを得ない時など苦しかったでしょうし、
焦りもあったと思います。
でも、楽な道には行かず、むしろ厳しい道を
選んでいたのだろうなと思います。
高校から親元を離れて生活するのはなかなか
大変なことです。
でも彼ならきっと頑張ってくれると思います。
名学館魂で!!!(笑)
今日、台湾の大学に進学して夏まで講師を
してくれたSちゃんが来て、仕事のお手伝い
をしてくれました。
最初30分以上、台湾生活の話を聞いてましたが、
「すごいなああ」と感じることばかり。
一回り精神的に強くなったなああと感じます。
日本にいる間時間があるとのことなので、明日
以降もちょくちょく手伝ってもらう予定です。

お土産もいただきました〜。
強い寒波が来る予定。
明日の朝塾は無理せずでお願いします。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
受けたK君の合格発表があり、見事合格。
嬉しそうな顔で教室に来てくれました。
本当によく頑張りました。
おめでとう!!!!
これで先日仙台育英の特進コースに決まった
Mちゃんとあわせて、14名中2名の進路が
決定しました。
改めて、自分の行きたい高校への愛の強さかな
と思います。
よく「私立だから」「推薦だから」などという
声も聞きますが、二人とも高い評定を求められて
いて、その努力を怠りませんでした。
私にとっては自慢の生徒です。
今日、慶応高校に決まったK君は小5の時から
うちの塾に通ってくれてほんとに長い付き合い
になってます。
お姉ちゃんも通ってくれていたので、選択の
余地はなかったかもしれませんが(笑)、
よく「文武両道」という言葉が使われますが
彼こそ、まさに勉強も野球も手を抜かずに
やっていました。
通塾回数を増やすときや中3で講習や補習
で休まざるを得ない時など苦しかったでしょうし、
焦りもあったと思います。
でも、楽な道には行かず、むしろ厳しい道を
選んでいたのだろうなと思います。
高校から親元を離れて生活するのはなかなか
大変なことです。
でも彼ならきっと頑張ってくれると思います。
名学館魂で!!!(笑)
今日、台湾の大学に進学して夏まで講師を
してくれたSちゃんが来て、仕事のお手伝い
をしてくれました。
最初30分以上、台湾生活の話を聞いてましたが、
「すごいなああ」と感じることばかり。
一回り精神的に強くなったなああと感じます。
日本にいる間時間があるとのことなので、明日
以降もちょくちょく手伝ってもらう予定です。

お土産もいただきました〜。
強い寒波が来る予定。
明日の朝塾は無理せずでお願いします。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 22:42| 日記
2023年01月23日
やるかやらないか
週末の中1、中2のワークチェック、
そして英単語テストを見ても、
やった生徒とやってない生徒の差が歴然。
定期テストでも点数の取れてない生徒は
やはり練習量、努力が足りません。
何度も言いますが、勉強はやったかやらないか
であって、頭の良し悪しではありません。
やった生徒は結果につなげるし、やってない生徒
は結果が出るはずもないのです。
塾は決して楽に点数を取るコツを教えるところでは
ありません。
地道に点数を取る努力をさせるところです。
ですから、やるべきことをやらなかったり、
ごまかしたり、手を抜いたりしても意味が
ありません。
週末に何人かの生徒に話しましたが、楽したい
のだったらうちの塾に通う意味はないと話して
います。
ここのところ中1で退塾者が続いています。
退塾者が出ることは悲しいことですが、
うちの塾は生徒に合わせないと言っているので
やむを得ないことだと思ってます。
きっとその子にあった塾があるはずですから。
ただ、毎年中3を見ていて思うのは
頑張って続けてきた子は相当に根性がありますし、
残るべくして残ってるなあと感じます。
今の中3だと、中1や中2の様子を見れば、そういう
言動すると塾長に怒られるよなあというのも
わかっていると思います。
私が怒るポイントは簡単です。当たり前のことを
やらない、時間やルールを守らない・・・そういう
時ですから。
感情に任せて怒っているように思われますが
ちゃんとやっている子(頭のいい子という意味では
ありません)に怒ることはしません。
まあ、話が長くなってしまいましたが、とにかく
やるしかありません。
やらないこと、追試になることがどれだけ周りにも
迷惑をかけているかを認識してほしいと思って
います。
自分さえよければの気持ちでは成績が上がること
