2023年02月04日

中1期末テスト対策

今日は恒例の10時間テスト対策。

今日は富沢中、長町中、附属中の中1生が

対象でした。

ひとまずノルマは終えることができましたが、

やはりまだ穴だらけの印象です。

そして学校ワーク3周チェックも行いましたが

3周しっかり終わっている子はほとんどおらず、

なんとなく表面的に進めているという感じでした。

18時までに見せてね・・・といったのですが、

時間通りに見せたのが半分。残り半分は時間を

守れてませんでした。

学校ワークはテストを受けるうえでは最低限

こなさなければいけないこと。

それすら満足にできずに点数とれるはずも

ありません。

ワーク3周というのはそんなに大変なことでは

ありません。当たり前にやっている生徒がいる

わけですし、本当に点数を取りたければ4周でも

5周でもやるはずです。

結局は本人次第ということになりますが、

何度も言う通り、楽に点数とれる方法などありません。

時間がないというのは言い訳。

時間は生み出すものですから。

勉強のやり方どうこう言う前にまずは最低限の

ことをやる・・・そのうえで質問したり、演習を

重ねればいいわけです。

私と中1とのやり取りを聞いて、中3メンバーが

「俺らは夜中までかかってもワーク3周終わらせて

たよなあ」などと言ってました。

時代とともいろいろ変えなければいけないことは

ありますが、地道にやる・・・これは変わらない

ことだと思っています。

明日は中2のテスト対策です。

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292





posted by じゅくちょー at 23:40| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0