2023年02月09日

富沢中テスト1日め

富沢中の期末テストが今日から始まりました。

土壇場では私の方でやることはありません。

今朝の朝塾もみんな黙々と頑張っていました。

コロナやインフルの影響もありますが、去年に

比べて中1の朝塾参加率が少なくなりましたね。

朝塾=ペナルティの場・・・となっている

のかもしれませんね。

引き続き明日も頑張ってほしいと思います。

私立の入試が終わり、公立の願書を出して、

気持ちが切り替わったのか、最近の中3はすごく

前向きでよいです。

質問のポイント、やるべきことの報告、

授業時の集中度・・・どれをとっても受験生の

顔つきになっています。

点数的にはまだまだ厳しい子が多いですが、

必ずや結果につなげてくると信じています。


今日は午前中に映画見てきました。

韓国映画の「非常宣言」・・・

飛行機内でのバイオテロ。まさにハラハラドキドキ

と愛と感動が詰まった2時間半。

思い切り気分転換になりました。

明日、国家試験を控えた13期生のYちゃんが

「デスノート」に塾長シールを貼って、塾長キーホルダー

とともに持って行きますと報告くれました。

卒塾してもこうして名学館魂をもっていて

くれるのは嬉しいことです。

無事合格してくれることを願います。

三高に通うMちゃんから以前吹奏楽の定期演奏会の

広告協賛のお願いをされていましたが、

「説明に行きたい」と言われたので「いつ来る?」

と聞いたら「朝5時45分頃行っていいですか」

と・・・・。

さすが中3の頃、6時前に来ていた子。

相変わらず朝は強いのね。もちろんOKしました。

名学館生にとっては普通のことも客観的に

見たら、「やばっ」ってこともいろいろあるでしょうね。


ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

新小5、新小6絶賛募集中↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

posted by じゅくちょー at 23:33| 日記

2023年02月08日

明日から富中テスト

今日で長町中のテストが終了。

明日からは富沢中のテストが始まります。

中2はある程度仕上がっている感じがしますが

中1はまだまだ心配な子が多いです。

結局ワーク3周チェックが終わらなかった子も

いますし、週末のテスト対策の直しもうやむや

で終わった子もいます。

もっともっと時間を生み出す努力をしてほしいなと

思います。

とにかく頑張ってほしいです。

今日、入口のドア工事の方がいらっしゃいましたが

部品を間違えたとかでまた2,3週間後になるそうな。

勝手にドアが開いたりするので早く直してほしい

のですが・・・。


公立の出願も決まり、あとはとにかくわき目もふらず

頑張るのみです。

今日、何人かの生徒と入試までにやる内容を話しました。

点数を1点でも多くとること、知識を一つでも

増やすことなどを話しました。

真剣みが見えています。

いよいよ最終章。

なんか寂しくもありますが、あと少しです。

頑張ってほしいですね。

入試当日に向けていろいろ準備も進めています。

その一つとして生徒への応援メッセージに

例年、私のプリクラを貼っています。

こんなおっさんのプリクラ見て誰が喜ぶんだ?

と思うでしょうが、うちの塾生は結構喜びます。(笑)