はありません。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
そして英単語テストを見ても、
やった生徒とやってない生徒の差が歴然。
定期テストでも点数の取れてない生徒は
やはり練習量、努力が足りません。
何度も言いますが、勉強はやったかやらないか
であって、頭の良し悪しではありません。
やった生徒は結果につなげるし、やってない生徒
は結果が出るはずもないのです。
塾は決して楽に点数を取るコツを教えるところでは
ありません。
地道に点数を取る努力をさせるところです。
ですから、やるべきことをやらなかったり、
ごまかしたり、手を抜いたりしても意味が
ありません。
週末に何人かの生徒に話しましたが、楽したい
のだったらうちの塾に通う意味はないと話して
います。
ここのところ中1で退塾者が続いています。
退塾者が出ることは悲しいことですが、
うちの塾は生徒に合わせないと言っているので
やむを得ないことだと思ってます。
きっとその子にあった塾があるはずですから。
ただ、毎年中3を見ていて思うのは
頑張って続けてきた子は相当に根性がありますし、
残るべくして残ってるなあと感じます。
今の中3だと、中1や中2の様子を見れば、そういう
言動すると塾長に怒られるよなあというのも
わかっていると思います。
私が怒るポイントは簡単です。当たり前のことを
やらない、時間やルールを守らない・・・そういう
時ですから。
感情に任せて怒っているように思われますが
ちゃんとやっている子(頭のいい子という意味では
ありません)に怒ることはしません。
まあ、話が長くなってしまいましたが、とにかく
やるしかありません。
やらないこと、追試になることがどれだけ周りにも
迷惑をかけているかを認識してほしいと思って
います。
自分さえよければの気持ちでは成績が上がること
はありません。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 22:52| 日記
2023年01月22日
中3,1月みや模試
昨日、中3の1月みや模試の結果が却ってきました。
当日欠席で遅れて受検した子が2名いるので
そちらの成績表が届いてから平均等は載せたいと
思います。
速報として、6年ぶりに模試の塾内点数記録が
更新されました。
472点。わずか1点ではありますが、大記録です。
しかも県内3位、志望校順位はトップでした。
ちなみにこれまでのトップは塾長カレンダー
にも登場しているYちゃんでしたが。
こうして記録はどんどん塗り替えられていく
のですね。今回の記録・・・果たしてどの
くらい維持するか。簡単に破られそうには
ないですが、ある意味楽しみです。
さて、今日の中3は教材会社の入試予想問題
をやりました。
毎年やっているものですが、割と基本問題が
多く、最終確認にはよいテストです。
実際、普段の模試よりも点数を上げている子
が多く、ちょっと明るい兆しが見えています。
これもやりっぱなしにならないように、できな
かったところの確認をしっかりやってほしい
ですね。
全6回シリーズです。
県外の私立推薦を受ける子の1次発表があり、
見事合格!!明日の2次試験(面接、作文)に
臨むことになりました。
作文はだいぶ仕上がっていますし、面接も
面接塾で鍛えられたので、きっと堂々と
話せるはずです。
応援するのみですが、頑張ってほしいです。
今日は昨日の中2に引き続き、中1の冬休み
課題チェックおよび英単語テストをおこない
ました。単語テストはまだ採点が終わって
いないのでわかりませんので、後日書かせて
いただきます。
ただ冬休みの課題である学校ワークや
塾ワークですが、予想通り、仕上がってない
子が多かったです。
ただ今回のように量の多い課題をどうやって
仕上げるか・・・まさにこれで今後の
塾での勉強の取り組みが変わってきます。
諦めて全然終わらなかった者
自分の苦手なポイントに絞ってページを
選びながら仕上げようとした者、
計画立ててしっかり仕上げた者
その中でも明らかに答えを写しただけだな
という子もいましたし、グラフや作図など
面倒な問題をわざと飛ばす子、あれほど
途中式が大事と言っているのに、また
途中式を書かない子、いろんなことが見えて
きます。
今日のノートチェックを見ただけで、次のテスト
の結果も見えてきました。
終わってなかった子についてはいつまでに
終わらせるのかを出させました。
結局やらなければいけないものですから、
後回しにせず、とっとと仕上げればいいだけの
話です。
どんなに大変でもやれといわれたことは
やらなければいけない。もしも「必要ない」
と感じたのであれば、それを自分の言葉で
