今日は私立A日程の入試でした。
3年生の皆さん、おつかれさまでした。
今日はみんな5教科入試の高校を
受けていたので、帰ってくるのも夕方
になってしまいましたね。
結果・・・は聞いても仕方ないので、あまり
深い突っ込みはしませんでした。
次にB日程入試が控えていますから、そのこと
だけを考えてほしいです。
今日の授業の時、Kちゃんから「社会でクラウド
ファンディングと答える問題出ました」と
言われました。
「塾長がやっていたので、みんな書けなかった
けど私は書けました」と。
すごい。
クラファンやってたこと知ってたのね。(笑)
でもそこに関心がないと、なかなか覚えない
ものですから、やはり日ごろから社会の出来事
に関心をもっているということなのでしょうね。
今日は仙台市でやってる健康診断に行って
きました。実は健康診断、今年度は今日が最終日
だったんですよね。ギリギリ行けた〜という
感じです。
何もなければよいのですが・・・。
さすがに還暦近くなると、いろいろとひっかかる
ことも出てきて、12月に胃カメラやった結果
胃がんではなかったものの、ピロリ菌の除菌が
必要とのこと・・・。
改めて健康第一と思いますね。
今日は新中1で1件、入塾手続きを行いました。
その際、お母さまから「当たり前のことを
やる、やらなければ怒られる・・・そういうところ
に魅力を感じました」と言われました。
ほんと、奇特な方です・・・は冗談ですが
うちの塾を選ばれる方って、意外にそういう方
多いんですよね。
もちろん塾ですから成績を上げることが第一
ですが、最近は学校でもあまり怒られなくなった、
何もしなくても何も言われない、いろいろと
言ってくれる大人がいない・・・そんな話を
聞きます。
もちろん私のやり方が正しいとも思いませんし、
こういうやり方が合わないという人もいると
思います。
ただ、ちょっと言っただけでパワハラ、強制、
個性をつぶす・・・などいわれる昨今。
世の中が優しくなり、緩さと甘さが蔓延して
いるようにも感じます。
そんな中での昭和ムード全開のうちの塾はある意味
異端ですが、それを求める方もいるということ
でしょうね。
そんなわけで、引き続き新小5、新小6、新中2
募集しております。
新年度に向けて講師も募集しています。
お問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
2023年01月31日
中3、私立入試おつかれさま
posted by じゅくちょー at 23:45| 日記