で、今日は撮影に行ってきました。

毎年、朝一番でモールのプリクラ機に行けば

人がいませんので恥ずかしくもなく撮れます。

その様子を個人インスタにあげました。

まあ、笑いのネタとして・・・

https://www.instagram.com/reel/CoYp3l4ofmD/?utm_source=ig_web_copy_link

台湾の大学に通うSちゃん。

帰省中いろいろお手伝いしてもらいま

したが今日の小学生の授業代講で最後。

対談動画も撮りましたので、後日アップしますね。

スクリーンショット (66).png

受験期の話や台湾の話などいろいろ話せて

楽しかったです。

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292




posted by じゅくちょー at 23:32| 日記

2023年02月07日

得点開示

今回の私立入試のうち、得点開示のあった

尚絅学院、東北学院、育英学園を受けた子

の点数が少しずつ見えてきました。

今のところ点数を見る限り、「そりゃ、そう

だろうな」という結果です。

「え?なんでこの点数でスライド?」

「え?この点数で合格?」というのは

あまりありませんでした。

やはり数字は嘘をつかないと思います。

明日以降また判明すると思いますので、

今後の検討材料にしたいと思います。

とはいえ、受験校は本人の意思が一番大事。

そして結果を真摯に受け止めることが大事です。

何度も言ってる通り、私立は通過点にすぎません

し、これで一生が決まるわけでもありません。

気持ちを切り替えて、公立入試に向けて

頑張るのみです。


今日、午前中に17期生のKちゃんが久々に顔を見せに

来てくれました。

指定校推薦で大学も決まり、晴れやかな表情

でしたね。

彼女は高校受験で残念ながら公立高校に合格

できませんでしたが、私立に進学し「数学が得意に

なって1番になったこともあるんですよ」と

教えてくれました。

中学時代、数学で苦戦したのがうそのようです。

プログラミングを学んでいくらしいですが

それも意外。

早いうちから夢や目標を決めようなんて言いますが

いろんな人と出会い、いろんな経験を積む中で

夢や目標が見えてくるものです。

ですから中学生のうちはそんなに深く悩まなくても

大丈夫です。(医者や弁護士は別ですが・・・)