伝え、結果につなげればいいだけのこと。
単にめんどくさいからと言ってやらずに
テスト前に焦り、結果を出せない・・・
そんな子もいますが、そういう子は正直
うちの塾で続けていくのは難しいと思って
います。
何度も言ってますが楽して点数を取る方法など
ありませんし、うちの塾は地道にやることしか
求めてません。
今日何人かの生徒に「やりたくないなら
やめていい」という話もしました。
ごまかしたり、逃げたりするのであれば
この先うちの塾ではきつくなるだけですからね。
卒塾生と話していると、「塾長に怒られるのが
いやだったから、必死にやった」という子が
ほとんどです。
でも、もう私も怖くないのかもしれませんね。
(確かに一時期よりは怒らなくなったし)
またコロナの影響が出ています。
今日も講師が濃厚接触になったという連絡。
年度内はいろいろ変則的になるところも
ありますがご了承願います。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
当日欠席で遅れて受検した子が2名いるので
そちらの成績表が届いてから平均等は載せたいと
思います。
速報として、6年ぶりに模試の塾内点数記録が
更新されました。
472点。わずか1点ではありますが、大記録です。
しかも県内3位、志望校順位はトップでした。
ちなみにこれまでのトップは塾長カレンダー
にも登場しているYちゃんでしたが。
こうして記録はどんどん塗り替えられていく
のですね。今回の記録・・・果たしてどの
くらい維持するか。簡単に破られそうには
ないですが、ある意味楽しみです。
さて、今日の中3は教材会社の入試予想問題
をやりました。
毎年やっているものですが、割と基本問題が
多く、最終確認にはよいテストです。
実際、普段の模試よりも点数を上げている子
が多く、ちょっと明るい兆しが見えています。
これもやりっぱなしにならないように、できな
かったところの確認をしっかりやってほしい
ですね。
全6回シリーズです。
県外の私立推薦を受ける子の1次発表があり、
見事合格!!明日の2次試験(面接、作文)に
臨むことになりました。
作文はだいぶ仕上がっていますし、面接も
面接塾で鍛えられたので、きっと堂々と
話せるはずです。
応援するのみですが、頑張ってほしいです。
今日は昨日の中2に引き続き、中1の冬休み
課題チェックおよび英単語テストをおこない
ました。単語テストはまだ採点が終わって
いないのでわかりませんので、後日書かせて
いただきます。
ただ冬休みの課題である学校ワークや
塾ワークですが、予想通り、仕上がってない
子が多かったです。
ただ今回のように量の多い課題をどうやって
仕上げるか・・・まさにこれで今後の
塾での勉強の取り組みが変わってきます。
諦めて全然終わらなかった者
自分の苦手なポイントに絞ってページを
選びながら仕上げようとした者、
計画立ててしっかり仕上げた者
その中でも明らかに答えを写しただけだな
という子もいましたし、グラフや作図など
面倒な問題をわざと飛ばす子、あれほど
途中式が大事と言っているのに、また
途中式を書かない子、いろんなことが見えて
きます。
今日のノートチェックを見ただけで、次のテスト
の結果も見えてきました。
終わってなかった子についてはいつまでに
終わらせるのかを出させました。
結局やらなければいけないものですから、
後回しにせず、とっとと仕上げればいいだけの
話です。
どんなに大変でもやれといわれたことは
やらなければいけない。もしも「必要ない」
と感じたのであれば、それを自分の言葉で
伝え、結果につなげればいいだけのこと。
単にめんどくさいからと言ってやらずに
テスト前に焦り、結果を出せない・・・
そんな子もいますが、そういう子は正直
うちの塾で続けていくのは難しいと思って
います。
何度も言ってますが楽して点数を取る方法など
ありませんし、うちの塾は地道にやることしか
求めてません。
今日何人かの生徒に「やりたくないなら
やめていい」という話もしました。
ごまかしたり、逃げたりするのであれば
この先うちの塾ではきつくなるだけですからね。
卒塾生と話していると、「塾長に怒られるのが
いやだったから、必死にやった」という子が
ほとんどです。
でも、もう私も怖くないのかもしれませんね。
(確かに一時期よりは怒らなくなったし)
またコロナの影響が出ています。
今日も講師が濃厚接触になったという連絡。
年度内はいろいろ変則的になるところも
ありますがご了承願います。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 23:01| 日記