うちの塾は生徒たちに当たり前のことを
当たり前にやらせる…というのが基本
方針です。
それがやれていないということは当たり前の
ことができていないということ。
時間に遅れる、忘れ物をする、約束を守らない、
宿題をやってこない、指示通りのことを
しない・・・。
どこかで「このくらいでいいだろう」と妥協
したり、めんどうがったり、反抗したり
結果、当たり前のことができないという子が
います。
いや、もちろんすべてを完璧にというつもりは
ありません。
ただ、私もさすがに手を抜いているか、
真剣に取り組んだ結果かはわかります。
うちの塾では中学生は定期テストが終わって
答案が返ってきたら、すべて塾長に見せるのが
ルールです。
そのときの様子でも「やってなかったから
この結果」という子と「頑張ったけどこの
結果」というのは話しててわかります。
実際、テスト対策をしている時の様子で
わかります。
今回も数字にその差がはっきり出ています。
「やり方がわからない」「苦手」「問題が
悪い」「意味わからない」などと言う前に
意識、行動を変えていくしかないですからね。
お知らせしておりますが、明日15日は朝塾の
あと、夜まで塾長不在になります。
夕方は16時から開室で、中3以外は通常通り
授業があります。
16日の朝塾は7時スタートになりますので
ご注意ください。
連絡はメール(公式line)でお願いします。
今日、チョコレートをくださった奇特な
皆様に感謝申し上げます。
(男子からもいただきました)

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292