中学時代おとなしかったKちゃんが自分の言葉で

熱く語ってる姿がなんか嬉しかったです。

やはり人は成長しますね。

明日は午前中、教材展示会に行ってきて、午後に

ようやくドアの修理工事が入ります。

いろいろとご迷惑をおかけしました。

附属中が今日でテスト終わり、長町中が明日で

テスト終わり。そしてあさってから富沢中。

健闘を祈ります。

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

塾長の今日の一言動画はコチラ↓
https://www.youtube.com/channel/UCNOpkkl6kwHreiuMnKnUWMA

posted by じゅくちょー at 23:37| 日記

2023年02月06日

私立高校合格発表

今日はうちの生徒たちが受験した私立高校

すべて合格発表がありました。

「怖くて見れません」と言って、学校から

直接塾に来たまま、家に帰らず、家に電話

もせず・・・という子もいました。

まあ、気持ちはわかりますけどね。

今回は推薦入試同様、学院高校が厳しかった

印象です。

ただ、公立を第一志望にする生徒にとって

私立は通過点に過ぎません。

受験校を変えるかどうか迷っている生徒も

いるようですが、自分が本当に行きたい

高校であり、その高校を愛しているのであれば

初志貫徹でいくべきだと思います。

先日の予備倍率に影響を受ける必要は

ありません。

というわけで、あと1か月。

漫然と問題解いていても成果は上がりません。

無駄に長時間考えていても意味がありません。

とにかくスピード。足りない知識をどんどん

埋めていくしかありません。

そして週末に行うみや模試や予想問題で

きちんと結果を出す。

ここで結果が出なければ本番で結果を出すのは

難しいのです。

仮眠も必要ですし休憩も必要です。

ただほかの人は頑張ってます。本気でやってます。

そのことを忘れないように・・・。
PXL_20230206_062643300.jpg

本日、新中2でお問い合わせをいただいたため、

新中2の募集も停止させていただきます。

現在募集学年は新小5、新小6のみとなります。

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292


posted by じゅくちょー at 22:13| 日記

2023年02月05日

中2期末テスト対策

昨日の中1に続き、今日は中2のテスト対策

をおこないました。

昨日の件もあったので、心配していましたが

さすが中2。一部終わってないところもあり

ましたが基本的に全員ワーク3周を終えて

いました。

こちらから与えたノルマも全員終了。

直しを含めて完了している生徒も結構いました。

今の中2にも中1の頃からだいぶ厳しく接して

きましたし、男女問わず怒ってきました。

まだまだだなと感じる部分もありますが、

やるべきことをわかっていたり、報告、連絡

などは中1とは比べ物にならないほどできている

なと感じます。

ここまで来たら、現在の中2メンバー、15名で

最後まで戦いたいですね。

昨日、今日と中3はほぼ放置状態でしたが、

朝から夜まで自分のペースで黙々と頑張って

いました。

私立の入試までは過去問などの問題演習が

中心に見えましたが、ここ最近はノートを

見返したり、できなかった問題をまとめたり、

教科書を熟読したり・・・。まさに最後の

追い込みをかけてる感じがしました。

今週末に最後のみや模試があります。

全員が自己ベストを出せるよう、頑張ってほしい

と思います。

そんな中、明日6日は私立高校の合格発表です。

公立志望の生徒たちにとってはあくまで通過点。

ここで一喜一憂しないようにしてほしいと

思います。

・・・というのは無理かな。

みんないい形で公立の入試に向かっていければ

いいですね。

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

posted by じゅくちょー at 23:24| 日記

2023年02月04日

中1期末テスト対策

今日は恒例の10時間テスト対策。

今日は富沢中、長町中、附属中の中1生が

対象でした。

ひとまずノルマは終えることができましたが、

やはりまだ穴だらけの印象です。

そして学校ワーク3周チェックも行いましたが

3周しっかり終わっている子はほとんどおらず、

なんとなく表面的に進めているという感じでした。

18時までに見せてね・・・といったのですが、

時間通りに見せたのが半分。残り半分は時間を

守れてませんでした。

学校ワークはテストを受けるうえでは最低限

こなさなければいけないこと。

それすら満足にできずに点数とれるはずも

ありません。

ワーク3周というのはそんなに大変なことでは

ありません。当たり前にやっている生徒がいる

わけですし、本当に点数を取りたければ4周でも

5周でもやるはずです。

結局は本人次第ということになりますが、

何度も言う通り、楽に点数とれる方法などありません。

時間がないというのは言い訳。

時間は生み出すものですから。

勉強のやり方どうこう言う前にまずは最低限の

ことをやる・・・そのうえで質問したり、演習を

重ねればいいわけです。

私と中1とのやり取りを聞いて、中3メンバーが

「俺らは夜中までかかってもワーク3周終わらせて

たよなあ」などと言ってました。

時代とともいろいろ変えなければいけないことは

ありますが、地道にやる・・・これは変わらない

ことだと思っています。

明日は中2のテスト対策です。

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292





posted by じゅくちょー at 23:40| 日記

2023年02月03日

中1みや模試結果

昨日の中2に続いて、今日は中1の

みや模試の結果です。

県平均258.0点に対し+62.5点の320.5点が

平均点。

こちらも偏差値70越えはおらず、50を切って

いる子もいます。

偏差値60を越えているのが4人しかいません。

なかなかに厳しい状況です。

今年の中1は私自身、かなり危機感をもって

います。

点数を取れなくても、追試になっても動じない

というか焦る気持ちや危機感を感じません。

強制自習を命じても自分の都合だけで遅々として

進まない、ワーク3周と言っても普通に「終わり

ませんでした」と言ってくる。

明らかな練習不足で毎週追試になる。

ノートの取り方などアドバイスしても面倒がって

やらない・・・。

もちろん全員が全員ではないのですが、自分だけじゃ

ないという安心感なのか危機感は見えてきません。

明日、富沢、長町、附属の3つの中学校のテスト対策

をおこないますが、正直不安しかありません。

低いハードルで「頑張ってる」という子がいますが、

結果が出てなければ、それは頑張ったうちには

入りません。

何のためにうちの塾で勉強しているのかをもう少し

考えてほしいところです。

明日のワークチェックの際、個々に話をするつもりです。


私立で進路の決まった2人がほかのメンバーへの応援

メッセージを書いてくれました。

やはりうちの塾はチーム力で全員合格を目指します。

Point Blur_20230203_232239.jpg

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

posted by じゅくちょー at 23:24| 日記

2023年02月02日

私立B日程入試&中2みや模試結果

今日は私立B日程入試日でした。

今年はA,B同じ高校を受ける子が多い

感じでした。

そのせいか、朝、塾から出発した

子たちもおとといほど緊張感やバタバタ

感がなく余裕すら感じられました。

実際、試験後の感想を聞いても「緊張しなかった」

という意見が大半でした。

今回は全員が2月6日発表になります。

終わったことをあれこれ考えても仕方ありません

から、次の目標に向けて足りない点を補って

いきましょう。

入試は甘いものではないということを知った

だけでも十分です。

先日却ってきた中2の模試の結果についてお知らせ

します。

15名の塾内平均は351.3点。県平均+94.3点で、

平均偏差値は60でした。

15名中10名が偏差値60越えですから、まずまず

頑張っているようにも見えますが、偏差値70

越えはおらず、まだまだ足りない点が見えて

きてます。

教科別では

英語が76.3点(+23.3点)

国語が74.5点(+14.5点)

理科が71.9点(+17.9点)

社会が70.9点(+19.9点)

数学が衝撃の57.7点(+18.7点)

県平均を20点以上超えたのは

英語だけ・・・。

そう考えると、まだまだ足りないという

ことですね。

偏差値60いかなかった子を含め、上位校を

狙う生徒が多い代ですから、期末が終わったら

中3に向けて厳しくやらせていきます。


個人的な話ですが

今年の4月に昨年他界した岐阜の友人のご家族に

ご挨拶に行こうと思ってます。

名古屋方面に行くのは約20年ぶり・・・という

こともあって、10年前に亡くなった大ファンだった

歌手の明日香さんのお墓参りに行きたいなと

思いつきました。

★明日香さんについて書いたブログはコチラ
その1
http://meigakukan.sblo.jp/article/186423255.html
その2
http://meigakukan.sblo.jp/article/186424358.html
その3
http://meigakukan.sblo.jp/article/186424518.html
その4
http://meigakukan.sblo.jp/article/186435096.html

でも一ファンが行くのも迷惑かなと思い、お母様

宛にお手紙を差し上げました。

一生懸命私の思いをつづりました。

今日、その返事が返ってきました。

返事をお送りいただけるだけでもありがたくうれし

かったです。

そこには申し訳ないくらい温かい言葉が

つづられていて、

私のことを覚えてくださっていること

明日香さんの息子さんと一緒に暮らして

いること、もし来ていただけるなら

ぜひお会いして一緒にお墓参りいきましょう

と書かれていました。

楽しい旅ではありませんが、私にとって

大切な2人にきちんと感謝の言葉を伝えたい

という思いが叶って本当に嬉しいです。

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

posted by じゅくちょー at 23:37| 日記

2023年02月01日

新みやぎ模試中3,1月結果

遅れて受験した子の結果も却ってきました

ので、遅ればせながらご報告します。

今回の塾内平均は県平均265.0点に対し、

+121.0点の386.0点。

平均偏差値は63になりました。

7月からの推移を見てみますと

平均偏差値
7月…59
8月…59
9月…61
10月…59
11月…60
12月…62
1月…63

例年通り後半に伸びて来ているのが

わかります。

偏差値60以上の人数は
7月…7人
8月…8人
9月…6人
10月…5人
11月…7人
12月…9人
1月…9人

二ケタまであと一息です。

私としては全体的な底上げを図りたいと

考えた時、一番点数の低い子でも

偏差値50以上にしたいと思ってます。

最初の頃は偏差値50を切っている子も

いましたが、ここ最近は偏差値50は

キープしています。

昨年はスケジュールの関係で2月の

みや模試を受けられませんでしたが、

今年は受けさせる予定です。

最後、さらにいい結果が出ることを願って

ます。

中1、中2の模試の結果については明日

お知らせします。

なお、中1、中2の模試の結果につきましては

本日保護者様宛で郵送しましたので

明後日には到着すると思います。

ご確認のほどよろしくお願いします。

(79点以下の教科はやり直しが控えて

います・・・)

今日、小5(新小6)で体験1名。

無事入塾が決まりました。

新小5、新小6になかなか動きがなかった

ので嬉しいです。

引き続き、新小5、新小6、新中2募集中です。
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

先日からインスタ、TIKTOKで始めた「塾長

カレンダー」をもとにした「今日の一言」シリーズ。

再生数はそんなに多くはないですが、好評を

いただいております。

YOUTUBEショートにもあげていますので

高評価、チャンネル登録もよろしくお願いします。
https://www.youtube.com/@aga8860/shorts

さあ、明日は私立B日程。

引き続き、気合い入れて頑張りましょう。


ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292






posted by じゅくちょー at 23:10| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0